ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部
岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。
スッタッドレスタイヤ2012年03月28日(水)
春分を過ぎ
暖かくなるかと思いきや
一昨日の朝は
雪で真っ白、すぐに溶けましたが・・・
春はいつ訪れるんでしょう。
最近、スッタッドレスタイヤの交換は
いつ頃がいいのか?まだ早いかと
悩んでいる今日この頃です。
スタッドレスタイヤ繋がりのお話です。
冬に時々、
空港で「積雪の為、欠航・出発遅れ」
などとニュースで伝えられている事があります。
「あんな吹雪では、滑走路も積もって駄目だろうな」
という時がありますが、
少々の積雪なら、離発着している時があります。
雪の残る滑走路では、
スリップしないかと
いつも不思議に思っていました。
当然
タイヤは
スッタッドレスと思っていました。
ところが、答えは
「NO」履いていないそうです。
航空機の場合、高速(200〜300キロ)で離発着する
といっても一直線の滑走路上を走るだけで
複雑な動きをするわけでなく
滑走路から誘導路へ入るときなど
進路を変える際は、速度を落としているので
「危険はない」そうです。
また航空機のタイヤは
縦に深い溝が
数本あるだけだそうです。
「危険はない」と言われても
飛行機が
苦手な私は、この事実を知り
さらに
苦手になると思います。
キャディ課 大島
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
春の御食事メニュー 12012年03月27日(火)
気象庁の桜開花予報では、明日が開花予報日に
なっている、東建塩河カントリー倶楽部ですが・・・。
もう少し開花までには、時間が、かかりそうです。
でも・・・ レストランでは、すっかり春気分で・・・。
「春(筍)定食」 始めました。
お釜に入れた、旬のたけのこごはんに、お味噌汁
おかずは、赤・白二種類の味噌の田楽豆腐、隣に
菜花のお浸し、浅利の時雨煮をそえて。
蓋物は、春らしく白身魚を包んだ、桜蒸しです。
お膳の上は、春でいっぱい。
年齢・性別を問わず 人気の春の御食事メニュー
是非お召し上がり下さいませ。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
桜だより2012年03月26日(月)
3月のイベント?
ホワイトデー・お彼岸・卒業式等々が終了し本格的な春に向かっていると思っていた矢先昨日は
突然の雪、
汽車を待っていたわけではありませんが
なごり雪
天気予報では晴れのはずが雪が舞い冬将軍最後の
抵抗??。
幸い積もることは無くプレーをしていただきほっとし一日が終了・・・・・・・
塩河CCで降る雪もこれが最後♪と思っていたら、
本日冬将軍再度の抵抗、早朝出勤したところ薄らと白いスナイパーが、
深夜に雪?ああああ〜 スタートが・・・・・・と思っていましたが、
コース管理の皆さんの早朝からの除雪、そして陽が射して雪は融け若干遅れながらもスタートができました、ご尽力ありがとうございました。
春一番が吹かなかったせいで冬将軍がいつまでもい座っているのでしょうか?
春はどこに隠れているのでしょう。
九州の一部の地域においては桜の開花が発表されました。
桜開花スタート
桜の季節がやってきました。暖かい日が続いたとのことで例年並みとのこと。
季節は確実に春に向かっています。
桜前線北上開始、中部地区はいつごろでしょうか?
