東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

熊?2016年10月29日(土)

ゴルフ課の小栗です。

先日私の住んでいる町内で「熊」の目撃情報がありました。町の担当者による熊の確認は出来なかったそうでが(本当に熊だったかは分かりませんが)、山が多いので熊がいてもおかしくありません。ちなみに可児市の隣の町ですが・・・。
最近は、日本各地でも熊の目撃や被害が多くなっております。ここ、東建塩河カントリー倶楽部では熊が出た、と言う話は聞いたことがありませんが、注意が必要です。

万が一に備えて、熊に出くわした場合の対処方をご案内させていただきます。

・熊がこちらに気付いていない
気付かれないうちにその場から離れましょう。

・熊が近づいてくる
とにかく落ち着いて、静かに・走らない。
ゆっくり両腕を上げて振り、穏やかに声をかけながら熊から目を離さないようゆっくりと熊から後退しましょう。

等があります。ご参考までに。

さて、現在開催中のロングランコンペ終了間近となっております。最後のご参加もお待ちしております。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する熊?
  • 画像を拡大する熊?

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

プロフェッショナル2016年10月28日(金)

先日、初めて母と2人だけで京都旅行に行ってきました。

紅葉の時期にはまだ早かったですが色々歩いてまわるには丁度良い気候だったので、先ずは伏見稲荷大社へ。
伏見稲荷といえばやっぱり千本鳥居!
テレビでしかみたことなかったですが、ひたすら続く朱色の鳥居はなんだか不思議な空間に入り込んだようでした。
ただ、有名なだけあって観光客がとにかく多かったです。

そして次は清水寺へ。
バス停を降りて、清水寺へひたすら続くなだらかな坂道を歩いていると、人力車のお兄さんに声をかけられました。

母と二人でゆっくり歩きながら観光するのもいいですが、人力車に乗って京都の街や観光スポットの解説を聞きながら回るのも素敵だということで乗ってみることに。

だいたいのルートを決め、いざ出発!
軽快に京都の街を人力車で走りながら寺院や神社の有名どころはもちろん、京の町家や建物の作りの由来を聞いたりガイドブックには乗ってないことも色々聞けて面白かったです。
こちらからの質問もすぐに答えられるあたり、本当に京都に関する知識がすごく本当のプロだなと感心しっぱなしでした。
料金はけっして安くないですが、それだけの価値はあるしまた次回来た時も利用したいと思わせるだけありました。

私たちもお客様に接する仕事ですが、このお兄さんのようにまた東建塩河カントリー倶楽部を利用したいと思っていただける接客を心がけていきたいと思います。


                      フロント 山田






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するプロフェッショナル
  • 画像を拡大するプロフェッショナル

十六穀米定食が替わりました。2016年10月27日(木)

ひと雨ごとに秋が深まっていく 東建塩河カントリー倶楽部です。
でも・・・、平年り気温の高い日があると思えば・・・!
いきなり冬のような気温・・・!なんてことで、体調管理が難しいですよね。
今年は、山の方でも紅葉がうまく進まず、紅葉しないままに、葉っぱが落ちてしまったところもあるようです。
ゴルフ場の木々も少しづつですが色づいてきています。

季節でメインのおかずが替わる『十六穀米定食』
秋のおかずは、今が旬の秋刀魚です。

北海道根室沖で漁れた新鮮な秋刀魚をまるまる一匹素揚げにして主菜としてつけました。
さっぱりとポン酢でお召し上がりいただきます。

十六雑穀米・とろろ・豚汁・小鉢・お漬物と盛りだくさんの十六穀米定食。
是非ご賞味下さいませ。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する十六穀米定食が替わりました。
  • 画像を拡大する十六穀米定食が替わりました。

昭和天皇のパター⑧2016年10月26日(水)

マスター室 大島です。

昨日は寒い一日でしたが、本日は暖かくホットします。

昭和天皇のパター」かも知れないとゴルフ狂が集い、クラブの調査が始まった。

陛下のゴルフ指南役をした、大谷光明は「神戸ゴルフ倶楽部」の会報にこう書いている。

「東宮陛下(天皇)は、課題を繰り返し修得される根気の良いゴルファーであた。 とにかくダフリが多いと自戒こともあるが、これは誰にでも共通したこと、課題を持って取り組む姿勢こそ賞賛すべきである」

