東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

冬のランチ始まりました。2015年11月17日(火)

東建塩河カントリー倶楽部レストランから冬のランチメニューのご紹介です。

『カキフライ定食』
海のミルクと呼ばれる 牡蠣は、グリコーゲン・必須アミノ酸を全て含み、タンパク質・カルシウム・亜鉛などのミネラル類をはじめ、さまざまな栄養素が多量に含まれています。
牡蠣の本場広島産の粒の大きなフレッシュ牡蠣をフライにした、定番の大人気定食です。

『味噌煮込みうどん』
みなさまご存知の通り味噌煮込みうどんは、愛知県の郷土料理のひとつです。
名古屋圏で多く製造され消費される豆味噌は、他の地域の麦味噌・米味噌に比べ煮込んだ際に風味が落ちにくく、そのため味噌をベースにした料理が多くあります。
味噌仕立ての煮込みうどんは、山梨県の「ほうとう」など全国各地にありますが、それらは米味噌である白味噌をペースに作られていて赤みの強い八町味噌などの豆味噌を使用するのは名古屋圏だけです。

冬のランチ是非召し上がってみてくださいませ。
レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のランチ始まりました。
  • 画像を拡大する冬のランチ始まりました。

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

充実した一日2015年11月16日(月)

こんにちは。営業推進係の柘植です。

先日玄関の柘植の木の剪定をしました。
あまりに茂っていて天気も最高だったので
今日しかないと思い剪定バサミをとりだしチョキチョキやり始めた時、前の家のだんな様が見に来て、あの枝を切った方がいいとか、その枝は切らない方がいいとか、私が一枝一枝手にとるたびに声をかけてくれるんです。

初めは言うことを聞いていたんですが、だんだんうるさく感じ出した頃、家にもどっていきました。
何かストレスがたまってノコギリを持ち出し太い枝を                2本ギコギコ切っちゃいました。

すっきりしたんだけど、虎刈り剪定になっちゃいました。
まっ!言いか!!来年剪定しなくていいからと
自分に言い聞かせ午前が終り、昼からはお正月用の
寄せ植をつくりました。
きれいになるのがたのしみです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する充実した一日
  • 画像を拡大する充実した一日

11月度月例杯Aクラス2015年11月15日(日)

フランスではとんでもないテロが発生しました。
過激派組織がその名の通り日増しに過激化してます。
いずれアジアにも魔の手が伸びる日が来るのでしょうか。
もしディズニーランドやUSJで発生したらと想像するだけで恐ろしくなります。

自然現象も含め地球が変わりつつある様な気がいたします。


11月度の月例杯Aクラスの結果を報告いたします。

雨→霧→曇→快晴
先週のBクラスに続き今回も濃霧に悩まされました。
定刻には視界50メートル程でスタート一時見合わせその後20分送れで開始させていただきました。
選手の皆様にはご迷惑をお掛けしました。

優勝 関戸 選手 42 42 H,cp10 NET74
2 位 新美 選手 46 39 H,cp10 NET75
3 位 佐々木選手 42 43 H,cp10 NET75

以上でございます。

吉田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する11月度月例杯Aクラス
  • 画像を拡大する11月度月例杯Aクラス

秋の火災予防運動2015年11月14日(土)

ゴルフ課の小栗です。

先日私、「ホールインワン」を達成しましたー。残念ながらゴルフ、ではなくマレットゴルフでですが・・・。
八百津町の山奥にあります、潮見という地区にありますマレットゴルフ場に子供2人と一緒に行って来ました。

マレットゴルフは、初めてでしたが簡単に説明しますと、ゲートボールを林間等に造られたコースで行う、見たいな感じです。コースには、木や石・斜面等いろいろな障害物もありますが、最終的にはピンが立っているカップに入れてホールアウトします。コースは、10mくらいのコースもあれば50mを超えるコースもあります。

実際にやってみて、カップの近くまでは直ぐに行きますが、カップに入れる事が難しいなぁ、と思いました。(カップの回りが少し盛り上がっており微妙な力加減が必要でした)

マレットゴルフ、興味のある方はいかがでしょうか。

さて、話は変わりますが現在秋の火災予防運動が実施されています。
寒くなってきてきますが、火の取扱にはくれぐれもご注意下さいませ!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋の火災予防運動
  • 画像を拡大する秋の火災予防運動

秋の味覚2015年11月13日(金)

秋も深まってきましたが、まだまだ日中は暖かい陽気が続いて行楽にはもってこいの気候ですね。

そんな中、先日珍しい物をいただきました。
最近ではあまり見ることのなくなった『ざくろ』です。
子供の頃は祖母の家に木があったのでよく取って食べたりしました。
久しぶりに食べたざくろは甘酸っぱくて美味しかったです。
他にも秋は美味しい果物がたくさんで、楽しみが多い季節ですね。


そして毎月恒例のお土産ランキングです!

