気をつけてはいても起こるのが「クラブ忘れ」です。
一番多いのがグリーン周りでの寄せクラブで、
寄せワンでお先にカップインでもすれば心に余裕もあり
忘れる事も無いでしょうが、寄らず入らずだと動揺が生じ、ついうっかり忘れてしまわれる様です。
続いてよくあるのが斜面。
2〜3本クラブを持って打った後置き忘れてしまうケース。
ラフも深くクラブが埋もれて目立たずつい放置される様です。
ちなみに前者のグリーン周りでの忘れは次ホールですぐ気づかれるか後続のお客様が拾われて届くケースが多いですが、後者の斜面での忘れは以後のホールで使用するチャンスが無いと記憶があいまいになり、指摘された場所をスタッフが探しに行っても見つからないケースが多いです。
結果、数日後に出てくるパターンとなりますが、
それとは逆にクラブが出てきても持ち主不明のものも散見されます。
やはりショートアイアンが一番多く、たまにドライバーやユーティリティなども出てきたりします。
本当に忘れたのかあるいは用済みで廃棄されたのかは定かではありません。
ただし遺失物法により3ヶ月は責任持って保管しますが、後に処分するにも費用が掛かりますし、かといって1セット揃えて無料貸し出しするにはメーカーも不揃いです。
果てはビギナーズ教室でも開催されたら練習用にでも使っていただくかな〜
などと考えておりますが、如何したものでしょうか。
吉田
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
