東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

春の息吹は?2013年03月04日(月)

昨日3月3日は桃の節句ともいわれるひな祭り」。

雛人形や桃の花を飾り女の子の健やかな成長をお祝いする日でしたね。

ひし餅や雛あられ、ちらし寿司。甘酒やハマグリなどの縁起のいい食べ物を並べお祝いするお祭り。

今でこそ女の子のお祝い、お祭りとなっていますが、古くは春先に農作業を始める際の行事だったらしく特に女の子の祭りと言うことでなく男の子も参加してお祝いしていたらしいです。

昨今は男性も肩身が狭くなってきました?

ひな祭りが終わると春がグゥ〜ント近くなってきた気がします。

3月は暦の上ではもう「春」

草木もだんだんと芽吹く季節になってきているはずですが…。

まだまだ春爛漫の花の風景には少し早いのかもしれません。週末にはまたも寒気が入りましたがそんな寒い中、土の中から花の芽が出てきています。

春爛漫、花の咲く日も近いと思います。

春夏秋冬、古の時代から季節の訪れは花から感じてきています。

万葉集にも春の花を題材にした歌が歌われていますよね。

日本人ならではの感性だと思います。

春の息吹を感じるのももうすぐ?

あたり一面に淡いピンクの花まだまだ先何でしょうか。

春の息吹早く感じたいものですね。

中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する春の息吹は?

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

とれたて野菜広場2013年03月03日(日)

東建塩河カントリー倶楽部から進入路を降り右折。信号を直進して3キロほど走り信号右折。1キロほど行きますと右側に「野菜直売所」があります。

それが『とれったひろば』です。

入口には10時頃や15時頃に通り掛かればどうしても1個食べたくなる醤油のオーラを身にまとった五平もちみたらしといった東西両横綱。

そのかたわらに桜もち草もちの大関陣とが出迎えてくれます。

店内に足を踏み入れますと、スーツケースに入っちゃいそうな小さくて可愛い地元のおばちゃんおじちゃん達が丹精込めて造った野菜がずら〜り並んでおります。

阿部野実楠の影響で高騰してます野菜ですが、キャベツ1玉198円、大根1本168円だったかな?

その他イチゴやキュウイといったお子様のおやつも安くて豊富です。

ゴルフのお帰りにもしお時間に余裕がございましたら一度お立ち寄り下さいませ。

詳しい場所や営業時間は、塩河自慢のチャーミングなフロントレディが親切丁寧にお教えいたします。

みなイチゴの様なほっぺ、キュウイの様なおでこの子ばかりです。

吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するとれたて野菜広場

桃の節句2013年03月02日(土)

明日は、3月3日お雛様「桃の節句」です。

我が家では雛人形を飾ることはなくなりましたが、女の子のお節句ということで、雛人形をみると…少しうれしく春の訪れを感じます。

かわいいお雛様の頃に、東建塩河カントリー倶楽部レストランでもコンペのパーティー料理や食事会の会食料理に、玉子を用いて、小さなひし餅をつくり、お料理に桃の節句を演出しています。

弥生3月・・・冬眠なさっていらしゃるゴルファーさん!コンペはいかがですか? ご来場お待ちしております!

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する桃の節句

オープンコンペ2013年03月01日(金)

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしですか?

東建塩河カントリー倶楽部では、来月4月1日(月)に『東建ホームメイトカップ開催記念オープンコンペ』を開催致します。

メンバー様 12,500円

ビジター様 16,500円

昼食+1ドリンク付 パーティー料理+1ドリンク付

参加賞は、東建ホームメイトカップの観戦招待券となっております。

お日にちは近いですが、来週3月6日(水)は『シニア・レディースオープンコンペ』が開催されます。

まだ若干空きがございますので、ぜひこの機会にご参加下さい。ご予約お待ちしております(*^_^*)

フロント  山下



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するオープンコンペ

飛散していますよ!2013年02月28日(木)

早いもので今日で2月も終わりですね。

少しずつ暖かくなってきていますが、まだまだ寒い。

「はっくしょ〜ん・はっくしょ〜ん」はでなくしゃみ…

風邪?インフルエンザ?い〜え花粉症…!

春一番、すぎ花粉が東建塩河カントリー倶楽部にも到達しました。

花粉症になったことがない私には、よくわからないのですが、みているだけでも、すっごく辛そうです。

くしゃみ・鼻水 眼のかゆみ…薬を飲むとすごく喉が乾くそうです!かわいそうに…。

テレビの天気予報の時にも、花粉情報が流れるくらいですから花粉症の人は、細心の注意をしているのでしょうね。

花粉は、雨の日の翌日・気温が高く・乾燥した風の強い日にもっとも多く飛ぶそうです。

マスクにメガネ、花粉対策グッズで出掛けてきて下さいね。

あと室内に入るときは、ブラシなどで衣服についた花粉を落とすことも大事だそうです。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する飛散していますよ!

