東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

ロングランコンペ開催のご案内2015年03月14日(土)

ゴルフ課の小栗です。

今週は、当倶楽部のあります可児市は、最高気温17度というたいへん暖かい日や、雪の降る寒い日もあったりと、寒暖差のある1週間でした。1日違うだけで、全然違いますね。ゴルフのプレーも折角なら、天気の良い日がいいですが、こればかりはどうしようも出来ません。天気の良い日も良くない日もありますが、ご来場を心よりお待ちしております。

さて、東建塩河カントリー倶楽部ですっかり恒例となりました春の「ロングランコンペ今年も開催をさせていただきます。いつも大勢のお客様にご参加をいただきありがとうございます。今回のご参加もよろしくお願い致します。

開催期間  4月1日(水)〜5月6日(水)

参加費    プレー代+500円

参加賞    ゴルフボール2個 又は ペットボトル2本

競技方法  18Hストロークプレー ダブルペリア方式

賞品     家電製品を中心に豪華賞品が目白押し!
          
セルフ・キャディ付きプレー、どなたでもご参加出来ます。
開催までいましばらくお待ち下さいませ。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するロングランコンペ開催のご案内

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

4月のオープンコンペのご案内2015年03月13日(金)

少しずつ暖かくなってきたと思っていましたが、今週は雪が降り冷え込みましたね。

東建塩河カントリー倶楽部では、4月1日に
東建ホームメイトカップ開催記念ハーフオープンコンペ
を開催いたします。

メンバー様 10,130円
ビジター様 12,830円

昼食+1ドリンク付き
乗用カート付、セルフプレー

前半9ホールでの集計となります。
パーティ、表彰式は行いません。

参加賞は、東建ホームメイトカップの観戦招待券です。

皆様のご参加お待ちしております。

今月のシニア・レディースオープンコンペは、
3月26日に開催いたします。倶楽部競技となっております。
ハンディキャップをお持ちのメンバー様のご参加お待ちしております。

フロント 山下




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する4月のオープンコンペのご案内

歴史に残る名レッスン①2015年03月11日(水)

昨夜からの雪で本日はクローズ。真冬のような日です。

今回は「歴史に残る名レッスン

1966年、惜しくも飛行機事故で早逝したトニー・レマ。スイングは華麗にして力量感に溢れ、亡くなる年前、
セントアンドリュースで行われた全英オープンでは、
たった日の練習ラウンドで初体験のコースを把握、
見事に優勝を攫った巧者でした。

ある日、アメリカの運道具メーカーから「ゴルフレッスン
の企画を持ち込んだところ、トニーは次のように言った。

「人にゴルフを教えるのは、文明人にジャングルでの
生き方を教育する事より難しいことだ」

「相手のすべてを把握しなければ、ゴルフは教えられない
スポーツ。 年齢、性格、肉体的長所と短所、知能指数、
現在の環境、ゴルフに対する興味の度合い、少なくとも
以上のことを知った上でなければ、その人に合ったレッスンなど、出来るものではない。 私にはボブ・ファーガソンの真似など、とうてい不可能だ」


その彼が口にしたボブ・ファーガソンとは1880年から全英オープンに連覇したプロ。その後、マッセルバラで、プロ兼グリーンキーパーをやっていたが、とにかく「教え手」 寡黙ではあったが、寸言に爆発的効果があるとの評判が高く、各地から多くのゴルファーが彼の門を叩いた。
セントアンドリュースのプロ、アンドリュー・カーカルディに授けたレッスンが、ゴルフ史の「二大レッスン」の一つと
呼ばれます。

カーカルディはフックに悩んでいた、大事な局面になると
決まって左に急カーブ。原因が思いつかない。
名人を迎えた名人は、半日間というもの、ひと言も物を
言わずに、ジッとスイングを見つめていた。夕方になって
ようやくボブ・ファーガソンの重い口が動いた。
「左のグリップを、ミリほど左にずらしてくれないか」
フックグリップをスクエアに直したとたん、不意にボールの
力が増した上に、フックがぴたりと止まった。半日に
わたる観察から得た結論が、なんとミリの話だった。

