東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

秋の特別謝恩ハガキ2019年09月14日(土)

ゴルフ課の小栗です。

先日の台風で、被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
普段の生活が、どれだけありがたいかと痛感します。
1日も早く、日常の生活に戻れることをお祈りいたします。

さて、当倶楽部日頃のご愛顧に感謝し、会員様に「秋の特別謝恩ハガキ」をお送りさせていただきました。

このハガキをプレーの際にご提出いただきますと、セルフプレー・昼食付で、

メンバー様  7,935円(税込)
ビジター様  11,103円(税込)

上記料金で、ご優待させていただきます。
メンバー様は、通常のメンバー様料金にプラス600円(税別)で、ビジター様は、メンバー様 同伴・紹介の割引券料金にプラス1,000円(税別)で昼食が付いております。(たいへんお得なハガキです)

期間 : 2019年10月1日(火)〜12月27日(金)の平日

ハガキ1枚でお1組様、ご本人様とご同伴のビジター様が対象となります。
※メンバー様同士でのお組の場合は、ハガキはご利用出来ませんのでご注意くださいませ。(ビジター様が1名以上必要です)

ご予約、お待ちしております!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋の特別謝恩ハガキ
  • 画像を拡大する秋の特別謝恩ハガキ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

様々な秋2019年09月13日(金)

9月に入り涼しい風に秋を感じたと思ったら、ここ数日は真夏のような暑さにバテバテと感じる方、多いのではないでしょうか?
私もその中の1人です(笑)

そんな残暑が残る毎日ですが、季節はとよばれているんですよね〜

さて!秋といえばみなさん何を思い浮かべますか?

代表的に言われているのが食欲の秋読書の秋スポーツの秋など様々ありますが、自分の秋を作っちゃってもいいのではないでしょうか?

例えば、旅行の秋!
紅葉が綺麗でとても良い時期ですよね。それに気温も過ごしやすくて気持ちいいです。

それとオシャレの秋!
夏服に何か一枚羽織るかでぐっと秋を感じられますよね。
コーディネートが楽しくなります。

どの秋も素敵ですがやっぱり何と言ってもゴルフの秋!
これが一番オススメです(^^)

穏やかな気候に、美しい大自然をぜに楽しみに、東建塩河カントリー倶楽部に遊びにお越しくださいませ♪

三浦



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する様々な秋
  • 画像を拡大する様々な秋

練習場の支柱2019年09月11日(水)

発生から2〜3日で千葉県を直撃したかと思うとほんの数時間で太平洋へ抜けた台風15号
その爪痕は甚大なものとなりました。

今回地形上、土砂災害や河川の氾濫は少なかったものの強風による被害が目立ちました。

中でも送電鉄塔が根元から折れ曲がるというのは記憶にありません。
結果何十万戸が停電となり、今でも復旧されていない家庭が多くあるとの事。

連日の猛暑の中、冷蔵庫やクーラーが動かないのもつらいですが、水道が止まるためトイレやお風呂も駄目というのは致命的です。
一刻も早い復旧を祈るばかりです。

また、とあるゴルフ練習場の防球ネットの支柱が倒れて民家数十軒の屋根が破壊された事も悲惨です。
一体修復にどれだけの費用と日数が掛かるかと思うと想像を絶します。
事前に防護策は無かったものか、もしくは万全を期したにも係らず倒れたのかは存じませんが、恐らく過去いかなる台風にもびくともしなかったのでしょうね。

東建塩河CCにも同じ様な練習場支柱がありますが、台風が予想される度にネットを降ろし万一に備えております。
過去強風でネットのワイヤーが切れる事はあっても、支柱が倒れた事は勿論ありません。
しかし、もし今回の15号台風がここを直撃していたらこれも倒れたかも知れないと思うとぞっと致します、

改めて自然の猛威にはなす術がないという事を思い知らされました。

吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する練習場の支柱
  • 画像を拡大する練習場の支柱

9月度火曜杯結果報告2019年09月10日(火)

今日も猛暑日になった 東建塩河カントリー倶楽部です。

この頃はやりの サバ缶 食堂売店の商品コーナーにも
とても可愛いパッケージのサバ缶セットがあります。
サバは茹でられてから缶詰されるのではなく、生のまま缶に詰められて、大型の圧力釜で熱処理されます。
通常茹で物をすると、青魚に多く含まれる、EPA・DHAは
水に流れ出してしまいます。ですが・・・サバの水煮缶は、缶詰された状態で茹でられているので、缶にまるごと栄養素が閉じ込められています。
栄養を余す事無く摂取できることから、
      サバ缶はスーパーフードと呼ばれています。
皆様ぜひお買い求め下さいませ。

9月度火曜杯結果

優勝 岸野選手 47 47  H,cp 27  NET 67

2位 
倉地選手 44 43  H,cp 19  NET 68

3位  岸野選手 43 47  H,cp 14  NET 76

                  おめでとうございます

次回10月度火曜杯は10月8日(火)開催です。
ハンディキャップをお持ちの会員様のご参加お待ちしております。
レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する9月度火曜杯結果報告
  • 画像を拡大する9月度火曜杯結果報告

ゴルフあるある2019年09月09日(月)

ゴルフあるあるのご紹介です。
前回ご紹介しましたのは・・・

【「何回打ったかな?」と考えている時に限って自分の番。】
【ラウンド中には練習の時に悩んでいた技術的なことはすでに忘れている。】

今回は・・・
【前の組を見て「打ち込みそう・・・」と心配するも、はるか手前に着地しました。】
実力を過信したくなるのもゴルフの魅力のひとつかもです・・・

【スライスを計算して思いっきり左斜めのほうを向いて打ったらナイスショットで真っ直ぐOB。】
スタンスは常に「ターゲットラインに対して平行に!」が基本です。

みなさん、どうでしょうか?
「あるある」と思われましたでしょうか?
また次回もご紹介したいと思います。
次回のゴルフあるあるもお楽しみにしてください!

