東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

オープンコンペ 8月2011年08月04日(木)

昨日3日は、毎月開催している オープンコンペ
でした。

8月は 「アサヒビール杯オープンコンペ」  と言うことで、

賞品は、アサヒビールの商品です。
8組 31名の参加者は、颯爽とスタートされました。
ピカピカ・ジリジリ の太陽は、ありませんでしたが
雨も降らず、雲のすきまからたまに、太陽も顔を出して
真夏のコンペとしては、良い日だったと思います。
車を運転される方は、パーティーでは、ジュースでしたが
皆様 賞品のビールを ゲット して、足早にご帰宅でした。
ご家庭でゆっくり お召し上がりくださいませ。

来月も 東建塩河カントリー倶楽部の
オープンコンペ お待ちしております。
                        レストラン課 佐合               

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するオープンコンペ 8月

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

雷怖い2011年08月03日(水)

最近の天候は、晴れ間が少なかったものの
悪天候による被害は少なく、ありがたいです。

ここ塩河CC周辺では、雷注意報予報される
ことが多く、毎日天気予報に注意しています。

今シーズンも、プレーの中断が何度かありました。
が接近しましたら、サイレンで合図しますので
くれぐれも無理をしないで、近くの非難小屋
茶店
に逃げてください。
が来ましたら、ただただ逃げるのみです


ルール
上プレーの中断について
規則6-8a 中断が認められる場合。

(ⅰ)委員会がプレーの中断を指示した場合。
(ⅱ)プレーヤーが落雷の危険を感じた場合。
(ⅲ)プレーヤーが疑問や争点について委員会
   の裁定を求めている場合。
(ⅳ)その他例えば急病などの正当な理由の
   ある場合。
   悪天候はそれ自体プレーを中断するための
   正当な理由とはならない。


(ⅱ)の通りについてはプレーヤーが
唯一自分の判断で中断できます。
憶えておきましょう。

また(ⅳ)の悪天候、たとえば濃霧・大雨・強風
では中断できないとあります。
ですが、実際プレーに支障のでる様な状況では
委員会が中断の判断を出す場合が多いようです。

ある競技で強風の為に、プレーが中断になった
こともあるそうです。
相当な風で、特にグリーン上でボールが風に
よって動き出すケースが相次いだからだそうです。

ゴルフは自然を相手にするといいますが
自然は時に手強い相手ですね。

自然には逆らわないで、ゴルフ楽しみましょう。


キャディ課  大島康彦



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する雷怖い

風水球2011年08月02日(火)

東建塩河カントリー倶楽部のマスター室前、
西コースに向かう池の橋両サイドには、

邪気を洗い流し、運を好転させる。
と云われている
「風水球」が設置してあります。


下から湧き上がる水の力で くるくると球が回転して
いるのですが・・・・・・

このところ調子が悪く、全然回らなくなってしまいました。
修理の為ユニック車が 風水球の球を持ち上げています。
直ると良いのですが。

 
★風水とは★
風水は古代中国の思想で、都市・住居・建物・墓などの
位置の吉凶禍福を、決定するために用いられてきた。
気の流れを物の位置で制御する思想「堪輿(かんよ)」
ともいいます。

                  レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する風水球

夏が来れば〜2011年08月01日(月)

夏が来れば思い出す〜♪♪

といえば何を連想しますか?
海水浴、スイカ、カキ氷、夏祭り、麦わら帽子、高校野球
などなどいろいろとありますね・・・・・・・


でもやっぱり夏の風物詩といえば
      花火  ではないでしょうか?


海、川、キャンプ場、庭にての線香花火も風情があって
いいと思いますが、やはり夏といえば、

夜空に大輪の花を咲かせる
       打ち上げ花火が最高!

迫力ある尺球の連打、ファンタジックな夏の夜の
祭典、花火大会。


東建塩河カントリー倶楽部の周辺でもそんな花火大会が
あります。 (ちなみに可児市の隣、犬山市は8月10日に
開催されます)

プレー後の帰り道、花火見物などいかがでしょうか。
ぜひ立ち寄ってみてください。

                         中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夏が来れば〜

抜け殻2011年07月31日(日)

明日から8月です。
進入路の脇を雑草を抜きながらふと見ると
蝉の抜け殻がありました。

第一印象・・・人造人間『セル』の抜け殻

第二印象・・・地中7年、地上7日

第三印象・・・懐かしい

小学生の頃、朝6時15分に起きて首からスタンプカードを
ぶらさげてラジオ体操に行き、高学年の子に我先に
はんこを押してもらい、家に帰って朝ごはん食べて、
10時まで『夏の友』やってから、
竹をつないで長くしたタモをもっていざ蝉採りに。

そういやあ今ラジオ体操って夏休み始まってから一週間位
しかやらないみたいですね。
理由は知らないんですが、寂しい限りです。

先日ラジオ体操第二まで真剣にやったら二日後に
全身ガタガタになりました。
昔は
『こんなもんどんだけやってもへでもないわ!』
などとなめてかかってたのに・・・・・・・・・

