今日は3月3日(上巳)5月5日(端午)7月7日(七夕)9月9日(重陽)など同じ数字が並ぶ5節句の中の唯一例外1月7日(人日<じんじつ>)の節句です。
そして七草粥を食べる日1月1日から行なわれる様々な新年行事がひと段落ついたころ…。
古来中国では、この日に7種類の野菜(七草)を入れた「あつもの」を食べる習慣があり、これが日本に伝わり七草粥となりました。
また、新年になって初めて爪を切る日とも云われています。
七草を浸した水に爪をつけ柔らかくして切ると、その年は風邪をひかない!と云われています。
お正月最後のこの日は、七草粥を食べて一年の豊作と無病息災をお願いしましょう。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
