東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

ロングランコンペ開催のご案内2016年09月17日(土)

ゴルフ課の小栗です。

今週私は、テニス・ボーリング・ゴルフを楽しみました。予想はしておりましたが、筋肉痛で体のあちこちが痛い状態です。毎回筋肉痛にはなりますが、また適度に運動していきたいと思っています。

さて、ロングランコンペファンの皆様・いつもロングランコンペにご参加していただいているお客様、たいへんお待たせを致しました。東建塩河カントリー倶楽部、秋の「ロングランコンペ」を開催させていただきます。

開催期間  10月1日(土)〜10月31日(月)
参加費    プレー料金 + 500円(税込)
参加賞    「もちもち串」 又は 「綾鷹525ml」2本

優勝賞品 : 東建塩河CC 貴賓室ご利用お1組様プレーご招待券
準優勝
 : 飛騨牛サーロインステーキ180g×5枚
3 位
 : TESCOMスロージューサー 
賞品は、他にも家電製品・ゴルフ用品・旬の食材等盛り沢山!

開催まで、もうしばらくお待ち下さいませ。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するロングランコンペ開催のご案内
  • 画像を拡大するロングランコンペ開催のご案内

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

お気に入り2016年09月16日(金)

9月に入り夜は少し涼しくなり、少しずつ秋らしくなってきましたね。

秋といえば食欲の秋!
私は季節関係なく食欲旺盛ですが、とにかく美味しいものを食べたいということでよくお休みの日は美味しいお店の発掘をしています。

その中で料理やお店の雰囲気はもちろんですが、自分も接客業をしてるということでついつい店員さんの接客も気になって観察してしまうことがあります。

料理も美味しく店員さんの感じが良いお店を見つけると、お気に入りのお店としてまた違う友人を連れて何度も通うのですが、ごくたま〜に料理は美味しいけど店員さんの態度があまりよろしくないお店にあたることがあります。
めったにそういうお店はないのですが、そんなお店にあたると料理は美味しいのにもう行きたくないと思ってしまい、残念な気持ちになります。

私たちもお客様と毎日接する職業です。
知らず知らずのうちに接客が疎かになってしまわないよう、お客様に最後まで楽しい気持ちで過ごして頂けるように意識していきたいと思います。


                     フロント 山田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するお気に入り
  • 画像を拡大するお気に入り

中秋の名月2016年09月15日(木)

旧暦8月15日の夜の月のことを「中秋の名月」と言います。
今年は今日9月15日が“中秋の名月” “十五夜お月さん”とも言いますよね! 「お月見」をするのもこの日です。

中秋の名月にお月見をするのはどうして・・・?

お月見は、夏の作物の収穫もほとんど終わって、稲刈りをするまでの手のあく時期に、稲の豊作を祈るお祭りをおこなったのが始まりとされていますが、実際には性格な起源はわかっていないそうです。

もうひとつは、中国からの渡来説で、中国ではかなり古くから「望月」という行事があり、それが平安時代に遣唐使によって伝えられ、日本に広がったという説です。
日本で最初に「お月見」を行なったのは、909年醍醐天皇が開いた“月見の宴”だそうです。
しばらくは、高級貴族たちだけの風習でしたが、江戸時代になると、一般庶民に広まりポピュラーな行事になったそうです。

東建塩河カントリー倶楽部天気予報では、夜は晴れ・・・!
お月見できるといいですね。
レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する中秋の名月
  • 画像を拡大する中秋の名月

昭和天皇のパター②2016年09月14日(水)

マスター室 大島です。

「昭和天皇のパター」のお話。

1878(明治11)年に創業された箱根の「富士屋ホテル」について、古くは伝説のグラント将軍も泊まったと言われるが、世界の歴史的名士が来日した折に必ず宿泊するわが国の代表的ホテルとして、その名は海外でも有名である。

ホテルの宿帳は、そのまま日本の文明開化の貴重な歴史的証拠とも言えるが、歴史からゴルフまで博覧強記の秋山副社長は、超多忙の時間をやりくりして古い宿帳と首っ引き、新発見に生き甲斐を見出す鋭敏なホテルマンである。

