東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

春の目覚め2013年04月08日(月)

南北に長い日本列島のどこかで桜の花が満開を迎えています。

日本列島桜前線北上中、これから満開を迎える地方もあると思います。

そんな北上中の雨風が襲いました。

今回の雨風をもたらした爆弾低気圧の影響で散ってしまったところもあると思います。

東建塩河カントリー倶楽部の桜もかなり散ってしまいました。

桜の花びらが風に舞いゆらゆらと落ちるる風景はいいものですが、雨にて散ってしまいこれで桜も終わりかなと思うと寂しく思いますね。

でも、春はこれから。冬眠して見える方そろそろ春の目覚め

これからは桜に変わり色々な花が形を変え楽しませてくれることと思います。

自然の植物や樹木にも生気がみなぎりる季節なんですが、春になると別の目覚めも。


春眠暁を覚えず。

この時季なかなかスッキリ起床ができなくなりませんか?

快適な睡眠をとり爽やかな目覚めと思うのですが朝は眠いと感じるのは私だけでしょうか。

春の陽気につい居眠りを、うとうとする時間が増えてしまいそう、車を運転している方は要注意。

ぐっすり睡眠でスッキリ起床を!

春は気分もフレッシュになって新しいことを始める。

ステキナ出会いがあるかも?

中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する春の目覚め

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

なごり桜2013年04月07日(日)

土日にかけて日本列島を縦断した爆弾低気圧は去りました。

満開だった桜も雨と風にさらされ、まるで私の頭の様に寂しくなってしまいました。

しかし、桜は必ずまた来年咲く!

肥料散布もマッサージもしないのにきっと咲く!

うらやましい!

夕べの某TV番組で外国の歌のうまい方が「日本の春が大好きです。」と言ってました。

他国にはほとんど行った事はありませんが、きっと日本は住み良いいい国であろうと思います。

これもひとえに鎌倉幕府のおかげでしょうか?

日本人に生まれて良かったと実感し、今日も働きます。

ご覧の様に午前9時には晴れ間も顔を出し、いい天気になりました。

雨予報にてキャンセルされましたお客様もゴルフ場もとても残念でした。

予報などへでもないとばかりにご来場いただきましたお客様はとても幸運でした。

なごり桜をバックに春ゴルフをご満喫いただけました。



4時間経過



のはずでしたが、申し訳ございません。

段々曇ってきまして、やがて雨も降り出しました。

おまけに10ヤードは戻されそうな風も吹き出し…。

あいにくの空模様となってしまいました。

吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するなごり桜

桜にすずめ2013年04月06日(土)

ゴルフ課の小栗です。

すずめが桜の木に停まりのどかです。

選抜高校野球の話しですが、岐阜県代表の県岐阜商、準決勝進出ならず惜しかったですねぇ〜。

しかし、大阪桐蔭のV3を阻止したのは素晴らしかったです。

この県岐阜商の藤田監督、なんと私の高校時代の先生でした。

今から20年以上前の事ですが、もちろん授業も受けました。

藤田先生は、当時も野球部の顧問でしたが、野球部の顧問には他にも2名の先生が見えました。

この3名の先生は、後に転勤等で違う学校に行かれたのですが、それぞれの学校の野球部で3名共、甲子園に出場しているんです。凄いんです!

夏の甲子園岐阜県予選の決勝で対戦する場面もあったんです!!

さて、野球もいいのですが、スポーツをするのが気持ち良い季節となりました。

当倶楽部の進入路の桜も見頃を迎えてきました。

是非、桜を見がてらプレーにお出かけになられてはいかがでしょうか。

小栗



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する桜にすずめ

縁石に ご注意!2013年04月05日(金)

いつも東建塩河カントリー倶楽部をご利用いただきありがとうございます。

ご来場されるお客様のほとんどの方がお車でお越しになられますが、中部地区ゴルフ場のクラブハウス中でも屈指の巨大な車寄せ(ポーチ)を誇る当ゴルフ場です。

毎朝、数百台のお車が停車され、ゴルフバッグを降ろされ駐車場に向われますが、停車される時に縁石にタイヤやホイルを擦るお客様が絶えません。

当ゴルフ場の車寄せは道幅9メートル・長さ40メートルございますので、出迎えの当ゴルフ場スタッフにお気遣いなく縁石からスペースをお取り頂いて停車されては、如何でしょうか。

大切なお車のホイルが縁石に擦れると、お待ちしていたスタッフもとても残念です。

せっかくの一日のスタートから気まずいかと存じます。

余裕を持ってお停め下さい。

写真の剥がれた黄色のテープは、つい先日貼ったものです。

くれぐれもご注意下さいませ。

小木曽



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する縁石に ご注意!

