東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

11月度火曜杯結果報告2016年11月08日(火)

秋も深まり、朝晩が冷えてきて そろそろ冬かな?
と思う今日この頃です。
昨日11月7日は 「立冬」 でしたね!
立冬とは、一年を24に分けた「二十四節記」の19番目に当たる季節 「冬の気配を感じる日」 暦の上では、この日より  となります。
東建塩河カントリー倶楽部では、まだまだ紅葉が美しい季節、冬と言うよりは 秋 といった印象が強いですね。
でも 冷たい木枯らしが吹いたり、北海道からは平年よりも早い積雪のニュースが流れてきています。
確実に冬に近づいてきていますよね(@_@。

11月度火曜杯結果報告

優勝  伊藤選手  45 37  H,cp 16  NET 66 

2位   橋本選手  41 39  H,cp 12  NET 68 

3位   岸野選手  43 41  H,cp 14  NET 70
         
                   おめでとうございます。
次回火曜杯は 12月12日(火)開催です。
ハンディキャップをお持ちの会員様のご参加お待ちしております。
レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する11月度火曜杯結果報告
  • 画像を拡大する11月度火曜杯結果報告

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

立冬2016年11月07日(月)

今日は暦の上では立冬です。
いよいよ季節は冬、ということで
最近特に寒くなりました。

我が家はかなり前に冬支度を始めておりまして、
ホットカーペットファンヒーター、それにストーブ
と何しろ古い家なので、すきま風がピューピュー!!
一般のご家庭より暖房器具がいっぱい必要です。

また、少し前から家の中でカメムシを見かけます。
 ”カメムシの発生が多いとその年は雪が多い
と聞きますが、実際のところはあまり関連がない
ようです。

先週は北海道で例年より早い積雪のニュースが
聞かれましたし、今週は強い寒気が入ってくる
ようなので、覚悟しておいた方がよさそうです。

ここ塩河ではあと少しで入り口のもみじが綺麗に
色付きます。
写真は昨年のものですが、暫くの間観賞していただけると思いますので、皆様のお越しをお待ちしております。


                   総務課 小島



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する立冬
  • 画像を拡大する立冬

ハーフオープンコンペ2016年11月06日(日)

ゴルフ課の吉田です。

11月2日(水)、『飛騨牛ハーフオープンコンペ』を開催いたしました。
前半のスコアで集計してお帰りには賞品をお渡しできるスムーズコンペです。
最近静かな人気が出ており、今回は過去最高の9組様35名のご参加をいただきました。

通常の18ホール計算で表彰式を実施するオープンコンペですと、早くホールアウトされたお客様は長い時間お待ちいただく事になりますし、逆に終盤のお客様は時間が無く慌ただしくなるといった難点がありました。

その点ハーフオープンコンペはお急ぎの方やのんびりお風呂に浸かってゆっくりされたい方などご自由にお時間を使っていただき、場合によっては追加のハーフラウンドも可能です。

今回惜しくも飛び賞にもれた方への参加賞も
「飛騨牛すじカレー」をご用意させていただきました。

次回ハーフオープンコンペは年明けの1月12日(木)
『新春ハーフオープンコンペ』
を開催いたします。
豪華賞品を取り揃えておりますので、是非ご参加お待ちいたしております。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハーフオープンコンペ
  • 画像を拡大するハーフオープンコンペ

ロングランコンペ終了しました2016年11月05日(土)

ゴルフ課の小栗です。

最近、通勤時(朝の5時過ぎくらい)に散歩をしている方々を見かけます。そんなに早くからよく毎日の様によく続くなぁ、とは思いますが真っ暗の中、道の真ん中を歩いている方も見えるので気を付けてほしいものです。

さて、当倶楽部で10月1日〜10月31日で開催をしておりました「ロングランコンペ、終了致しました。
今回は、総勢383名のお客様にご参加をいただきましたが、ご参加いただきましたお客様、ご参加誠にありがとうございました。
結果が気になってみえるお客様もお見えになるかと思いますが、成績表は館内に掲示をさせていただきました。