              総務課 小澤


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフあるある
  • 画像を拡大するゴルフあるある

山道2019年09月08日(日)

ゴルフ課の末木です。

先日、仕事終わりに車に乗ろうとすると、タイヤがパンクしておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
しかも、半年前にもタイヤがパンクし、1年で2回パンクは人生で初です(笑)

原因を探ってみると、通勤途中の山道ではないかと睨んでいます。

お問い合わせのお電話で、東建塩河CCまでの道順を聞かれることがありますが、名古屋から高速を使うと、中央道の「小牧東インター」が一番近いです。

しかし、途中に山道があり、道端が狭く、対向車とのすれ違いもギリギリで左側の舗装されていない部分まで寄らなければなりません。

また台風や大雨の翌日は、枝が折れてフロントガラスに当たりそうになりますし、木々が沢山落ちていることもあり、おすすめ出来ません。

高速で来られる方は、「多治見インター」まで行かれたほうが危険も少なく安全だと思われます。

国道41号線も事故が多いので、くれぐれも安全運転でお越しくださいませ。

さて、9月度月例杯Bクラス開催です。

優勝 西村選手 41 42   H,cp20 NET63
2位  三輪選手 54 50   H,cp36  NET68 
3位  下田選手 41 47    H,cp19  NET69

以上の結果となりました。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する山道
  • 画像を拡大する山道

天気予報2019年09月06日(金)

天気予報と予約数は比例していて、
例えば、週末の予約のキャンセルが多いと思うと
週間天気予報で雨予報になっていることが多いです。
特に雪予報台風予報が報道されると来場者数が激減してしまいます(>_<)
ちょうど今接近している台風があります。
ウェザーニュースによると
『強い台風13号(レンレン)は石垣島の南を北東に進んでいます。
今後は発達しながら北上して、
5日(木)に先島諸島に接近・通過した後、
東シナ海を北上し朝鮮半島に向かう予想です。
沖縄は先島諸島を中心に台風接近に伴う荒天に警戒。
北上に伴い湿った空気が秋雨前線に流れ込み、
活動が活発化する可能性があります。
今後の情報にご注意ください。』とのこと。
ちなみに台風の名前(レンレン)は香港の言葉で少女の名前です。

東海地方への影響は少なそうですね。
ご予約お待ちしております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
フロント 木村



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する天気予報
  • 画像を拡大する天気予報

我が家の訪問者2019年09月02日(月)

フロント係の柘植です。
我が家にブルーイグアナがやってきました。
名前はアオちゃん。全長約1メートル
来たときから一週間、何も食べてくれません。
パンパンにはっていたお腹も、しわが目立つようになり
心配していましたが、一週間も過ぎた頃、あっちこっち
動き回るようになり、ある日会社から帰ると
リビングに置いてあったシャコバサボテンがありません。
新芽がでてこれからだという時にやられました。

新芽だからさぞ美味しかったんだろうなあ!!
アオちゃんは草食なので、小松菜・レタス・キャベツ
いろいろたべます。
ふだんはイグアナフードをあたえています。

夏はすごしやすいですが、やっぱり冬になると
動きが鈍くなるみたいですよ!
写真で見るより、もっときれいな
エメラルドグリーンです。
プレー中にこんなのが顔をだしたらビックリ!!ですね

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する我が家の訪問者
  • 画像を拡大する我が家の訪問者

防災の日2019年09月01日(日)

ゴルフ課の末木です。

今日から9月に入りましたね。
8月が短く感じ、夏が大好きな私にとってはなんだか寂しい気分です(笑)

さて、本日9月1日は「防災の日」です。
今から96年前の1923年9月1日に発生した「関東大震災」を忘れることなく、常に災害に備えようと制定されたそうです。

先日の九州豪雨の被害も大きいですし、日頃から災害対策を万全にしておきたいところですね。

災害時に困ること
・水の確保
・携帯が繋がらない
・食料の確保
・トイレ・お風呂

だそうです。

各家庭でも、大規模の災害発生時では1週間分の備蓄が望ましいとされています。
また、ハザードマップを確認し、家族で危険箇所や避難経路、避難場所等の取り決めをしておくと安心ですね。

1年に1回、防災意識を高めて備えていきましょう。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する防災の日
  • 画像を拡大する防災の日

残暑2019年08月31日(土)

ゴルフ課の間瀬です。

暑い夏も終わりに近づき、昨日まで秋雨がよく降りました。本日は晴天に恵まれ、ゴルフ日和の1日となりそうです。

しかしまだまだ油断は禁物

少し涼しくなったからといっても、昼間は30度を越える日が続きそうです。雨の影響で湿度が高いので、熱中症になりやすい気候でもあるのです。

本日は「野菜の日」8(ヤ)3(サ)1(イ)ということで、熱中症と夏バテに効く野菜を紹介します!

キュウリ…全体の95%が水分なので、汗をかく季節にぴったり!

かぼちゃ…栄養豊富、免疫力アップ!

ナス…水分多く利尿作用、皮には抗がん作用も!

枝豆…カリウム、たんぱく質が多く、夏バテ予防に!

これから残暑が続きそうなので、野菜をしっかりとり夏を乗り切りましょう!

東建塩河カントリー倶楽部でプレイする時も水分補給をこまめにとり、熱中症に気をつけましょう!


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する残暑
  • 画像を拡大する残暑

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