バセロの奇跡2013年04月03日(水)

皆さん、今までに奇跡的なショットを経験したり、見たりした事は在りますか。

ホールインワン・アルバトロスなど。

有名な出来事では、1935年の第2回マスターズ最終日。

首位と3打の後れをとっていたのは、ジーンサラゼン

15番ホールの2打目。4番ウッドで打たれたボールは、そのままカップイン「アルバトロス」だったのです。

この試合サラゼンの逆転優勝。

今回の「バセロの奇跡」とは、ベルギーロイヤル・アントワープコース。での出来事です。

1949年のメディア・カップ最終日。

イタリアトニー・バセロはインスタート。つまり、最終ホールは448ヤード、パー4。左右は高い樹木で被われた難しい9番ホールでした。

同じ組でプレーする首位のジョン・エイモアに1打差に迫り、最終9番ホールへ。

エイモアバセロ共に、第1打はフェアウェーのど真ん中。

2打目、先に打ったエイモアは、ピンまで10ヤードにナイスオン。

続くバセロは、4番アイアンのショット。

ボールはぐんぐん左へ曲がり、隣の15番グリーンに近いラフへ。

ところが、最終組の通過後ラフを刈っていたトラクターの垂直に立っている排気口にスッポリと飛び込んでしまったのです。

にわかにパワーが落ちたトラクターの運転手は目いっぱいアクセルを踏み込んだ。

「ポンッ」 煙突から飛び出したボールは9番グリーン向かって飛んだ。

ピン手前1ヤードに落ち、そのままカップに消えた!

イーグル

一方、エイモアは、残ったパットを1発で決められず、まさかの逆転劇。

だが、木や石といった動かせない障害物に当たったならともかく、トラクターからの排気の勢いでボールが方向を変えられた今回のボール。

役員・関係者全員が集まり協議をした。

「それでは無効と仮定した場合、ボールをどこに置くのか?」

競技委員長の発言に一同沈黙。

結果、バセロの奇跡的逆転優勝が決定。

その日以来、9番ホールのニックネームを「バセロの奇跡」と呼ぶそうです。

この話は、スーパーショットをしたわけでなく、ミスショットが偶然、奇跡的に最高の結果になったお話です。

ゴルフは何が起こるか、分かりませんね。

諦めずプレーをしましょう。奇跡はすぐそこに?

マスター室 大島



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバセロの奇跡

新年度スタート2013年04月01日(月)

暖かな日が続き、東建塩河カントリー倶楽部進入路のもやっと咲き始めてきました。

今週末から来週初めにかけて満開を迎えようとしています。

塩河桜の開花に合わせたように今日から4月。新年度のスタートです。

忙しかった年度末も終わり4月になりました。

3月といえば卒業。先週は袴姿の大学生を見かけました。

そして、4月

4月から始まる新年度、本日入社式の企業も多くあると思います。そして…。入学式もそろそろかと。

新社会人、新入生として新たに始まる生活に期待に胸を膨らませる頃。

新しい環境でスタート。

この春に向けて新しいワクワクすることを始めてみませんか。

新人も旧人?も老いも若きも新年度に向け何か新しいことに挑戦。

挑戦する心は幾つになっても持ちたいもの。

冒険家の三浦雄一郎さんは、今年5月に3度目のエベレスト登頂に挑戦するとのこと。

三浦雄一郎さんはなんと81歳。

80歳をこえエベレスト登頂にチャレンジされます。過去の登頂も70歳と75歳での登頂成功。

幾つになってもまだまだ若く前進されていますね。

私たちも新年度に向けエネルギー充填、パワー全開、一歩一歩前に常に進化を続け、新しいことにチャレンジして見ませんか。

中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する新年度スタート

2013年03月31日(日)