もう一人のコーチ役、赤星四郎も次のように書いている。

「失敗しても動じることなく、また成功しても有頂天にならない。 まこと王者にふさわしいゲーム運びであった。 とても研究熱心であり、疑問が解決されるまで幾度となくお訊ねになるのが常だった」

コース・マネジメントにしても非常に手堅く、あまり冒険はされなかった。 
そして赤星は意外な事実を紹介してくれた。

「左右の肘を大きく突き出して身構え、時計の振り子の原理でストロークするのが東宮殿下のパティングだった」

表現は悪いが、天皇のフォームはカニの姿に似ていらっしゃったと、関係者の誰もが証言する。
この姿で重宝されるのが、「短くてヘッドの重いパター」である。  この続きは、また来週・・・



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター⑧
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター⑧

防寒グローブのご紹介2016年10月25日(火)

今日は朝からどんよりとした曇り空でした。

予報ではお昼12時過ぎからの雨でしたが、午前10時には雨が降り出してしまいました。

かなり強めの雨でしたのでハーフで終わられ、お昼休憩をゆっくり取られるお客様が多くいらっしゃいました。


これから冬にかけて寒い日が多くなりますので、本日は防寒グローブのご紹介をさせて頂きます。

こちらのブリジストンから発売されました「WARM GRIP」の特徴は


「優れた吸湿発熱性」により

装着後、約3分後に温度が約3度上昇しますので、手先が暖かくなります。


「防風防水フィルム」の使用により

防風では通常の約350倍、防水は通常の25倍の効果があります。


「人工皮革を使用」することにより

フィット性とグリップ性を両立します。


サイズ:S、M、L
価 格:4,000円(税別)

両手分入っていますのでこのお値段でしたら大変お値打ちですよ!

レストラン横の売店で販売しております。

今年の冬はこのグローブで手元暖か!!


レストラン 遠藤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する防寒グローブのご紹介
  • 画像を拡大する防寒グローブのご紹介

秋の空2016年10月24日(月)

先日、仕事が終わって外に出ると夕焼けに染まった
きれいな空!!
朱色に染まった空に白く光ったうろこ雲。
思わず写真をとりました。
正面玄関を出て西方向の空です。
うろこ雲・ひつじ雲・いわし雲・いろいろありますね。

なつの雲とちがい秋の雲はなんとなく淋しさを感じます。
雲の高さは、上層・中層・下層とあって、季節によって
高さがちがいます。
秋の雲は上層で、ことわざにもあるように
《天高く馬肥ゆる秋》 そのとおりですね。

少し空を眺めていると飛行機の後に白いすじ状のあと。
あれも雲の一種でしょうか?
ひこうき雲という言葉があるので雲なんでしょうね!

今の季節外に出ても気持ちいいですが、紅葉が始まるに
つれ寒さも増してきます。
寒さもゴルフも、ぶっとばして頑張りましょう。

                        ゴルフ課 柘植 

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋の空
  • 画像を拡大する秋の空

地下ピット2016年10月23日(日)

ゴルフ課の吉田です。

今東京ではオリンピックのボート競技開催会場で騒がれているため、豊洲市場の移転問題の報道が少なくなっています。
新市場の「地下ピット」の必要性云々よりも誰が許可したのかに焦点がいっていますが、そもそも「地下ピット」とは大きな建物の地下には大抵存在する「配管メンテナンスゾーン」だそうです。

ここ「東建塩河CC」の倶楽部ハウスの地下にも「地下ピット」がありまして、真っ暗なコンクリートのマスがいくつも存在してます。
また雨水か何かは分かりませんが常時10センチほど水がたまっています。
一定量超えますとポンプが作動し、排水するしくみになっています。

