お問合せ サイトマップ 企業情報
東建塩河カントリー倶楽部 東建リゾート・ジャパン株式会社
 
HOME  
コース紹介  
  ゴルフ料金・ゴルフ予約案内  
  施設案内  
  ゴルフ会員募集  
  写真集  
  アクセス  
  メンバー様予約
  東建カップ開催コース

トップページ
コンペ情報
コンペパック マル得情報
賞品の購入と幹事団の結成


賞品の購入
今回のコンペにどんな賞品を用意するか、ここが幹事のセンスの見せどころです。たとえば話題の新製品や、誰もが「欲しい!」と思うものがひとつでもあれば、みんなのやる気も倍増すること間違いなし!
しかし、やはりすべては予算次第。たとえ低予算でも、気の利いた逸品や思わず嬉しくなるようなシャレたものを用意したいものですが、あまりにウケを狙いすぎて、品のないジョークグッズや無駄なおもちゃ類ばかりそろえるのはNG。
予算内でメリハリを利かせた賞品ラインナップで、賞の格差を演出しましょう!
■賞品にふさわしいもの
賞品は、「品物」もしくは「商品券」が一般的です。
1.品物
コンペ賞品として一般的なのが「品物」です。ゴルフ用品なども賞品として喜ばれます。
また、インターネットショッピングなら、通常入手困難な海外の人気商品もGETできるので便利です。
女性参加者向けに、通販カタログアイテムを利用するのもいいでしょう。
なお、特別賞枠は一人でいくつももらうケースがあるので、家庭に持ち帰っても家族に喜ばれるような消耗品類が良いでしょう。
 
インターネットで購入したい場合、ぜひ「ハートマークショップ」をご利用下さい。 ハートマークショップ
→ ハートマークショップ
 
2.商品券・ビール券
商品券もコンペ賞品として非常に喜ばれます。ただし、有名デパートや全国展開の商業施設、大規模グループ加盟店など、誰もがどこでも使える商品券であることが前提です。
また、ビール券も商品券と同様に、コンペ賞品として非常に喜ばれる賞品のひとつです。
 
■優勝カップ・トロフィー
優勝カップの必要性とカップ選びは、持ち回りにするのか、毎回制作するのかによって、また予算によっても異なります。
一般的には、第○○回と銘打ってコンペを継続していきたい場合などにオススメです。
ここでは、彫刻発注の初心者のために、刻印例を紹介します。
なお、文字入れのバランスやレイアウトは、プレーの大きさによって異なってくるので、業者にお任せしましょう。すでに前歴があるコンペの場合は、前回幹事に発注業者を紹介してもらいましょう。
ゴルフ場名の「○○カントリークラブ」は「○○CC」、「○○ゴルフクラブ」は「○○GC」と略称にすれば、見栄えもスマートで、刻印代も安くなります。
また、優勝カップではなく、トロフィーに優勝者名を記入したリボンを付けて記念とする方法もあります。
優勝カップ刻印例
コンペの回数 第○○回
コンペ名 ○○杯
順  位 優勝
開 催 日 2004.7.30 西暦・平成どちらでもOK
開催場所 於○○CC


幹事団の結成
ゴルフコンペの幹事は、当日フェアウエイで自分もしっかり珍プレー・好プレーをしながら、全体の進行状態に終始気を配らなければなりません。この点において、幹事経験者は口をそろえて間違いなくこういうでしょう。「宴会やパーティーの幹事よりも大変だ…」と!
社内での親睦会や取引先の接待を含めたコンペは、あなたの幹事としての腕前が試される正念場。それだけに、実際はあなたひとりですべてを仕切ることはできません。
幹事であるあなたは、必要に応じてサポート役に回ってくれる仲間をそろえておきましょう。
■事務系<スコア集計チーム>
ゴルフプレーでいちばん厄介なのは、なんといってもスコア集計!ハンディ設定から判断力が求められ、結果を公平に見定めないとクレームがつき、初歩的な計算ミスなどしようものなら一気にみんなのやる気を損ねる危険があります。
ここはスコア集計係を2〜3名設定し、手際よく助けてもらいましょう。同時に、受付業務や会費の徴収などにも快く協力してくれるメンバーなら完璧!スコア集計係は、集計作業が素早く、かつ律義な性格の人が最適です。
ただ、最近はゴルフ場にダブルペリア集計を依頼するのが一般的になってきており、ゴルフ場に頼むことで、負担を軽減するのも良いでしょう。
 
■営業系<プレゼンテーターチーム>
賞品の入手から管理までを手伝ってもらうなら、遊び心があってフットワークの軽い仲間が◎!前日から当日にかけて、山ほどの賞品を運んだりしなければならないので、ワンボックスカー所有の力持ちが1人はいると良いでしょう。
また、当日の花形プレゼンテーター役として、賞品の受け渡し役を選定しておくのも手。社内で人気の女性スタッフや、普段は部下を絶対に誉めてくれない上司など、比較的周囲にそのキャラクターが認識されている人に頭を下げて頼めば、盛り上がること間違いなし!
 
■技術系<映像記録チーム>
紳士のプレーであるゴルフの映像記録に、カメラ付きケータイはやはり不釣り合い。そうかといって、プレー前の記念集合写真も、取ってつけたかのようになりがちで興ざめかも…。ならばいっそ、プレー中の笑顔や珍プレー・好プレーの激写など、現場でフレキシブルにシャッターを切れる人が欲しいところ。
ムービー記録を残すなら、コンペ参加者の同伴者(ギャラリー)にお願いするのがベターでしょう。同伴者(ギャラリー)なし、あるいは頼みにくい場合は、自分のプレーそっちのけでもカメラ片手に盛り上げるエンターテイナークルーを、コンペ参加者でつくっておきましょう。ワイワイと何人かで回すうちに、カメラを横取りしてファインダーをのぞきたがる人も結構でてきます。
 
■経験・知識系 <相談役>
「近日中に接待コンペの幹事役が回ってきそうだ!」という人は、あらかじめ気のおける仲間内でコンペを催すなどして、運営上の予行演習しておくのも良いでしょう。その際は幹事役でなくとも、全体の流れや現場で起こりやすいトラブルなどの勘がつかめればOK!
そんな間もなく「仕事の都合でいきなり幹事デビュー」という人は、ゴルフコンペに詳しい経験者やゴルフ好きの仲間に相談役を頼みましょう。面倒見の良い相手を見つければ、今後の楽しいコンペ演出に役立つこと間違いなし!



コンテンツトップ 次の項目へ
 
 
個人情報保護に関する基本方針
特定個人情報の適切な取扱いに関する基本方針
SNS(ソーシャルメディア)ポリシー
東建塩河カントリー倶楽部 〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
クラブハウス代表電話 <0574>65-9111    FAX <0574>65-9110

(c)Copyright, TOKEN SHUGA Country Club All rights reserved.