尚、見事賞に入賞されましたお客様には、ご連絡をさせていただいております。いつまで経ってもご連絡のないお客様に関しては、今回は残念ながら入賞されなかったお客様になります。
どうぞ楽しみにお待ち下さいませ。

次回ロングランコンペは、春に開催予定です。
次回のご参加もよろしくお願い致します。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するロングランコンペ終了しました
  • 画像を拡大するロングランコンペ終了しました

オープンコンペのご案内2016年11月04日(金)

肌寒い日が続きますね。いかがお過ごしですか?
秋から冬にかけて季節の変わり目は気温の変化などから体調を崩し、風邪やインフルエンザにかかりやすくなりますので気をつけてくださいね。うがいや手洗をこまめにしてください。


東建塩河カントリー倶楽部では、12月23日金曜日の祝日ですがクリスマスオープンコンペを開催いたします。

メンバー様  15,000円
平日一年会員様・スペシャルメンバー様 18,500円
ビジター様  22,500円

昼食+1ドリンク付  パーティ料理+1ドリンク付
キャデイ、乗用カート付
18ホール集計となっております。
お一人様から参加できます。

まだまだ空きがございます。皆様のご参加お待ちしております。

フロント 山下



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するオープンコンペのご案内
  • 画像を拡大するオープンコンペのご案内

文化の日2016年11月03日(木)

朝の気温が10℃を下回る日が続く東建塩河カントリー倶楽部です。
レストランの窓から見える 大日岳方面の山が、雪をかぶって朝日を浴びて 白く輝いています。

今日は 文化の日祝日 1946年のこの日、平和と文化を重視した 日本国憲法が公布されたことを記念して、1949年公布・制定の祝日法で 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」 国民の祝日に定められました。 
文化の日は、芸術イベントが多い日です。
平和に感謝しつつ、芸術の秋を楽しんでみるのもいいですよね。

レストランからお知らせ
土・日・祝日限定で、人気のお土産 「棒すし」 の販売を始めました。
お昼ハーフ休憩までのご注文で、お帰りの時フロントでお渡しさせていただきます。
今回の棒すしは、『鯖のバッテラ寿し・秋刀魚の焼き〆寿し』のセットです。
ぜひお買い求めくださいませ。
レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する文化の日
  • 画像を拡大する文化の日

昭和天皇のパター⑨2016年11月02日(水)

マスター室 大島です。

昭和天皇の弟、三笠宮さまがご崩御されました。
ご冥福をお祈り致します。
この度は「昭和天皇のパター」に関連したブログを載せましたことは、偶然とはいえ何か感じるところです。

陛下のパッティングフォームはカニの姿に似ていた。
この姿で重宝されるのが、短くてヘッドの重いパター。

ゴルフに熱中した天皇のために、着々とゴルフコースの環境が整えられていった。
まず、最初に着工されたのが赤坂離宮の中のホール、西園寺八郎の設計だが、砲台グリーンの攻略が難しかったと言われる。

やがて、お住まいが吹上御所に移されると同時に、新しくホールが建設された。
最後に池が待ち受けるスリル満点のコースだった。
この吹上では、香淳皇太后もゴルフを楽しまれた写真が残されている。

急速な上達とは言い難いが、腕前は着実に進歩、大谷、赤星両コーチも目を見張ることが多かった。
とくにパッティングが粘り強く、ご性格がよく現れていた。
反対にバンカーが苦手らしく、ボールが砂の中に消えると、肩で深く息をされたと伝えられる。

関東大震災前年の1922年、新宿御苑の中に全長1736ヤード、パー32ホールが皇室専用コースとしてオープンする。
ゆるやかな丘陵、巧みに配された池とバンカー、うっそうたる樹木、御苑の9ホールは世にもまれなる美しさに満ちていると、訪れた人が必ず絶賛する名コースだったが、いつまでも事情が許さず、とくに軍部が台頭するころ故意に消滅させた感じがある。  この続きは来週に・・・



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター⑨
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター⑨