歴史的に貴重な発見の場合もあるが、ゴルフに関係した発見もある。

「凄いサインを見つけました!」

たとえば、来日するたびに宿泊していたウォルター・ヘーゲンジョー・カークウッドの達筆なサインが発見されたり、あるいは「鳴尾ゴルフ倶楽部」の設計者H・クレーンが、わが国ゴルフ界の重鎮 高畑誠一と同宿したり、「神戸ゴルフ倶楽部」の初期のメンバーの署名が不意に出現したり、胸のときめく出来事が多い。

パター発見ニュースも、秋山さんらしい口調だった。
「ウフフ、ホテルの片隅から、妙なクラブが出てきました。
どなた様が使ったものか分かりませんが、かなり古いと思います。歴史的背景あたりまでは分かりませんが・・・」

この続きは来週に・・・

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター②
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター②

食堂売店からのお知らせと火曜杯結果報告2016年09月13日(火)

お待たせいたしました。
お客様から「まだなの?」「今年もあるよね?」とお問い合わせが、おおく寄せられている商品 「栗きんとん」 の販売が始まりました。

秋の味覚として人気の「栗きんとん」は、岐阜県の美濃東部名産の栗を使った和菓子で、中津川市や恵那市が有名ですが、東建塩河カントリー倶楽部で販売している「栗きんとん」は中津川や恵那より美味しいと評判の、地元八百津
“亀喜総本家”の栗きんとんです。
栗の粒が大きく人気の栗きんとんは、
         1箱10ヶ入 2100円(税別) で販売中

今日はクラブ競技「火曜杯」が開催

優勝   松山選手   41 37   H,cp 10  NET 68

2位   野村選手  44 39  H,cp 14  NET 69

3位   安藤選手  40 40  H,cp 10  NET 70

                 以上の結果となりました。

次回火曜杯は 10月11日(火)開催 ハンディキャップをお持ちの会員様のご参加お待ちしております。
レストラン課 佐合




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する食堂売店からのお知らせと火曜杯結果報告
  • 画像を拡大する食堂売店からのお知らせと火曜杯結果報告

モネの池2016年09月12日(月)

先日、友人達と岐阜県関市洞戸の板取川に鮎料理を食べに行ってきました。
友人の1人が「モネの池」に行った話をして、この近くにその池があるとの事で、洞戸から板取川をさらに上流に車で走りました。10分程走ると「名もなき池」の看板がありました。元々絵画には興味のない私でしたが、モネの名前や学校の美術で習う程度は覚えていました。
ちょっと調べてみましたら、モネは印象派を代表するフランスの画家で晩年の連作に「睡蓮」の絵200枚を制作していたそうでした。この睡蓮(スイレン)はモネの自宅の庭にある池で自宅近くのエプト川から水を引き込んで造ったそうです。この睡蓮の池の作品も有名です。
このモネの自宅の睡蓮の池の作品と板取の池が似ていて口コミで「モネの池」と呼ばれているそうです。
板取の名もなき池は今から35年前、近くの個人が除草して造った池で本当に名前はないそうです。
ただ、池の湧き水に養分がなく微生物が育たないことから水の透明度が高いため、鯉がとても美しく見る事が出来ます。この名もなき池を訪れて少しモネの勉強になりました。

                                                          小木曽



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するモネの池
  • 画像を拡大するモネの池

月例杯Bクラス2016年09月11日(日)

ゴルフ課の吉田です

先日雨の中、安曇野にあります「大王わさび農園」へ行ってきました。

20年前に初めて訪れた時は何の興味も感動もありませんでしたので、トイレだけ行って観光バスに乗ってました。
2回目の10年前もまだそれほどでは無かった記憶でした。
今回3回目になりますが、歳を重ねた結果誠に興味津々で、わさびを使用した関連商品もくまなくチェック。
わさびソフトわさび蕎麦わさびコロッケといただいてまいりました。

たまには「非日常」とたわむれるのも必要ですね。

9月度の月例杯Bクラス開催です

優勝 鈴木選手 45 42 H,cp26 NET61
2 位 松村選手 41 41 H,cp19 NET63
3 位 佐藤選手 49 46 H,cp31 NET64

以上の結果となりました。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する月例杯Bクラス
  • 画像を拡大する月例杯Bクラス

ゴルフコンペのご案内2016年09月10日(土)

