「茶臼山の芝桜が身頃です」
のPR文句に誘われて先週ふらふらと県またぎで行ってしまいました、すいません。
GW明け頃はまだ4部咲きとの事でしたので、中旬の入梅後の晴れ間を機会に満を持して行ってみれば、
満開後の強い雨で散ってしまい6部咲きほどに減ってしまったとさ、の巻。
塩河CCでは今南東1番の「ヤマボウシ」が見頃でおススメですが、岐阜県は「まん延防止措置の三週間延長」が発令され引き続きアルコール提供が出来ません。
あくまで私個人的意見ですが、この時期「ビールの飲めないゴルフ」なんて「豆腐味噌田楽の無いお花見」みたいなもので虚しい限りです。
とは言ってもダメなものはダメで、あと三週間休肝ゴルフで我慢するしかありません。
話は変わって、
先週の『〜全英への道〜ミズノオープン』で優勝した
フィリピンのパグンサン選手。
コロナでハウスキャディが付けられずセルフプレーは仕方なしとして、電動手引きカートでは近道が通れず余計に歩かなくてはいけないので担ぎを実行、バッグも超軽量。
極め付けは重量を下げるためクラブを3本減らしの11本。
ロングアイアンはUTでカバーするとして6I・8Iはいるよね〜
本人曰く、「大きいクラブで抑えて打てばダイジョウブ」
などと素人がショートホールで打つ際によく聞くセリフ。
かくいう自分も14本入れて毎回ラウンドしますが、実際使うのは1W・4W・5I・7I・9I・PW・SW・PTの9本くらい。
車への積み下ろしも重いし、燃費も下がるし、抜いときゃいいのにと思いますがハーフセットみたいで恥ずかしいなどと薄っぺらなプライドが邪魔をして抜けないのが現状です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