配管の不具合を調査するためには不可欠ですし、どこからか雨水が流れ込んでくるのも想定内の様です。

このように倶楽部ハウスの地下を始め、ゴルフ場のコースの地下には排水設備散水用の配管飲料水用の配管といったものが張り巡らされています。
中でも何千ボルトという高圧電気ケーブルといった超危険なものモノも存在します。
むやみに掘ろうものなら命を落としかねない事になるかも知れませんので、スコアが良くないといってプレー中にコースを掘ったりしないで下さい(^^)。




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する地下ピット
  • 画像を拡大する地下ピット

地震対策2016年10月22日(土)

ゴルフ課の小栗です。

昨日は、鳥取地方を中心に各地で大きな地震がありましたね。
被害に遭われました方々には、お見舞い申し上げます。
今後1週間程度は、最大で震度6弱程度の揺れを伴う地震が続くそうです。十分ご注意下さいませ。

さて、普段忘れがちな「地震対策」を改めてご案内させていただきます。

<家の中にいるとき>
①身の安全を守る
②脱出口を確保する
③火の始末をする
④揺れが収まっても油断しない


<屋外にいるとき>
①頭を保護し、近くの空き地や丈夫な建物の中に避難する
②物が倒れてきたり、窓ガラスや看板などが落ちてくる危険から遠ざかる

<自動車運転中>
①揺れを感じたら、徐々にスピードを落として安全な場所で停車


等々があります。

災害は、何時発生するか分かりません。
災害が発生しても、慌てず・落ち着いて、状況に応じた適切な行動を取ることが大切です。
皆様、どうぞお気を付け下さいませ。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する地震対策
  • 画像を拡大する地震対策

IN 清見2016年10月21日(金)

最近、朝晩は特に寒さが身にしみる今日この頃です。
心地よい秋は短いですね。

さて、先日親戚が別荘を建てたとのことで、高山の清見村に行ってきました。

せせらぎ街道を通って、かすかに色づき始めの紅葉を楽しみました。

別荘に着くと、養殖しているにじますをさばき、それを囲炉裏で焼いて食べました。
普段焼いて食べるのとは一味ちがってとってもおいしかったです。

他には飛騨の名産で、鶏ちゃんやほうばみそも焼いたりして食べました。

その後、大勢の子供達と大人も混じって恒例のバレーボール大会で大盛り上がりしました♪

とっても満喫した一日になりました(^▽^)

東建塩河カントリー倶楽部でも、フロント売店にて飛騨の名産を数多く販売いたしております。

ぜひご来場の際にはお立ち寄りくださいませ。

ゴルフ課

三浦



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するIN 清見
  • 画像を拡大するIN 清見

昭和天皇のパター⑦2016年10月19日(水)

マスター室 大島です。

今年の「日本オープン」は松山秀樹が優勝。
アメリカツアーで活躍しているだけあるプレーでした。
ただ、2位に終わった池田勇太、もう少しパターが入っていたら・・・と、惜しいラウンドでした。

「昭和天皇のパター」のお話の続き。

パターを手にした「ゴルフ工房」の沼沢雄二氏。

「これから、何人かの専門家に知恵を拝借していくことになるでしょうね。 たとえばグリップに巻かれた革、ここに登場する初期のスチールシャフトについての知識、ヘッドの形態、研磨の方法、ブロンズと思われる金属の分析と加工方法、そして、クラブに使われているビス(鋲)の分析も大きなヒントになると思います。 最終結論として、果たして天皇が使われたかどうか、状況判断がすべてを決定すると思います」

「それにしても、途方もないおもちゃと遭遇したものだ。 われらゴルフ狂は当分眠れません」

天皇のご愛用品だとすると、残された数少ないプレー中の写真に登場している可能性もある。
すべての写真をチェックする必要がある。

天皇のゴルフの指南役として選ばれたのが、西本願寺の大谷光明。 もう一人、赤星四郎も補佐役として招かれた。
どちらも当時の日本人としては大男、この二人に挟まれた天皇は窮屈そうで気の毒だったと報告する関係者もいたが、実際には和気藹々、そのあたりの事情を大谷は「神戸ゴルフ倶楽部」の会報にこう書かれていた。

この続きは来週に。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター⑦
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター⑦

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