のちに評論家のヘンリー・ロングハーストは、
ボブ・ファーガソンの人物像について
「彼こそレッスンプロの始祖である」と絶賛した。

次回はサム・スニードウォルター・へーゲン
「歴史に残る名レッスン」のお話です。

マスター室 大島

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する歴史に残る名レッスン①

3月度火曜杯2015年03月10日(火)


昨日までの暖かさと一変して今日は小雪の舞う真冬のような寒い日に、お天気が周期的に変わります。
春は晴天が長く続かないことを表して
「春に三日の晴れなし」という言葉がありますよね。
そんな中東建塩河カントリー倶楽部3月度火曜杯が開催されました。

優勝    中西選手   41 44  H,cp11  NET74

第2位   田中選手   42 48  H,cp13  NET77

第3位   五十嵐選手  55 54  H,cp31  NET78 

                     以上の結果となりました。

来月は4月14日開催 ハンディキャップをお持ちの会員様ご参加おまちしております。
レストラン課 佐合

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する3月度火曜杯

暖かくなってきました2015年03月09日(月)

2011年3月11日に発生しました東日本大震災。
あれから4年がたとうとしています。
改めまして被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

3月に入り日に日に春らしくなって来ました。これから新年度に向われる方も多く見えると思います。
穏やかな日々が続き草花も芽を出してきています、それと同時に花粉も多く飛散してきました。

東建塩河カントリー倶楽部にご来場されるお客様も
マスクの方が多くなってきました、大切なショットのときや、
パターを入れるときにクシャミにて外してしまわれた方もおみえになるかと・・・・・。

ムズムズ・グズグズを感じている方も多いのでは。
ムズムズシーズンの本格的な到来。
花粉も草木の芽吹きも春の兆しを告げるものでしょうか。

これからはお花見や行楽など楽しいイベントも目白押し。
待ち遠しい季節ですがグズグズはいやなものですね、
スッキリ快適な春を満喫したいですね。
中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する暖かくなってきました

3月度月例杯Bクラス2015年03月08日(日)

昨夜の雨も明け方にはあがり。
気温はぐんぐん上昇を見せました。
最高気温はなんと17度。

木の芽や花々の蕾も一気にふくらみ始めました。
地方自治体ではあちらこちらで総会や祭礼の声が聞かれております。

芝生はと言いますと、芽吹きまでもう少しかかりそうです。
アプローチの際はお顔と手首はしっかり固定して、ザックリなどされない様
くれぐれもご注意下さい。

3月度の月例杯Bクラスの結果をご報告いたします。

優勝 天野   選手 46 46 H,cp19 NET73
2 位 長谷川選手 56 52 H,cp33 NET75
3 位 深谷   選手 47 46 H,cp18 NET75

以上の結果となりました。 

優勝は1オーバーでした。今回は皆様ちょっと苦戦された様でした。
来月また頑張って下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する3月度月例杯Bクラス

キイロスズメバチ2015年03月07日(土)

ゴルフ課の小栗です。

今週は、中学校・高校の卒業式のシーズンですね。
卒業生の皆様、ご卒業誠におめでとうございます。そして、こらから始まる新生活、頑張って下さい。
思えば、私がゴルフを始めたのも高校を卒業してからでした。もう20年以上前になりますが、当時の事を今でも覚えています。ゴルフは、なかなか上手くなりませんが諦めずにこれからも続けていけたらと思っています。

さて、右写真はキイロスズメバチの巣です。テニスボールと比べても約10倍くらいの大きさです。
昨年秋、我が家の軒下に突如キイロスズメバチの巣があるのを発見しました。

※キイロスズメバチとは、体長は2cm前後で頭部は黄色、胸部は黒色で肩枝などが黄色、腹部は濃褐色と黄色の縞模様で全体的に黄褐色の毛で覆われています。攻撃性もかなり強く、非常に危険なハチの一種です。
巣は、人家の軒下や木の枝といった開放空間まで、様々な場所に巣をつくり、大きいものでは直径1mくらいにもなるそうです。

