写真の騎馬武者像は山形(奥羽)を代表する武将、最上義光公が、直江兼続率いる2万3千余の大軍をむかえ、自ら陣頭に立って指揮し敵を撃退、山形を死守した時の英姿で1977年に建造されたものです。
この作品は山形市出身の鋳金工芸家、西村忠氏によるもので、専門家の話ではこの重量を二本の脚で支えるには非常に高い技術を要するとの事です。
東建塩河カントリー倶楽部にご来場の際、既にお気付きの方もいらっしゃいますが、ロッカー室に降りられる階段の手前、右手に飾ってあります作品「暁富士」は鋳金工芸家、
西村忠によるものです。
一度、足をお止めになられては、いかがでしょうか。
小木曽
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
この作品は山形市出身の鋳金工芸家、西村忠氏によるもので、専門家の話ではこの重量を二本の脚で支えるには非常に高い技術を要するとの事です。
東建塩河カントリー倶楽部にご来場の際、既にお気付きの方もいらっしゃいますが、ロッカー室に降りられる階段の手前、右手に飾ってあります作品「暁富士」は鋳金工芸家、
西村忠によるものです。
一度、足をお止めになられては、いかがでしょうか。
小木曽
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
