■事務系<スコア集計チーム> |
ゴルフプレーでいちばん厄介なのは、なんといってもスコア集計!ハンディ設定から判断力が求められ、結果を公平に見定めないとクレームがつき、初歩的な計算ミスなどしようものなら一気にみんなのやる気を損ねる危険があります。
ここはスコア集計係を2〜3名設定し、手際よく助けてもらいましょう。同時に、受付業務や会費の徴収などにも快く協力してくれるメンバーなら完璧!スコア集計係は、集計作業が素早く、かつ律義な性格の人が最適です。
ただ、最近はゴルフ場にダブルペリア集計を依頼するのが一般的になってきており、ゴルフ場に頼むことで、負担を軽減するのも良いでしょう。 |
 |
|
|
■営業系<プレゼンテーターチーム> |
賞品の入手から管理までを手伝ってもらうなら、遊び心があってフットワークの軽い仲間が◎!前日から当日にかけて、山ほどの賞品を運んだりしなければならないので、ワンボックスカー所有の力持ちが1人はいると良いでしょう。
また、当日の花形プレゼンテーター役として、賞品の受け渡し役を選定しておくのも手。社内で人気の女性スタッフや、普段は部下を絶対に誉めてくれない上司など、比較的周囲にそのキャラクターが認識されている人に頭を下げて頼めば、盛り上がること間違いなし!
|
 |
|
|
■技術系<映像記録チーム> |
紳士のプレーであるゴルフの映像記録に、カメラ付きケータイはやはり不釣り合い。そうかといって、プレー前の記念集合写真も、取ってつけたかのようになりがちで興ざめかも…。ならばいっそ、プレー中の笑顔や珍プレー・好プレーの激写など、現場でフレキシブルにシャッターを切れる人が欲しいところ。
ムービー記録を残すなら、コンペ参加者の同伴者(ギャラリー)にお願いするのがベターでしょう。同伴者(ギャラリー)なし、あるいは頼みにくい場合は、自分のプレーそっちのけでもカメラ片手に盛り上げるエンターテイナークルーを、コンペ参加者でつくっておきましょう。ワイワイと何人かで回すうちに、カメラを横取りしてファインダーをのぞきたがる人も結構でてきます。
|
 |
|
|
■経験・知識系 <相談役> |
「近日中に接待コンペの幹事役が回ってきそうだ!」という人は、あらかじめ気のおける仲間内でコンペを催すなどして、運営上の予行演習しておくのも良いでしょう。その際は幹事役でなくとも、全体の流れや現場で起こりやすいトラブルなどの勘がつかめればOK!
そんな間もなく「仕事の都合でいきなり幹事デビュー」という人は、ゴルフコンペに詳しい経験者やゴルフ好きの仲間に相談役を頼みましょう。面倒見の良い相手を見つければ、今後の楽しいコンペ演出に役立つこと間違いなし!
|
 |
|