最初は、ハチの巣の存在には全く気付かなかったのですが、ふとある時、よくキイロスズメバチが飛んでいるなぁ、と思ったらなんと家の軒下に巣がありました。直ぐに駆除したいところでしたが、調べたら冬にはハチは居なくなるとの事でしたので、冬が来るのを待ちました。そして、ついにハチの巣を取る事が出来ました。

スズメバチの活動期は、5月〜11月が中心で現在はまだ見かけませんが、皆様どうぞご注意下さいませ。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキイロスズメバチ

歩く事2015年03月06日(金)

日々、万歩計を持ち歩いています。

会社に来る普段の生活では、
①エレベーターを使わずなるべく階段で!!
②買い物に行った時、駐車場で車を遠くに停めて歩く!!
など小さな事を続けていますが、平均4,000歩〜5,000歩です。
『1日10,000歩』と言いますが、なかなか無理です。

毎日ウォーキングするのは難しくても、お休みの日にはショッピング・散歩・山登り・そしてゴルフなど!!
歩数を伸ばしたいものです。

だんだん春めいてきました。

ゴルフで1ラウンドをカートをあまり利用しないで廻りますとおよそ6キロ歩く事になります。
これを歩幅約60センチとして計算しますと、10,000歩になります。

東建塩河カントリー倶楽部
で、さわやかに10,000歩越えはいかがでしょうか?

   フロント 清水







★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する歩く事

弥生三月2015年03月05日(木)

早春の日差しが暖かさを感じさせる3月になりました。
真っ白だった山々も緑が多くなってきています。

東建塩河カントリー倶楽部のレストランからみることはできませんが、楓コースに行くとみえるのが、美濃の最高峰
『恵那山』です。

恵那山は長野県阿智村と岐阜県中津川市にまたがる木曽山脈の最南端の山で標高2,191m。

古くは胞山・胞衣山と書かれ、角度により船を伏せたように見える事から「舟覆伏山(ふなふせやま)」とも呼ばれていました。

吉蘇志略で「天照大神がここで降誕され、その胞衣(えな)がこの山に埋められた」と記載されていて、これが山名の由来とされているそうです。

ゴルファーにとって最高の季節に入りました。

雄大な山並みをみながらのラウンドはいかがでしょう。
ぜひ、ご来場下さいませ。

スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する弥生三月

努力すれども②2015年03月04日(水)

昨夜の地震ビックリしました。「災害は忘れた頃にやってくる」。ニュースでは被害はなし、と伝えていましたのでホッとしました。

今回は、先週に続き「ゴルフ天賦説」について。

「ゴルフ天賦説」
については、かなり以前から何人かの
勇気ある先達が提唱している。日本では宮本留吉プロ

「飛距離は持って生まれたもの。それを早く悟った人が
上達する。諦めの悪い者はいつまでもクラブを振り回して自滅を繰り返す」という意味の教訓を述べている。
飛距離は持って生まれたものです。


さらに古いところでは、176718ホールに整えられた
セントアンドリュースで、史上最初に100を切って(94)
回ったジェームズ・ダーラムが、このように語っている。

「ゴルフでは生まれつき上手に球を打つ者と、いくら練習
しても同じミスを繰り返す者がいる」


1855
年、公式競技で史上初めて90の壁を破って
88」を出したジョージ・グレーニーもやはり
「ゴルフ宿命論」を残している。

「どうあがいても、そこから先に進むことができないのだ、
神の定めし壁なのだろうかと、深くうなだれる」

どのあたりが天賦の限界なのか、とりあえず思い知らされるまで頑張ってみるのも一興。まずは皆さん、血相変えて
クラブを振り回しましょうか。

最近の天気は、数日ごとに晴れ〜雨〜晴れと目まぐるしく変わっています。体調管理にはくれぐれもご注意下さい。

マスター室 大島

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する努力すれども②

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