10月の
1番人気は・・・『栗きんとんクリーム大福』

第2位・・・『栗きんとんソフトサブレ(大)』

第3位・・・『白川茶クリーム大福』

以上が10月の売り上げ上位でした。
やはり『栗きんとんクリーム大福は』不動の人気です(*^-^*)

ちなみに3位の『白川茶クリーム大福』はしばらくお休みしまして、
変わりに地元でも有名なお肉屋ひぐちの『鶏ちゃん』を入荷しました。

キャベツやもやしと一緒に炒めて食べても美味しいですよ♪

ご来場の際には、ぜひぜひお土産コーナーを覗いてみてください。


                          フロント  山田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋の味覚
  • 画像を拡大する秋の味覚

色づいてきましたよ。2015年11月12日(木)

気温も少し平年並みになってきて、コース内の木々も綺麗に色づいてきました。


普段葉が緑色に見えるのは、クロロフィルが含まれているからです。
夏の間、葉はクロロフィルが光を吸収して活発に光合成が行われますが、秋になり日照時間が短くなると、クロロフィルが分解され緑色がなくなってきます、これは植物学的には、葉の老化反応と考えられています。

これが紅葉です!総称して、紅葉と呼びますが、狭義では赤色に変わるのを「紅葉」 黄色に変わるのを「黄葉」と呼びます。

ただ色が違うだけではなく、「紅葉」と「黄葉」では色づきのメカニズムが違います。

「紅葉」・・・葉の赤色は色素「アントシア二ン」に由来、アントシア二ンは春から夏にかけての葉には存在せず、老化の過程で新たに作られます。光の害から植物の体を守る働きを持っているため、老化の過程にある葉で、クロロフィルやカロテノイドを分解する際に葉を守るために働きます。

「黄葉」・・・葉の黄色は色素「カロテノイド」に由来、カロテノイドは若葉の頃から葉に含まれていますが、春から夏にかけては葉緑素の影響により、視認はできず、秋に葉のクロロフィルが分解することにより目につくようになります。

綺麗に色づいた紅葉の東建塩河カントリー倶楽部に、遊びにきてくださいませ。
レストラン課 佐合

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する色づいてきましたよ。
  • 画像を拡大する色づいてきましたよ。

ゴルフと酒の関係③2015年11月11日(水)

国産旅客機『YS-11』誕生から約半世紀ぶり、国産初のジェット旅客機『MRJ』が、本日初飛行に成功しました。
機会があったら是非、乗ってみたいです。

「ゴルフと酒の関係」のお話の続き。
フランクリン理事から「プレー中の飲酒を禁止してはどうか」との提案があった。

「禁酒は喫煙と同様、悪しき習慣と依存性が重なったものです。従って当初はつらいと思いますが、これは慣れの問題、皆で努力するしかありません。
さらに申し上げると、ゴルフの偉大な思想の一つに『他人に迷惑をかけない』とする信条があります。酒は飲み方によって他人に迷惑をかけるもの、ならば最初から許すべきではありません」

不思議なことに、当日の議事録はここで終了。
次回の議事録には、何も記入されていなかった。
彼の問題発言は、ひそかに周囲から押しつぶされたに違いないと思った。

ところが、年後の1865年に発行された会報には、『ゴルフと酒の関係』に明快な定義が示されてあった。

ざっと600年にも及ぶ長いゴルフの歴史の中で、正面から酒の問題に触れた一文は、これ以外にない。

この続きは、来週に・・・

マスター室 大島

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフと酒の関係③
  • 画像を拡大するゴルフと酒の関係③

火曜杯結果報告2015年11月10日(火)

昨日までの雨もすっかり上がった東建塩河カントリー倶楽です。
11月8日の日は『立冬』でした。立冬とは、冬の始まりのこと「立」には新しい季節になるという意味があり、立春・立夏・立秋と並んで季節の大きな節目です。
朝夕冷え込み日中の陽射しも弱まってきて、冬が近いことを感じさせてくれる頃のはずなのに・・・・・?
外はまるで春のようなぽっかぽっか陽気どうしてしまったんでしょうね!

11月度火曜杯結果報告

優勝   櫻井選手  43 40 H,cp17 NET66
2位    堀安選手  43 45 H,cp19 NET69
3位    荻原選手  42 45 H,cp18 NET69
              
   以上の結果となりました おめでとうございます。
 
今年最後となる火曜杯は、12月8日(火)開催です。
ハンディキャップをお持ちの会員様のご参加おまちしております。
レストラン課 佐合

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する火曜杯結果報告
  • 画像を拡大する火曜杯結果報告

ゴルフあるある2015年11月09日(月)

ゴルフをやらない人には理解不能、ゴルフプレーヤーなら「わかる、わかる!」 「あるある!」とつい言ってしまうようなゴルフあるあるです。
まずは「おかしなゴルファーあるある」です。

①探している場所よりもかなり後ろでボールが見つかると恥ずかしい

つい自分の飛距離を過信してしまいがち・・・ですね。

②コンペの1組目には吐きそうなくらいキンチョーしている人がいる

1番のティーショットはみんなの注目を集めているのでナイスショットが出来るようにとガチガチになってしまいますね。

私もどちらも身に覚えがありますね〜(^_^;)
みなさんはどうですか?

次回も「ゴルフあるある」を紹介しますので楽しみにしてくださ〜い(^_-)

総務課 小澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゴルフあるある
  • 画像を拡大するゴルフあるある

11月度月例杯Bクラス2015年11月08日(日)

11月に入り週一ペースで雨模様になってまいりました。
ただ残念ながら不思議と週末に巡ってきます。
来週末も予報では傘マークが出たりしてますが、平日に降ればいいという訳ではございませんが、せめて月例杯の日は晴れていただきたいものです。

今年の秋は暖かい日が続き、夜の冷え込みも無いせいかコース内の紅葉が今一です。
どんぐりの生育は例年通りでコースのあちこちに転がっています。
しばらくお利口にしてましたイノシシが冬を控えたここに来て活動開始してきた模様です。
またしばらくの間イタチごっこが始まります。


11月度月例杯Bクラスの結果です。

優勝 妹尾選手 45 42 H,cp21 NET66
2 位 鈴木選手 55 47 H,cp30 NET72
3 位 丸山選手 47 48 H,cp23 NET72

以上、全員女性選手が上位を独占いたしました。
選手の皆様、悪条件の中お疲れ様でした。

吉田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する11月度月例杯Bクラス
  • 画像を拡大する11月度月例杯Bクラス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