東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

気になる相手②2015年05月27日(水)

塩河CC周辺でも、連日気温30℃度を越える真夏日が続いています。水分補給をし熱中症に、ご注意下さい。

先週に続き、気になる相手のお話。

サンディ・ライルは、ニック・ファルドウマが合わない。
1982年「ワールド・マッチプレー選手権」の決勝戦で両者が顔を合わせた。
長年、同じ土俵にいるが、会えば少しおしゃべりする程度、それもライルから話しかけるケースはほとんど見られない。
こうした事情から試合中、両者は終始無言。

16番まで来たとき、初めてファルドライルに話しかけた。 「少し風が出てきたかな?」囁くような声だった。

「そうだね」ライルが呟いた。長いゲーム中、二人が交わした会話は、たったこれだけだった。


また、生涯アマチュアとしてグランドスラムを達成した、球聖ボビー・ジョーンズにも、苦手なプレーヤーが存在した。
イギリス選手のフィル・パーキンズ
1928年「ウォーカー・カップ」では、パーキンズに「13アンド12」(当時はマッチプレー)の大差で敗れる。

続く「全米アマ選手権」も「10アンド」でフィルに敗れる。
アマチュア界に敵なしと、誰もが思っていたボビーにも、
苦手で気になる相手がいました。
マスコミは天才も落ち目になったと書きたてたが、ボビーはいつものように愚痴・言い訳を一切口にしなかった。

私にも気になる相手がいますが・・・楽しいプレーをできるように努力します。 皆さんも楽しいプレーいたしましょう。

マスター室 大島

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する気になる相手②

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

替わりましたよ。2015年05月26日(火)

東建塩河カントリー倶楽部レストランの定番人気定食

『十六穀米定食』 のメインのおかずが、替わりました。

今回は「サーモンのレモンペッパー焼き」 です。

暑くなってきたこの季節皆さん大好きなサーモンを爽や

かに、レモンで焼き上げました。

後は、十六雑穀米・とろろ・豚汁・小鉢・香の物が付いた

人気の鉄板ランチ 十六穀米定食 是非是非お召し上

がりくださいませ。

レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する替わりましたよ。

5月終盤2015年05月25日(月)

5月も終わりに近づき季節が変わろうとしています。
木々の緑もより濃くなり、花も多く咲き誇るようになってきました。

日に日に気温が上がり日差しも強くまってきました。
紫外線を気にする方も多くなってきました。

初夏から夏に向かい季節の変わり目、体調管理だけは注意してください。

まもなく6月に入ります、6月といえば「父の日」
母の日ほどメジャーではないものの秘かに心待ちしているお父さん族もお見えになるかと思います。

父の日をメジャーにするためには、父の日を祝日して
パッピーマンデーを使い翌日の月曜日も休みにすれば、
メジャーになるかも。

2016年から8月に山の日が増え祝日になります、
そうすると6月のみ祝日が無い月になります。
すべての月に祝日があるように、6月の祝日として父の日を祝日にしてみてはどうかと思います。

花ぐらい欲しいですよね。
中澤




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する5月終盤

株杉2015年05月24日(日)

支配人の吉田です。

ゴルフ場には常緑樹、針葉樹、広葉樹と様々な樹木が生育しています。

秋の紅葉の後、落葉が沢山コースを埋め尽くすのはご存知の事と思いますが、桜が散って新緑の時期も意外と常緑樹の葉が沢山生え変わるため落葉が散乱します。

送風機で吹き飛ばしてコース外へ出せればいいのですが、コースとコースの間ではそうもいかず、ただひたすらかき集めて収集するのみとなり苦労させられます。

数えた事はありませんが、塩河CCには一体何本の樹木があるのやら?
ですが、樹木が無いと大きく曲げたショットが跳ね返って 「フェアウェイに戻った〜 ラッキー!」 なんて事も無くなり、つまんないコースになる事間違いなさそうです。

先日清流板取川の上流部にある「蕪山」という山に登ってきました。
そのふもとにある『株杉』という珍しい自然物を見てきました。
切り株を残して伐採した後、新芽が伸び大きくなったらまた切る、この作業を繰り返して人工的に作ったものだそうですが、これが至る所に生えてて実に見事です。
まるで「ビオランテ」を連想させ、今にも動き出しそうな雰囲気でした。

「板取川温泉」
に行かれた際にはぜひ立ち寄ってみられてはいかがでしょう。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する株杉

ツバメ2015年05月23日(土)

ゴルフ課の小栗です。

最近は、毎日のようにテレビでプロ野球観戦を楽しんでいる私です。
今の所、横浜DeNAが好調でセントラルリーグも盛り上がっていますね。開幕当初は調子が良かったヤクルトスワローズが、最近は調子があまりよくありません。しかし、まだまだペナントレースは続きますので、これからも熱い戦いを見せてほしいですね。

さて、ヤクルトスワローズ、と言えばツバメですが、この時期スタートテラス周辺を飛び回ってるのがツバメです。皆様、ツバメの特徴、分かりますか?

「ツバメ」は、どこかに止まっていても近寄ると直ぐに飛んでいってしまうため、まじまじと見る事が出来ませんが、全長は約17cm、背は光沢のある藍黒色で、喉と額が赤いです。そして腹は白く、胸に黒い横帯があり、尾は長く切れ込みの深い二股形となっているのが特徴です。
いつもすごいスピードで飛び回っていますが、地面に降りる事はめったにないそうです。皆様、ご存知でしたか?

