夏ランチメニューはじまりました。
「清流膳」
涼しげな器の上には、鮎の素揚げ・沢蟹・
甘長・薩摩芋・ヤングコーンが、盛り付けられ
ポン酢・山椒塩・お好きな方で、召し上がって
いただけます。
茶そば・温泉卵・小鉢・ご飯・お味噌汁・お漬物
と、盛りだくさんの、人気の和定食です。
P、S
沢蟹は、生きているのを素揚げにするため・・・
たまに、厨房から逃げ出して、クラブハウス内を
ヨチヨチ横歩きしていることがあります・・・!!
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。
皆さま、過ぎましたが・・・
6月6日の『金星の太陽面通過』を見ましたでしょうか?
5/21の金環日食に続き、ステキな天体観測でした。(*^_^*)
『金星の太陽面通過』
・・・太陽・金星・地球が一直線に並ぶ現象。
太陽の直径約30分の1の大きさの金星が太陽の前を山なりの線を描いて通過しました。
金星が太陽の前で滴のように見えるので、
『ブラックドロップ』なんて呼ぶそうです。
今回は、観測可能時間が、午前7時頃からお昼1時過ぎまでだったので、幾度か空を見上げ、金星の足あとを見届ける事ができました。(*^。^*)
写真のMy専用サングラスが大活躍で大満足!!!
金星通過が再び見れるのは105年後。
一生に一度でした。
29年後に見える金環日食より貴重でした。
フロント 清水
今日は、傘の日、傘を利用する回数が多くなる季節がやってきました。梅雨入り・・・・・・・
日本には四季があり春夏秋冬と学校で習いましたが
春と夏の間に梅雨と言う季節があり四季ではなく五季??
ではと思ってしまいます。
ジメジメジメと、長雨が続き時には災害をもたらす
豪雨、雨の季節に入ってしまいました。
これから約1ヶ月半ほど雨が降るのでしょうね。
雨の中のゴルフ苦手な方も多く見えるかと、
ミスショット、ミスパットの原因の1つでしょうね。
レインウェアをまとい雨の中のゴルフ、
手袋も帽子も濡れてしまいます雨にて濡れてしまったレインウエェア、帽子、手袋等々、前半のプレーが終了しレストランにて昼食をとる間、18ホールプレー終了後お風呂に入られる間に東建塩河カントリー倶楽部備え付けの乾燥機をご利用ください。
乾燥機の場所はスタートテラスに設置してあります、わからなければスタートテラスのスタッフのお申し付けください、
でも・・・・・たまに乾燥室に入れたまま忘れられる人も
お忘れなきようお願いします。
中澤
東海地方も梅雨入りした模様です。
いつの頃でしたか気象台の発表で
梅雨入りは、発表した後雨があまり降らなくても
文句は言われないが、梅雨明けは発表してからぐずぐず
降ってると文句たらたらだったそうで。
だったら発表しなきゃいいのに。
天気図と雲行き見れば大体判別できそうなのに。
これもやはり何かしらの場での挨拶や話題提供のため
または学校教育のためには必要なのでしょう。
この次期になりますとゴルフ場の心配事は
何と言っても雷です。
危険なためプレーの中断はもちろんですが、
落雷場所によっては電気系統がストップしてしまいます。
今やすべての作業がコンピューターのため
予約は受けられないわ、清算も出来ないわで大変です。
そこで登場するのが1階の機械室にあります
『自家発電装置』
1年間で一度も発動しない年もありますが、
停電時は本当に頼もしい限りです。
万が一に備える事の大切さを痛感いたします。
吉田
6月に入り、今年も各地で蛍が見られる季節がやってきました☆
私も先日祖母の家で蛍を見てきましたが、
淡い光がゆっくり点滅しながら飛び回っている光景は幻想的で
ついつい時間が経つのも忘れて見とれてしまったほどです
(*´∀`*)〜☆
一般的には蛍の時期は6月中旬〜7月中旬といわれてますが、今年は少し早いみたいで私が見に行った所は6月1日頃が一番多かったようです。
塩河倶楽部の近郊でも蛍が見られる場所はけっこうあるみたいですよ。
時期としてはまだまだこれからなので、ゴルフが終わってから蛍を見に行くのも良いかもしれませんね(^_^)b
まだご予約を入れてない方は、この機会にいかがですか?
是非×②お待ちしております。
写真は、昨日行ってきた三和町の看板です。
まだちょいと少なかったんですが、きれいでしたよ〜♪
《蛍は写真におさめられませんでした。。。(*_*)ザンネン》
フロント 山田