東建塩河カントリー倶楽部の桜はまだまだつぼみのまま、多少膨らんではきましたが開花は4月に入ってから。
暖かい日が続けば開花が早くなり・・・・・・4月10日前後に満開になればいいなーと個人的には思っています。
進入路桜のトンネル、桜の絨毯を渉りプレーにお越しいただける日も近いかと。
中澤
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
春のおつまみ 22012年03月24日(土)
東建塩河カントリー倶楽部レストランから、
「生ベーコンサラダ」 の紹介です。
チョッピリ塩分はきつめですが、もちっとした食感の
生ベーコンを、半熟たまごで、まろやかにした、
野菜と、よくマッチしたサラダです。
ベーコンとは、豚肉を塩漬けして、燻製にしたもの
本来は、豚の半丸枝肉を塩漬けし燻製した、サイド
ベーコンですが、日本では、バラ肉の部位を用いた
ものを、特にベーコンと言い。他の部位は、ハムに
なります。
生ベーコンは、イタリア料理によく使われる
パンチェッタと呼ばれる、塩漬けした豚バラ肉で、
これを燻製にすると、ベーコンになります。
洋食チーフご自慢の生ベーコン
是非一度お召し上がりください。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オフシーズンも良いものです2012年03月23日(金)
私事ですが、3月の初めの頃に、同期の友と11年勤続を記念して2泊3日の軽井沢旅行に行ってきました。
ガラス工房で初!吹きガラス体験!!
驚きのプロの技を体験!!!
(とんぼ玉も作りました。)
体験は私たち2人きりだったので、『あれやこれや』とじっくり考えてとても気に入ったものができました。
東建塩河カントリー倶楽部は、もう雪が終わりましたが、軽井沢に到着した初日はまだ一面、雪景色で、旅行人は少なく、美術館、レストラン、ペンション等どこも貸切状態でした。ガランとして少し寂しいですが、その分ゆっくり地元の人などとおしゃべりできたりして、道もスイスイと混んでなく(オンシーズンには普段は20分で行ける距離が5時間かかる事もあるそうです。)
オフシーズンにはオフシーズンの楽しみ方がある様子(*^_^*)
東建塩河カントリー倶楽部は今、オンシーズンに向かっておりますが、まだまだ余裕のある平日がございます。
コースも空いていて、お風呂も広々・・・
ぜひお友達同士、お誘い合わせのうえ、ご来場をお待ちいたしております。
フロント清水
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
春のおつまみ 12012年03月22日(木)
東建塩河カントリー倶楽部レストランから、
「たけのこ土佐煮」 の紹介です。
国産のたけのこを、鰹だしで煮込んだ一品
彩りにタラの芽をあしらいました。
タケノコのアクは、シュウ酸やホモゲンチジン酸と
その配糖体などが主成分とされ、アルカリ性の水
(コメのとぎ汁や重曹)で除くことが出来ます。
ただしタケノコは、アミノ酸の一種チロシンを多く含み
これが酵素によって次第に変化し、ホモゲンチジン酸
になるため、加熱して酵素を失活させる、アク止めが
必要となります。これは、掘り採ってから早いほど良い
とされているので「湯を沸かしてから掘れ」と言われます。
堀り採ってから時間がたつほど、固くえぐみが強くなる
ので、直ちに食するか、下ごしらえが必要なのです。
美味しく出来上がった 春の味を 是非ご賞味ください。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
春一番?2012年03月21日(水)
今年は東海地方など、
春一番は
無しと、天気予報で
伝えていました。
毎年必ずあると、思い込んでいましたが
初めて聞きました。
今日は塩河CCの業者会で
ラウンドいたしましたが
大変
風が強く、これが
春一番じゃないの?
と言う位の強い風でした。
なぜ今日の強い風を
春一番と言わないのか?
それは、
彼岸の前に吹かなかった、からだそうです。
辞書には、
彼岸の時期とは,
春分(秋分)の日を
中日とする
前後3日間、だそうです。
最近は晴れの日が少なく
どの家でも洗濯物が溜まって困っている様です。
そこで、
晴れの日を願うのに、軒先に吊るす
てるてる坊主について、
雑誌に載っていましたのでご紹介いたします。
質問、
てるてる坊主は
男か
女か?