もう11月ですよ!2016年11月01日(火)

今日から11月 霜月(しもつき)です。はやいですね!
11月になると霜がしきりに降ることから、霜降り月といったのが、霜月に転じたそうです。
霜ごもりの葉月・神楽月・雪待月などともいわれます。

冬も深みゆく季節で、まだ師走の慌しさは世間には見られ酢、冬の季節に入ったことを、しみじみと味わう日々が続きます。

歌舞伎の世界では、11月1日を 顔見世 といい、元旦の心でお祝いをしますが、これは中国古代の周の風俗を習ったものともいい、周正(しゅうせい)・周の正月などの名もあります。

東建塩河カントリー倶楽部も、だんだん寒くなってきましたコース売店でも、温かいドリンク始めました(*^^)v
寒い日は、茶店で温まっていってくださいね(*^^)v
コース売店用の構内車が、新しく赤いフィットになりました。
レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するもう11月ですよ!
  • 画像を拡大するもう11月ですよ!

ゴルフあるある2016年10月31日(月)

ゴルフあるあるのご紹介です。今までにご紹介しましたのは…
①探している場所よりもかなり後ろでボールが見つかると恥ずかしい
②コンペの1組目には吐きそうなくらいキンチョーしている人がいる
③「素振りはいいのにね〜」と言われる
④いつなくなってもいいと思っている汚いボールに限ってなくならない
⑤打ち放題では元を取ろうとして、すごいペースで打ってしまう
⑥球数を打たないと練習した気がしない
⑦自分より下手な人にクラブを打たせてと言われると心配になる
⑧話題の練習機器を買ってみたものの練習場で使うと恥ずかしい
⑨ティの先っぽが爪の間に刺さるとめっちゃ痛い!
⑩ボールの行方よりもちょっと高価なティの行方のほうが気になる
⑪ティショットでドライバー以外を持つとかなり冷やかされる
⑫チェックポイントが多すぎてなかなか打てない
⑬バンカーではトップするのにフェアウェイではダフってしまう。
⑭練習グリーンで自分のライン上に必ず人がかぶる。
⑮自分のスイング動画を見るとめちゃくちゃガッカリする
⑯まるで台本があるかのように打つ前に必ず言い訳をする ⑰進行が遅い組に限ってプレーが終わってもグリーン上でスコアを書いている
⑱プレーそっちのけで池のボールを拾うのに必死の人
今回は…
⑲スコアはイマイチなのにやたらとリフティングが上手い人
⑳ロッカールームで5分以上迷った

みなさん、どうでしょうか?「あるある」と思われましたでしょうか?
また次回もご紹介したいと思います。
次回のゴルフあるあるもお楽しみにしてください!
                           総務課 小澤

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフあるある
  • 画像を拡大するゴルフあるある

付帯施設2016年10月30日(日)

ゴルフ課の吉田です。

東建塩河CCには、案外立派な隠れ付帯施設がございます。

其の1.「救護室」
場内で具合が悪くなられたお客様に横になって安静にしていただくためのベッドが2台あるお部屋です。
中にはトイレ洗面所も備えられてあります。
これでテレビでもあれば住めそうな気がします。
オープン当時は酸素ボンベや治療道具一式といった豪華設備を常備しておりましたが、時代の流れと共に消えていきました。

其の2.「運転手控え室」
プレーヤー様を乗せてご来場され、ホールアウトされるまで待機していただくためのお部屋です。
バス・トイレ完備オットマン付きのソファー畳の間もあり仮眠していただくにも十分です。
お食事は内線電話でご注文いただけばレストランよりご提供させていただきます。
こちらはテレビも完備しており、まさしく住むには申し分無い設備です。

前半ハーフがくしゃくしゃで「もう止め!」となっても帰りの足が無い。
そんな時は是非ご利用下さいませ。
ただし、深い眠りについてしまい、後から上がったお連れ様に先に帰ったと思われ置いて帰られてしまわない様に注意が必要です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する付帯施設
  • 画像を拡大する付帯施設

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