                    副支配人   吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する抜け殻

夏の雲 その22011年07月30日(土)

今週は、少し暑さも、おさまっている
東建塩河カントリー倶楽部です。
ピカピカ天気の日が無く、なんだか毎日
どんより しています。

こんな時の雲・・・ 「高層雲」 です。
この高層雲には、高さや形により、色々な種類
があります。
層状に全天を覆い、太陽光を余り通さないために
うっとうしく、だんだん雲が低く厚くなってくると、いつ
雨が降り出しても、不思議ではない、状態です。
高層雲は、別名「おぼろ雲」とも言われ、この雲を
通して月を見ると 「おぼろ月夜」になります。

雲の下の町は、可児市土田地区です。
             
                 レストラン課 佐合

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夏の雲 その2

フロントには・・・2011年07月29日(金)

東建塩河カントリー倶楽部のフロントには、
老眼鏡をご準備しております。

この老眼鏡、ここだけの話ですが・・・・

100円ショップで購入したものなんです。

とても100円には、見えないので、驚きです。


私事ではございますが・・・・
最近、健康診断がありまして、
視力検査を行なったところ
0.1と0.4にまで視力の低下が進んでいて、
日常生活にまで影響がでそうなくらいになってしまいました。

聞いた話では、
を眺めるといいとか…
ブルーベリーを食べるといいとか…

一度、おちた視力の回復は、難しいみたいで、
コンタクトにしようか、眼鏡にしようか、
迷っているところです。

いまから来年の健康診断が、恐怖です。

                                                          フロント係   木 村


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するフロントには・・・

新車です?2011年07月28日(木)

東建塩河カントリー倶楽部は 27ホールあります。
西コース(けやき)北コース(かえで)南東コース(つばき)
の3コースにそれぞれ一箇所茶店があります。

茶店には、毎日、構内車で、荷物(ドリンク・おつまみ・おしぼりなど)を
もっていきます。

その構内車は、廃車になった車を、使っているのですが・・・
なんせ年代物の車で、窓が開かなかったり、ドアーが取れたり、
トランクが閉まらなかったり、と大変な車なんです。
その構内車が一台とうとう、動かなくなってしまいました。
カートで急場しのぎをしていましたが、
カートでは、荷物も運べず・・・

そこで、思い切って新しい構内車を購入いたしました。
この間まで一般道を走っていた、車だそうで、窓は自動・
ドアロックもばっちり・クーラーもバリバリに効いて・・・・。


さあ、この車に負けないよう、頑張って働くね。
皆様も茶店にお寄りの際は、みてくださいね。


                  レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する新車です?

ドリンク2011年07月27日(水)

マスター室ではドリンクを販売しております。
アクエリアス・お茶・ミネラルウォーター
の3種類(冷蔵・冷凍あります)1本180円です。

この時期ドリンクは忘れずに携帯し、
また塩分の補給も合せてしましょう。


ここで少し、ルールの歴史についてお話します。

1754年セントアンドリュースにて
シルバークラブ(マッチ)を始めるのを考慮し
13条からなるルールをつくった。
1759年には初のストロークプレーも行われた。

世界最古の13条のルールの第条は
『球は終了したホールから1クラブ以内
ティアップしなければならない。』とあります。

当時はティペッグなど発明されていなかった時代。
ゴルファーはホールアウトすると
球を入れた直後のホールの底から、
砂(土)をつまみだし、その上に球を乗せて
ティアップしたそうです。
スロープレー撲滅にも役立ったと思われます。

現代のルールは34条と付属規則があります。
昔と比べたくさんになっていますが、
基本ゴルフの精神は、いろいろな状況でも
誰が見てもフェアである処置をとるという
公正の理念」が適応されてきた歴史がある。

審判のいないゲームを、誰もが気持ちよく
楽しむためには、ルールを知り、守る
「ゴルファーはみな誠実であり、故意に
不正をおかすものはいない」

私もこの考えを持ってプレーしたいと思います。


みなさんもナイスマナーナイスプレーを!



キャディ課 大島康彦



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するドリンク

夏の雲 その12011年07月26日(火)

夏休みも始まり、ここ東建塩河カントリー倶楽部にも、
ジュニアゴルファーがエントリーしてくれています。

今日は、夏の雲のお話です。
夏は、どの季節より、雲がくっきりみえますね。

今日の雲は 「高積雲」 です

少し低い空に、点々と浮かぶ雲で、「ひつじ雲」と
呼ばれているのがこの雲です。
太陽の光をあまり通さないので、雲の下側に影が
できます。
この雲が空に増え替わって高層雲が広がってくると
もうすぐ雨が降り出します。

ちなみに、雲の下の町は、日本一暑い町で有名な
多治見市です。


              レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夏の雲 その1

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