東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

ゴルフあるある2019年05月13日(月)

ゴルフあるあるのご紹介です。
前回ご紹介しましたのは・・・
【わかっているのに結果をさけぶ。】
【OBで絶対に消えたのにとりあえずボールを探す。】

今回は・・・
【プライドなど大事なものを賭けている組は、ピリピリしている。】
ホンキなのはわかりますが、みんな仲良くしましょう!ですね。
【快心のショットのあと、次の1打はミスばかり。】
考えられる原因は、浮かれて気がゆるんだか、調子にのってしまったか、さっきのショットはマグレだったのか・・・のいづれかでしょうね(^_^.)

みなさん、どうでしょうか?
「あるある」と思われたでしょうか?
また次回もご紹介したいと思います。
次回のゴルフあるあるもお楽しみにしてください!
             総務課 小澤


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフあるある
  • 画像を拡大するゴルフあるある

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

母の日2019年05月12日(日)

ゴルフ課の末木です。

本日は、「母の日」ですね。
奥様や母親に、なにか贈り物はしましたか?

私は、毎年お馴染みカーネーション小物をプレゼントしました。

ふと思いましたが、なぜカーネーションを母親に贈るのでしょうか。


カーネーションに纏わるお話は、1907年のアメリカまで遡ります。

ウエストバージニア州の「アンナ・ジャービス」という少女が亡き母親をしのんで、カーネーションを知人に配りました。

知人たちも彼女の母親に対する感謝の心に賛同し、教会の日曜学校で「母の日」を祝うことになりました。

その事を知った、デパートのオーナーである「ジョン・ワナメーカー」が、翌年から大々的にカーネーションを母親に贈ろうと呼びかけました。

そして、ついには1914年のウィルソン大統領が5月の第二日曜日を「母の日」と制定させ、アメリカ国民の祝日になったのでした。

たった1人の行いから、国民の祝日になるとは凄い話ですよね。

また、アンナの亡くなった母親が白いカーネーションが好きだったことから、母親が亡くなっている場合は、白いカーネーション、母親が生きている場合は赤いカーネーションとなったそうです。

日本でも1937年に森永製菓が「母の日」の広告を出したことから全国に広まりました。




母親に喜んでもらうと良いことも???

イギリスで行われた統計では、母親が幸せだ感じている子供は同様に幸せだと答えている割合が高いそうです。
母親が幸せだと、子供も幸せなんですね♪

その逆もありますので「母の日」には、ぜひ母親に幸せになってもらいましょう(*^_^*)

ちなみに、父親が幸せでも子供には、なんの影響もないそうです(笑)

先日、ご家族3世代でラウンドされている方が居て、とても羨ましく思いました。
ぜひ、この機会に家族でゴルフを楽しんでみてはいかがでしょうか。


さて、東建塩河カントリー倶楽部、5月度月例杯Bクラスです。

優勝   松田選手 39 48  H,cp21  NET66
準優勝 伊藤選手 46 41  H,cp16   NET71 
3位    渡邉選手 45 42   H,cp15  NET72


以上の結果となりました。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する母の日
  • 画像を拡大する母の日

五月病に注意2019年05月11日(土)

ゴルフ課の間瀬です。

長かった連休も終わり、いつも通りの日常が戻ってきました。しかし、連休前より体がだる重い。しっかり休んだはずなのに…なんて方は見えませんか?

その症状、五月病かもしれません!

五月病は主にストレスが原因で起こります。
新しい環境に変わり、緊張や疲れがピークに達する時期。そしてゴールデンウィークで張り詰めていたものがプツリ

やる気が起きない、疲れが取れない、眠れないなど症状は様々です。精神的な疲れは何もしなくても治るというわけではないので厄介ですよね。

1番の対処法はストレスを溜め込まないことです。

そこでおすすめなのが運動です!

精神的な疲労は、運動で肉体的な疲労に変えることができるそうです。肉体的な疲労は休息によって回復するので、長い間体が重い感覚が続く人は体を動かしてみましょう!