答えは、
女だそうです。
「
坊主」とついていることから「
男」と
思われる人が多いでしょう。 ところが
そのルーツをさかのぼると、どうやら「
女」とのこと。
中国の揚子江付近に伝わる「掃晴娘」という人形。
古代中国には、白い紙で作った女の子の体に、
紅緑色の紙製の着物を着せ、小さな箒にくくりつけて
翌日の晴天を願う、という風習があった。
つまりルーツの人形は、「
女」だったそうです。
これが、平安時代に日本に伝わり
いつしか「
娘」が「
坊主」となったそうです。
キャディ課 大島
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
春分の日2012年03月20日(火)
今日は、国民の祝日 「春分の日」 です。
春分の日って20日?21日?どっち?で調べてみました。
3月20日から3月21日ごろを祝日法の上では「春分日」としています。
国立天文台が作成する「暦象年表」という小冊子に、基づいて、閣議で決定され、前年2月第1平日付の官報で発表されるそうです。つまり、2年後以降の天文学における春分日は、計算によって求められますが、2年後以降の春分の日は、確定しないのであります。
ただしこれまでに、天文計算によって、求められた、春分の日付け以外の日が、春分の日と、されたことはない!!
天文計算上 1990年から2025年までは、閏年とその翌年が3月20日になり、その他の年は3月21日となる。
2026年からは、閏年の前年が3月21日になり、その他の年は3月20日となります。
現行の祝日法ができる以前ですが、1923年の春分は、3月22日であり、また2092年の春分は、3月19日となります。
う〜ん よくわからないけど・・・? 春ですよ・・・。
東建塩河カントリー倶楽部で、お待ちしております。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
暑さ寒さも・・・・・・2012年03月19日(月)
明日、3月20日は、春分の日、昼と夜の長さが同じになるといわれていますが、実際は昼のほうが長いようです。
この前後7日間を彼岸といい寒さも峠を越し暖かくなる頃。
暑さ寒さも彼岸まで・・・・・、お彼岸といえば、ご先祖様に感謝を伝えるためお墓参りにいく習慣があります。
お墓といえばゴルフの競技方法の1つにツームストーンと言う競技方法があります。
ツームストーン=墓石の意味でコースのパーもしくはそれよりも低いストローク数に自分のハンデを足したところまでプレーを続ける、ストロークを使い果たしたところに自分の名前を書いた旗(墓石?〕を立て、多くのホールを廻った者が勝つ。
例えばハンデ18の人は72+18=90が打ち数、
90回打ったところで終了。
18ホール終了のとき打ち数が残っていれば、
再度1番ホール(19番)そこで終わらなければ次のホールへといけます。
何番ホールまでいけるかを競うストローク・プレーの競技です。
19番ホール、ティーから200ヤード、20番ホール終了という立派な成績になる人も、ストローク数によって18番を終了できない人も。
18番ホールピンより2メートル手前、17番ホールで終了になる人も出てきます。
東建塩河カントリー倶楽部の倶楽部競技は、
18ホールストロークによるアンダーハンディー競技にて実施しています。
他にもいろいろな競技方法があります、プライベートコンペでも使えるものがありますので一度お試しを。
中澤
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
2012年3月度月例杯2012年03月18日(日)
2012年3月度の月例杯の結果をご案内いたします。
天候:霧のち曇 気温:17度 無風
Aクラス(H,cp14まで)
優勝 栗原選手 グロス36 40 H,cp14 ネット62
2 位 関戸選手 グロス38 43 H,cp12 ネット69
3 位 小林選手 グロス37 44 H,cp11 ネット70
Bクラス(H,cp15以上)
優勝 深谷選手 グロス42 42 H,cp27 ネット57
2 位 渡辺選手 グロス48 47 H,cp33 ネット62
3 位 堀江選手 グロス50 42 H,cp27 ネット65
以上の結果となりました。
スタート時濃霧で視界が100ヤードくらいでした。
若干遅れ気味でのスタートでしたがほどなく霧も晴れ、
気温も高めの中好成績となりました。
また、社内広報誌『ティーアップ』の記事作成のため
選手の方々にインタビューやお写真のご協力を賜り
誠にありがとうございました。
来月4月度は15日開催です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。