東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

冬の山2012年01月17日(火)

東建塩河カントリー倶楽部
レストランの窓から北西方向を見ると
雪を被って朝陽を浴びて輝いている
山々がみえます。
中央に、越美国境の屏風山標高1354m
右に、加越国境の平家岳標高1442m
(倶利伽羅峠の戦いに敗れた平家軍の
一部が山中に潜んだとの伝承が名の由来)
左に、美濃の最奥・越美山地の主峰
          濃郷白山標高1617m
(古くから白山信仰の霊山で山頂には、白山権現
が祀られ権現山とも呼ばれています)
冬のこの時期ならではの、眺め是非堪能して
みてください。 
綺麗です・・・。

             レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬の山

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

寒中見舞2012年01月16日(月)

寒中見舞申し上げます。
年も変わり新春を迎えましたが季節はまだ
小寒を過ぎ寒さも厳しくなってきました。
東建塩河カントリー倶楽部から見える遠くの山々も
白い化粧が・・・・・・・・


小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けます。
小寒から節分までが「寒の内」と呼ばれています。
暦の上での寒の内が実際には気温の最も低い季節です。

最低気温が観測されるのもこの頃でしょうか。?
早く
が来ないかと待ち遠しいです。
そんな寒い中武道では
寒稽古が行われます。
小さな子供たちも一生懸命に稽古をしている様子が映像で流れてくると寒さに負けずがんばろうと思います。
ゴルフ寒稽古でもないと思いますが。
寒い中ご来場頂きましたお客様本当にありがとうございます。
今年の大寒は1月21日、寒さの真ん中、ピーク・・・・?
そんな中寒気を利用して、寒天、凍り豆腐などの食物も仕込まれます。寒いのも悪いことばかりではないかもしれません。
 
 でも、春よ来い早く来い

        
            春よ  COME  ON・・・・・・・・・

                                                                 中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する寒中見舞

2012年月例杯1月度2012年01月15日(日)

2012年1月度の月例杯の結果をご案内いたします。
天候:曇時々晴れ  気温6度   無風

Aクラス(H,cp14まで)

優勝 尾崎選手 グロス42 38 H,cp11 ネット69
2 位  村上選手 グロス42 38 H,cp10 ネット70
3 位 戸松選手 グロス43 40 H,cp13 ネット70

Bクラス(H,cp15以上)
優勝 河野選手 グロス42 41 H,cp17 ネット66
2 位 平康選手 グロス45 44 H,cp22 ネット67
3 位 竹村選手 グロス41 50  H,cp24 ネット67
以上の結果となりました。

真冬のゴルフ場、朝は霜でフェアウェイも真っ白でしたが
競技枠一杯の皆様にご参加いただき毎回月例杯は
とても盛況でありがとうございます。
おかげ様をもちまして会員様の競技志向もかなり
高くなってまいりました。
やはりゴルフはあるがままの状態で打ち(ノータッチ)、
カップイン(OKパットなし)まで何打かかるかを競うゲーム。

運動・気分転換・接待・交流・暇つぶし等人それぞれですが
やはりほとんどの方がうまくなるに越した事はないと
心の中では思われてる事と信じたいです。
                          吉田




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する2012年月例杯1月度

冬のランチメニュー 42012年01月14日(土)

東建塩河カントリー倶楽部の冬ランチ最後は、
「ロールキャベツ」 です。
一枚づつきれいに、はがして湯通して、柔らかくし
水気を切った、キャベツの葉に、飛騨牛と豚肉の
ミンチを7対3の割合で、玉葱のみじん切りを合わせ
俵型になるように巻き、トマトソースチーズで、
焼き上げました。

ロールキャベツの起源は、1世紀頃から、
アナトリア半島で食べられていた「ドルマ」
と言う料理です。
これは、ブドウの葉で肉や米などを、包んで煮込む
もので、現在でも人気のある トルコ料理です。
これが、15〜16世紀に、ヨーロッパに伝わり
形を変えながら、現在のロールキャベツに
なっていったものと考えられています。

洋食シェフの自信作です。
                      召し上がってみてください。


             レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のランチメニュー 4

一足早い春。。。??2012年01月13日(金)

写真は鏡餅に変わってフロントに置かれた
デス(´∀`*)
梅といえば、梅干・梅酒など実の方しか思い浮かばない私。。。(^_^;)ですが、この梅の鉢植えはちっちゃくて可愛らしいですね♪♪♪

んっ!?(~_~;)
よ〜く見てみると。。。
あれあれっ??(@д@;)

もう咲いてるし〜!!!(`∀´☆)ワーイ

しかもなんか良い香りがします(´∀`人)ラブッ
やっぱりクラブハウスの中なので暖かいからでしょうか♪
もうすぐ満開(?)になるかも。。。(^○^)www
外はまだまだ真っ盛りですが、心が暖かくなりますよねぇ☆★☆

調べてみたところ、梅の種類によっては1月中旬ごろから咲くものもあるそうです。
梅=春って勝手に思い込んでました(・ω・)

春まではまだまだ遠いですが、
当倶楽部にお越しの際は是非この小さな春をみていってくださいね(*^∀^*)


                    フロント 小川


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する一足早い春。。。??