スタートテラス周辺を通過される際は、どうぞツバメにもご注意下さいませ。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツバメ

薫風2015年05月22日(金)

5月も、もう少しで終わりますね。

東建塩河カントリークラブの桜並木は、
桜の花より、新緑へと
花壇を、彩っていましたチューリップも、
ビオラへと変わり、薫風に吹かれております。

『薫風(くんぷう)』とは、
初夏、新緑の香りを漂わせて吹いてくる、
爽やかな南風で、風薫るとも言われる様です。

気持ちの良い陽射しと、薫風の爽やかな風の中、
まさに、ゴルフ日和になって参りました。
もう少しで、ゆりの花も咲き始め、
楽しい♪プレーを頂けると思います。

皆様のご来場を、
花や木々達と一緒に、
スタッフ一同、心よりお待ち致しております。

フロント 内木








★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する薫風

再登場の人気おつまみ2015年05月21日(木)

東建塩河カントリー倶楽部レストランのおつまみに大好評の 
「鶏ちゃん」 が復活しました。 


鶏ちゃん(けいちゃん)は岐阜県の郷土料理のひとつです。

元々は、飛騨地方南部の下呂市や高山市、中津川市、郡上市の家庭料理で、起源は北海道のジンギスカン料理です。

岐阜県も、かつては羊の飼育が盛んだった地域で、ジンギスカン料理が広まっていましたが、牧羊が途絶えると同時に消滅。

しかしその調理法を応用して、鶏肉を同様に調理するようになりました。

これが、けいちゃんの始まりです。

鶏肉と野菜を味噌で炒めたけいちゃん。高山の方では醤油で炒めるところもありますが、東建塩河カントリー倶楽部レストランでは、地鶏とキャベツをコクのある味噌で炒めました。

ぜひ、召し上がってみて下さい。

けいちゃんの名称は、北海道の名物料理「ちゃんちゃん焼き」に由来すると言われています。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する再登場の人気おつまみ

気になる相手①2015年05月20日(水)

朝夕はひんやりしますが、日中は暑い日が多くなっています。熱中症には充分に、ご用心下さい。

今週は、「気になる相手」の話。

相手が嫌いというわけではない。とくに敬遠したい理由もない。ただ、何となく、その人がいるというだけで運命的に歯車が狂ってしまう。相性の悪さと言うのだろうか。

ゴルフではこの苦手意識が致命傷になるケースが少なくない。たとえばライオネル・マンの場合、ピート・ウィリアムスが大の苦手だった。
1908年の全英アマ選手権、準々決勝(当時はマッチプレー)で対戦した両者は18ホールでも決着せず、延長戦にもつれ込んだ。膠着状態が続いた。
29ホール目(この記録は現在まで破られていない)ようやくマンが短いパットを外し敗北した。

両者の運命的対決は続く。
1932年、再び全英アマの回戦で顔を合わせ、同じく延長戦が始まった。延長26ホール目、またもやマンが短いパットを外して惜敗する。

両者は三再び1936年全英アマ準決勝で対戦。
信じられないことに、またもや26ホール目、マンが短いパットを外して決着がついた。


オーストラリアのプロ、ノーマン・フォン・ニーダの場合、ほとんど無名のジム・クーツが天敵だった。
実力的には大人と子供の差があると言われたが、なぜか大試合になるとクーツが頑張る。

1949年、全豪マッチプレー選手権の決勝戦、残りホールニーダOB3発、突然の乱調で、タイトルを奪われた。

1952年、全豪オープンの最終日、トップのニーダ位のクーツ打の差をつけていた。ところがラフでロストボールし、トリプルボギー。反対にクーツはバーディで並び、プレーオフホール目に負け、ビッグタイトルを逃した。

1955年、全豪オープン、今度こそ勝つと意気込みは凄かったが、最終日の両者のパットは天と地ほどの差があり、
終わってみると、打差でまたもニーダが敗北した。

「気になる相手」ライバル?の話、続きは、また来週。

マスター室 大島

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する気になる相手①

クレマチス2015年05月19日(火)

東建塩河カントリー倶楽部では、多くの花が咲き誇って
お客様の目を楽しませてくれています。

我が家でも今私の大好きな花 「クレマチス」 が満開の時を迎えています。
クレマチスは、キンポウゲ科センニンソウ属の花で、その名前はギリシア語の「Klema(つる)」に由来していて、
その名前のとおり 修景用の蔓植物として人気が高く
「つる性植物の女王」とも呼ばれています。
20年くらい前に小さな鉢植えで買ってきたクレマチスですが、庭に植え替えたところ今では、180cmを超える立派な蔓植物になりました。

花言葉は・・・ 「精神の愛」 「旅人の喜び」
日本では、テッセン(鉄線) カザグルマ(風車)の名前でも呼ばれています。
レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクレマチス

目には青葉2015年05月18日(月)

春の桜、秋の紅葉と並んで初夏の青葉もいいものですね。特に京都では青もみじの新緑がまぶしい季節きらきらと光が反射して綺麗とのこと。

東建塩河カントリー倶楽部のコースも新緑が芽吹き
今が一番きれいな時。
芝に反射する光と木々に反射する光がキラキラと反射し最高の季節を迎えています。

緑に囲まれたコースでプレーを堪能されませんか、
ご予約お待ちしています。
中澤

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する目には青葉

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