ゴルフ課の小栗です。

いよいよ、スポーツの秋ですね。
先日私は、テニスをやって汗を流しましたが、やっぱりスポーツはいいですね!(後で筋肉痛になりますが、とても楽しいです)
もちろんゴルフも最高ですが。

さて、そろそろ絶好のゴルフシーズンを迎えようとしていますが、ゴルフコンペのご計画はいかがでしょうか?
当倶楽部は、2名様〜最大260名様までご利用いただけます大小さまざまなコンペルームを取り揃えております。
プレー料金に、パック料金をプラスしていただくお得なコンペパックもございます。
是非、ご利用下さいませ。

<ゴルフコンペパック>

ライトパック  2,300円(税抜)
モーニングコーヒー+各茶店1ドリンク+昼食(1ドリンク付)
※パーティなしタイプ

ミドルパック  3,300円(税抜)
昼食(1ドリンク付)+パーティ(1ドリンク付)

パーパック  4,300円(税抜)
モーニングコーヒー+各茶店1ドリンク+昼食(1ドリンク付)+パーティ(1ドリンク付)

他にもパーティ料理が豪華になる、・バーディパック5,300円(税抜)・イーグルパック6,300円(税抜)もございます。

ゴルフコンペのご予約も、お待ちしております。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフコンペのご案内
  • 画像を拡大するゴルフコンペのご案内

私の感無量2016年09月09日(金)

9月に入り秋に移ろう時期ですが、日中は残暑がまだまだ厳しいですね。
一方、夕暮れになると秋の心地よい風が吹いてとっても気持ちいいです。
蝉の鳴き声からコオロギに変わり一気に気分は秋ですね!

先週、静岡の浜名湖に遊びに行って来ました。
浜名湖は日本で10番目に面積の広い湖ですが、魚などの生物が非常に豊富で、全国一の生物が生息しているそうです。

なかでもうなぎの養殖が盛んなので、大好物のうなぎをこれでもかと食べてまいりました。

スタミナを一気につけたら、浜名湖を思いっきり泳ぎ遊覧船に乗りました。
浜名湖に沈んでいく夕日がとってもきれいで、まさに
感無量!!!』
久しぶりに心に深くジーンときました。

日々の日常の中にこういった感情は、とっても大事ですよね。
また見たいとがんばろうってやる気も出てきちゃうですもんね!

これからスポーツの秋です。
東建塩河カントリー倶楽部ではコースに四季折々の木花が咲いております。
プレーを楽しみながら、塩河自慢のコースも是非お楽しみください♪

みなさんもそれぞれの感無量を探してみてはいかがでしょうか?(^^)

東建塩河カントリー倶楽部

三浦



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する私の感無量
  • 画像を拡大する私の感無量

昭和天皇のパター①2016年09月07日(水)

マスター室 大島です。

鈴虫・コオロギ・キリギリスなど、秋の気配を感じる虫の音♪が聞かれるようになりました。
なぜ虫は鳴くのか? 求愛や縄張りを守る為だそうです。

今回は「昭和天皇のパター」のお話。

雑多に押し込められた古道具類の山の隙間に、そのとき偶然にも微かな光の輪が差し込んでいた。

「おや?」 一瞬、壁際で何かが光った。
道具を捜しに来ていたホテルの食堂関係の植松文雄さんは、そっとホコリ臭い道具のあいだに顔を差し込んでみた。

すると日に数分しか光線が巡ってこない地底のような場所だろうに、あろうことか一本の古めかしいゴルフクラブが息をひそめるように立てかけてあった。

薄く巻かれたグリップの革の光沢が、通りかかった植松さんの視線に留まったものらしい。

それから十数分、ホコリまみれの手前の道具を丁寧にはね除けて、ついに奥からシャフトの長さ85センチの古色蒼然たるパターが引き出された。

1996年夏、箱根「富士屋ホテル」の広大な敷地にある「花御殿」の物置の中の出来事だった。

およそ人の出入りがない建物だけに、パターからは長い歳月の仮眠を物語る朦朧が漂っているように思えた。

持ち帰った植松さんは、生気を与えるため、黒塗りのヘッドにオイルを少々塗ったが、手を加えたのはそこまで。
彼は上司の秋山剛康副社長にパターを持参した。  

この続きは次回に・・・

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター①
  • 画像を拡大する昭和天皇のパター①

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