スキー場2012年01月12日(木)

東建塩河カントリー倶楽部のレストランからは
冬の時期、雪を被った山々がとっても綺麗に
見えます。
写真に映っているのは、 大日岳 です。
白山国立公園内の、両白山地南部に位置する
     標高1709m の山です。
中腹には、スキー場があり、
(高鷲スノーパーク・ダイナランド・ウィングヒルズ)
多くのスノーボーダーやスキーヤーが訪れます。
晴れた日は、レストランからも、見えそうです。
          レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスキー場

ゴルフ検定2012年01月11日(水)

写真はマスター室前で
日向ぼっこしているアヒル
近寄って来たです。

昨日は少し寒さが緩みましたが
今日はまた気温低下しています。
風邪インフルエンザにご注意を!


今回はゴルフ検定公式テキスト
についてご紹介いたします。

ご存知の方はいらっしゃると思いますが
私がこの本を見つけたのは昨年の秋です。
最近は検定ブーム「ゴルフ界もブームにのって
本を出したか」と早速購入し
模擬試験100問に挑戦しました。
結果は71点5級合格でした。

すごく基本的で簡単な問題と
テキストをしっかり読まないと
到底分からない問題などいろいろでした。

問題を少し紹介しますと、例えば
①、コース内にある白い杭は何を意味するのか?
②、キャディ、その語源となる職種は?
③、ベーブ・ザハリアスの旧姓は?
④、全英オープン第1回大会は何年?

答えは
①アウトオブバウンズ(OB)
②仕官候補生
③ディドリクセン
④1860年
私①②は正解、③④はまるで不正解
皆さんはいかがです?
中にはマニアックすぎ?な事もあり
なかなか憶えられそうにありません。
ですが、ゴルフの奥行きは深く
魅力のあるスポーツだと感じました。

検定の内容は
歴史・記録・名プレーヤー・ルール&マナー
ギア&コース・エピソード編に分かれており
それぞれ奥深い内容がたくさん載っています。
興味のある方、マスター室にお寄り下さい。

キャディ課 大島

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフ検定

火曜杯1月度2012年01月10日(火)

平成24年1月度火曜杯の結果をご報告いたします。

開催日:1月10日 天候:晴れ 気温:9度 微風
 優勝 森田選手  48  44  H,cp21 NET71
 2 位  伊藤選手  41  41  H,cp10 NET72
 3 位  松山選手   44    46    H,cp18  NET72

     以上の結果となりました。
      2月は14日開催となります。


 


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する火曜杯1月度

冬のランチメニュー 32012年01月10日(火)

東建塩河カントリー倶楽部 レストランの
冬のランチメニュー 3つ目は、
「カキフライ御膳」 です。
牡蠣は、ウグイスガイ目イタボガキ科に
属する、二枚貝の総称です。
海の岩から「かきおとす」ことから「カキ」
と言う名がついたと云われています。
古くから世界各地の沿岸地域で、食用
されてきました。
特に「R」のつく月が美味しいと言われています。
グリコーゲンの他、必須アミノ酸を全て含み
タンパク質やカルシウム・亜鉛などのミネラル類を
はじめ、さまざまな栄養素が、多量に含まれるため
「海のミルク」 とも、呼ばれています。
大人気のランチです。
               レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のランチメニュー 3

成人の日2012年01月09日(月)

今日は「成人の日」。
全国各地で成人式
新成人の方おめでとうございます
各市町村では新成人を招いて成人式が行われていることと思います。
                    (前日に開催されたところもあったかと。)
豪雪地帯、寒冷地等においては、ゴールデンウィークやお盆のときに式典が行われるところもあるとか。
各自治体にていろいろな記念品や講演会,ユニークな志向の催しが開催されているのでしょうね。
私自身は遠い〜昔のことで忘れてしまいましたが、(成人式あれから○○周年記念式典なんてのはないでしょうか?)
1999年までは1月15日が成人の日でしたが、ハッピーマンデー制度導入にて2000年より1月の第二月曜日が成人の日となりました。
人は歳を重ねるほど過去を語るようになるとか。
新成人の方は明日を語り、未来を語ってください。
今日が、何か新しいことをはじめるきっかけになる日かもしれません

                                           (ゴルフ始め・・・・・・・?)

ちなみに今日は風邪の日でもあるとか、
1795年のこの日横綱、谷風が流感でなくなったとのこと。
このことからインフルエンザのことを「谷風」と呼ぶようになったとか。
風邪がはやっているようですが、風邪に負けずにこの冬を乗り切りましょう。


                                                                   中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する成人の日

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