県岐商が勝っちゃいました。

昨年春夏連覇大阪桐蔭3大会制覇を阻止

3・4番がケガで欠場していたこともありました。

全国的には大阪桐蔭が決勝まで残った方が盛り上がるでしょうが、
岐阜県民としてはやはり県勢に勝っていただきたいもの。

まして岐阜県一知名度出場回数も高い県岐商ですが、初戦敗退が多い。

選抜優勝3回とはいえ、太平洋戦争前の事だし。

是非とも決勝まで残って欲しいです。

かわって中日は開幕後良くありません。

まだほんの2連敗ですが、今シーズンはやな予感がします。

中部経済発展のためにはドラグラの活躍は欠かせません。

ビールと冷奴で応援頑張りましょう。

ちなみに野球場には「ウグイス嬢」なる方がみえますが、
うちのゴルフ場には「ウグイス君」がいます。

「ウグイス嬢」『3ばん〜さあど〜るな』ですが、
「ウグイス君」『ほ〜ほけけきょ!』って言います。

『け』がひとつ多いですがまだルーキーなのでお許し下さい。

GW明ける頃には上手くなると思います。

進入路の桜並木を通り玄関に到着し、お車から降りられますとの泣き声のお出迎え。

日本のゴルフ場ってなんて素晴らしいんでしょう。

                             吉田  







★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する鶯

野生動物にもご注意を!2013年03月30日(土)

はじめまして、今回ブログ初登場のゴルフ課小栗と申します。

これから私も定期的にブログを掲載させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。

さて、突然ですがこの道がどこだか分かりますか?

名古屋方面や土岐・多治見方面からお越しのお客様は、見た事があると思います。

この道は、多治見ICから東建塩河カントリー倶楽部へお越しのお客様が通られる国道248号バイパスです。

この道は両サイドが山に囲まれております。

少し前の事ですが、私が昼間にこの道を車で走っていましたら、山際から茶色い動く大きな物体を発見しました。

「猪だ!」っと思ったら1頭の後ろにまた1頭。そのまた後ろにまた1頭。何と7〜8頭の大群でした。

猪は一列になりほぼ道の端から端までを埋め尽くす勢いでした。

一瞬、先頭の猪が私の車の方に進行を変えたため、もう少しでぶつかる所でしたが、何とか無事でした。

この様な光景は、初めて見ましたがたいへん驚きました。

ご来場の皆様、この可児市の山には猪以外にもアライグマ、ヌートリア、鼬等といった野生生物がたくさん生息しております。いつ何時道路に飛び出してくるか分かりません。

ご来場の際には、時間に余裕を持って、どうぞお気を付けてお越し下さいませ。

小栗



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する野生動物にもご注意を!

ローカルルール2013年03月29日(金)

今朝は濃霧が発生しスタートが遅れ、
大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。

安全第一にプレーして頂き有難うございました。

さて、今回はローカルルールについて。

ローカルルールとは
委員会は付属規則Ⅰに規定されている
方針と矛盾しないものであれば、
地域的な異常な状態に対応するため、
ローカルルールを作って公表することができる。


先日お客様からの質問がありました。

【質問】
球がパッティンググリーンの手前にあり
アプローチをしようとすると、球の少し前の
プレーの線上にスプリンクラーヘッドがある。
この場合、罰なしに救済を受ける事ができるか?

【答え】    
塩河CCでは罰なしの、救済は受けられない
(ローカルルールで定めていないからです。)

球がパッティンググリーン外にあるので
プレーの線上に動かせない障害物があっても
障害が生じていることにはならず
罰なしに救済を受ける事はできません。

ゴルフ場によって、定めている場合は
必ず、ローカルルールとして掲示します。
疑問に思った時は、掲示板を御覧下さい。


マスター室 大島

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するローカルルール

三寒四温2013年03月29日(金)

三寒四温を繰り返しながら、冬から春へのバトンタッチのこの季節。

今年は各地大雪にみまわれ、厳しい冬だったにもかかわらず、桜の見頃が早く、関東では記録的に早い満開時期を迎え、提燈飾りも、お花見弁当の準備に間に合わないとのニュースを聞きました。

東建塩河カントリー倶楽部の桜たちも、ようやく蕾がふっくらして来たところ。

来週あたりが見頃になりそうです。

毎年見頃に合わせてプレー予約をしてくださる方も多く、桜の様子のお問い合わせ電話に、私達も有難く心躍らせております。

淡く、優しいピンクに染まる東建塩河カントリー倶楽部に、皆様どうぞ、お出かけ下さい。

フロント 桃田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する三寒四温

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