2年前のこの次期にブログにて紹介しました
『大金鶏菊(オオキンケイギク)』
あの時も昨年も刈り込んだんですが
今年もやはり生えました。
ご存知の様に特定外来植物として繁殖してますが、
一説によりますと、
タンポポのように種子を飛ばす能力は無く
急激に繁殖はしないため
人の手で種子をばらまかない限り現在の繁茂は
ありえないとの事。
ただ堤防道路など走りますとあたり一面黄色い花が咲き、
見た目はとても綺麗ですから無責任な第三者の私などは
不謹慎にも好感を持つ始末。
とある県の堤防では満開の次期に刈り込みをしたら
建設省に苦情電話が殺到したそうです。
あれがドス黒い花なら苦情も無かったんでしょうが。
いずれにしてもせっかく植えた他の既存植物を
脅かす以上、始末していかなくてはなりません。
抜けたら二度と生えてこない私の毛髪に比べ
なんとうらやましい繁殖力でしょうか・・・・・・・
吉田
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