東建塩河カントリー倶楽部で、仲間と一緒にゴルフをしてストレス発散をしましょう!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する五月病に注意
  • 画像を拡大する五月病に注意

気持ちの好い日2019年05月07日(火)

令和になって一週間、長が〜いゴールデンウィークの10連休も終わり、落ち着いた東建塩河カントリー倶楽部です。

連休中は連日大勢のお客様にご来場頂きありがとうございました(*^^)v

二十四節気の立夏もすぎ、暦のうえでは夏になりますね!
外にでると青空で風薫る5月なんて言葉がぴったりの気持ちの好いお天気が続いていますね(^_^)

先日、曼陀羅寺公園の「藤まつり」に行ってきました。
早咲きから遅咲きまで、・白と様々な色や、房が長く優雅な花房短く可憐な花房、八重咲きのものと、たくさんの藤があり、最長75m・広さ4700㎡の藤棚に、色鮮やかに咲き誇った藤の花は圧巻の美しさでした(^^♪
甘い香りも楽しむことができましたよ(^_^)v
レストラン課 佐合

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する気持ちの好い日
  • 画像を拡大する気持ちの好い日

5月6日の誕生花2019年05月06日(月)

こんにちは
フロント係の柘植です。
5月6日の誕生花は、クチナシの花です。
花言葉は「とても幸せです」「喜びを運ぶ」
「洗練」「優雅」

花言葉の由来は、初夏の風に乗って漂う
クチナシの甘い香り
花言葉の「喜びを運ぶ」は、その香りに由来するといわれます。

また「とても幸せです」の花言葉は、アメリカで女性を
ダンスパーティーに誘うときに、クチナシの花を贈ることから、誘われた女性の気持を表しているともいわれます。

開花時期は5月〜7月で一週間も咲いていないそうです。
甘くロマンチックな香りを放つクチナシの花。
英語では、ジャスミンのような香りがするので
「ケープ・ジャスミン」と呼ばれています。

アメリカのエチケットでは、若い男性が女性を
ダンスパーティーに誘うときには、胸飾り用に
クチナシの花を贈るといいとアドバイスしているそうです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する5月6日の誕生花
  • 画像を拡大する5月6日の誕生花

子供の日2019年05月05日(日)

ゴルフ課の末木です。

本日は、子供の日ですね。

子供の日と言えば。。。
“やねよりたかい こいのぼり〜♪”

私も子供の頃は、「こいのぼり」を見ながら強制的に歌わされたものです(笑)

昔は、田舎の地域だと殆どの家で「こいのぼり」が泳いでいました。車で走っていて、こいのぼりを見ると微笑ましい気分になったのを覚えています。

しかし、ここ近年では数が減少し、ピーク時の1/3以下になってしまいました。 

少子化の影響が大きいですが、集合住宅が増え、飾る場所が無くなったことや、こいのぼりで幼い男の子がいると分かってしまい、危険と感じる家庭が増えたことなどが原因としてあるそうです。

ですが、減ったおかげで、家庭で眠っているこいのぼりを自治体や市民団体が回収し、川や公共施設で盛大に飾り付けを行い、観光スポットとして人気の場所もあります♪

昭和、平成、令和と、その時代に合った形に変化していくんだなと、しみじみ感じた日でした(*^。^*)


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する子供の日
  • 画像を拡大する子供の日

新緑の季節です2019年05月04日(土)

ゴルフ課の小栗です。

突然ですが、問題です。
右下の写真には、鳥が隠れています。さて何所にいるでしょう?正解は後ほど。

さて、GWもいよいよ終盤です。
の花もすっかり散り、眩しい新芽が出てきています。コースのも深い緑に変わりつつあり、まさに新緑です。
当倶楽部もGW期間中、連日大勢のお客様にご来場をいただいております。ご来場、誠にありがとうございます。

皆様、GWを満喫出来ておりますでしょうか。(お仕事の方は、お疲れ様です)
私は、先日タケノコ堀に行ってきました。整備された山ではないため、急斜面や木の根元等にもタケノコが生えていたりします。よくテレビで見るような、簡単には掘ることが出来ず、1本掘るのに相当エネルギーを消費します。しかし、中々見つからないところで、タケノコを見つけたり上手く堀り出せたりすると、とても楽しいです。採ったタケノコは、タケノコご飯やその他美味しくいただきましたが、当倶楽部にも季節メニュー、春(筍)定食がございます。召し上がられたことのないお客様、是非1度いかがでしょうか。

ここで正解の発表です。
正解は、ほぼ真ん中の枝にいます。(口を開けています)
皆様、正解出来ましたでしょうか?

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する新緑の季節です
  • 画像を拡大する新緑の季節です

最終日お待ちいたしております!2019年05月03日(金)

令和になり3日が経ちました。
世の中では、令和になった瞬間をカウントダウンでお祝いしたり、婚姻届を出された方も多くお祝いモード一色でした♪

ところでみなさま!
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

え?!私ですか?
私のゴールデンウィークは、仕事!休み!仕事!ってな感じで始まり、なかなか休み気分をうまく味わえておりません 笑

大型連休を取られている方は、これを期にご家族やご友人と旅行されている方も多い事でしょう。
それはそれでとってもうらやましい限りですが・・・

が、しかーし!!

あたたかくなったこの時期にみなさまでゴルフなんていかがですか?!

最終日の5月6日!予約枠、まだ多少空きがございます!早い者勝ちです!

ゆっくり過ごされる方が多いと思いますが、ゴールデンウィーク最終日の思い出に重い腰をあげ、東建塩河カントリー倶楽部に遊びに来てみてはいかがでしょうか?

みなさまのご来場、お待ち致しております(^-^)

三浦



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する最終日お待ちいたしております!
  • 画像を拡大する最終日お待ちいたしております!

「令和」行きまーす2019年05月01日(水)

R 1. 5. 1

いよいよ新元号『令和』が始まりました。
昨日は平成最後の日とあって何かしら感慨深いものもありました。
平成時代には旅客機の墜落や巨大地震等とてもつらい出来事が起こりました。
しかしその反面、液晶テレビやスマホといった画期的な商品も次々と普及していきました。

ゴルフ業界が変革発展していったのも平成でした。
思えば私がこの業界に足を踏み入れたのも平成元年で、バブル経済真っ只中とあって次から次へゴルフ場が開発開業されている時代でした。
土日の予約を取るためにメンバー様が車で玄関前に徹夜で並んで整理券を取るといった光景が当たり前でした。

その後ゴルフ場は急激に増えていき飽和状態になり、お客様が予約のために並ぶどころでは無く、従業員が集客に出向く時代へと変わっていき、やがて止む無く閉鎖するクラブも出る始末でした。

プレースタイルもキャディー付は当たり前で、どこのクラブもキャディーさん確保に苦労しつつ、その後セルプレーへと変わっていきました。
カートも電気式の手押しカートから立ち乗り式、そして現在主流の乗用カートへ、しかもナビ付へと大幅に変化していきました。

「令和」となり、昨今耳にする若年層のゴルフ離れによりゴルフ人口の減少が予想されつつはありますが、
「やってみるとやっぱりゴルフって楽しい」と思います。

近い将来各カートに高性能ドローンが設置され、見失ったボールをすぐ感知して映像を送信してきたり出来るかも知れません。

そんな変化を楽しみにしつつ「令和」と共にもう少しゴルフ業界に携わっていきたいと思います。

ゴルフ課
吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する「令和」行きまーす
  • 画像を拡大する「令和」行きまーす

塩河カントリー南東コース8番2019年04月29日(月)

こんにちは、総務課の小木曽です。
塩河CCの南東コース8番ティーグランドに立ちますと、前方左手に橋があります。
この橋の下を流れている小川が多治見市の北小木地区で小木川となり五条川の源流と呼ばれています。
この五条川は2015年「世界かんがい施設遺産」に登録されました入鹿池に流れ込んでいます。
この入鹿池は今から380年以上昔、1633年江戸時代初期に人工により築造されたものです。
遠い昔に尾張農民の水田や田畑に不可欠な水の確保と時ならぬ洪水被害の予防の為、必要に迫られ藩主までも動かし成し得た施設でした。
今の時代の世界レベルのお話をするならば、地球上の人類は現在76億人ですが2030年には86億人となりまだまだ増え続けています。毎日、20万人もの人口増加が見られています。
この増え続ける人口の食糧確保が厳しい現実問題となり、農作物確保は重要な人類の問題です。
入鹿池の様なかんがい施設は未来の地球上の餓死者を減らす重要な位置付けとなっています。
ちなみに日本の人口は減少していますね!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する塩河カントリー南東コース8番
  • 画像を拡大する塩河カントリー南東コース8番

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