柿の話2013年02月27日(水)

この地方の、美濃加茂市蜂屋には、蜂屋柿と呼ばれる有名な干し柿があります。

値段は少々高いのですが、食べてみると納得の味

機会がありましたら、是非ご賞味下さい。

ほっぺた落ちる」美味しさです。

今回は、ゴルフに関するの話。

ご存知の方は多いと思いますが、日本でも以前に流行ったパーシモン・ヘッドの話です。

1960年代アメリカ、ミシシッピー川の界隈「ハイランド物」と呼ばれる、柿の木がすっかり伐採されました。

この当時のクラブのヘッドに加工する為です。

そこで、新たに柿の木を求め中国へ。

当時パーシモン・ヘッドのクラブ1本の値段が、自分たちの年収の1020倍もするとは知らず。

仲買人が銘木に1,000円の値をつけると、びっくりするやら喜ぶやら。

こうして中国から柿科の植物が徐々に姿を消していったそうです。

ヘッドの素材には、リンゴ・モモ・ブナ・ホームビーン・ヒイラギ・パーシモンと手当たり次第使われていました。

そんななか、パーシモンよりモモの方が打球感・耐久性ともに優れていると評価され、しばらくモモの時代が続いたのです。

「パーシモンこそ最高」と信じてきたが、ハリー・バートンウォルター・へーゲン
ボビー・ロックといった名手たちは、「モモの方が打球感に優れて音もいい」と証言しています。

そうだったか、私は長きに渡り「パーシモン最高」と信じていましたが、間違っておりました。考え直します。

今ではメタルヘッド全盛時代。私もメタルッヘドを使っていますが、この機会に倉庫に眠っているパーシモン引っ張り出してみようかと、ふと思いました。

マスター室 大島



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する柿の話

八専2013年02月26日(火)

今日2月26日はカレンダーを見ると、八せん終わりとかいてあります。

八専(はっせん)』あまり聞いたことが無い言葉ですよね?

暦に出てくる「八せん始め〜八せん終わり」。

八専は、暦で干支の十支と十二支の五行(中国古来の哲理で言う天地の間に循環流行して停息しない木・火・土・金・水の五つの元気)が合う日を指し、壬子(みずのえね)の日から癸亥(みずのとい)の日までの12日間のうち丑・辰・午・戌を間日(まび)と称して除いた残りの八日をいい、一年に6回あるそうです。

物事が順調にいかない悪日とされ、結婚や増改築あるいは仏事供養など延期するようにと言われているそうです。

でも…、ちょうど季節の変わり目にこの八せんが来るようで東建塩河カントリー倶楽部にも、もうすぐがやってきそうです。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する八専

2月の終わりに2013年02月25日(月)

2月も終わりに近づき後数日で3月に入ろうとしています。

ついこないだ新年を迎えたような気がしていたのに、月日が経つのが早くなってきたような。

最近、特に月日が経つのが早く感じられるようになって来ました。年をとったということでしょうかね?

そんな2月も終わろうとしている週末に寒波が来ました。

今世紀最強の寒波とか。

その寒波のせいで…。
なんと…。土・日と。昨日の日曜日は雪が舞い積雪、コースはあたり一面真っ白でクローズとなってしまいました。

プレーを楽しみにしていたお客様、申し訳ございませんでした。

週末寒波、これで今シーズンの寒波は最後にしてもらいたいものです。

例年ならそろそろ暖かくなってくるはずなのですが…。

これから先、まだまだ寒い日が続くのでしょうか?

今の季節は寒暖を繰り返しながら、少しずつ春に向って行なっていると思いますが。

春よこい、早くこい♪早く春になって欲しいものです。

でも、春に近づくほど、花粉は本格的なシーズンに花粉症の方は、お大事にして下さい。

中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する2月の終わりに

通行止めのお知らせ2013年02月24日(日)

2月25日(月)より写真の箇所が工事で通行止となります。

場所は愛知県犬山市今井地区。

通称『裏道』


小牧東ICから入鹿池を左に見ながら橋を渡り、尾張パークウェイに入らず
ゴルフ場へ向かう知る人ぞ知る若しくはナビのみぞ知るルートの最終コーナーです。

R41からは、塔野地の信号を右折して来る最短ルートの最終コーナーです。

入口で旗振りのおじさんが「行けないよ」とばかりに合図してますのですぐ分かりますが、
迂回ルートとなりますので、到着時間が少し遅れます。

お時間には余裕を持ってご来場下さいませ。

また、お知り合いから「東建塩河CC」までの近道を聞かれた御得意様、
プレー日をご確認されてからご伝授下さいます様ご注意下さい。

お帰りの際も同じく通れませんのでご承知おき下さいませ。

工事会社さんからいただきました案内には3月15日(金)までとありますが、
現場の看板は3月1日(金)までとなっておりどちらが正しいのかは現在調査中です。

吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する通行止めのお知らせ

観葉植物2013年02月23日(土)

花のないこの時期、お客様の目を楽しませてくれる観葉植物東建塩河カントリー倶楽部クラブハウス内のところどころに、緑の観葉植物が置いてあります。

そのひとつがパキラ

熱帯アメリカに自生する高木で、もともとはナッツを採るため台湾などで 果樹として栽培されていて、カイエンナッツという別名もあります。

カイエンナッツと言う通り種子が食利用された歴史もあって「食用とすることができる」と表記されていることがありますが…。

種子には微量ですがジャガイモの発芽部分と同種のステロイドアルカイド配糖体であるソラニン系毒素があり、食べるのはやめたほうが良いと思います。

また古来から葉が下向きになっているため、砂漠地方の文明では「死の象徴」とされているそうです。

あまりいいことの書かれていないパキラですが、丈夫で長持ち、みんなに癒しをくれる、かわいい観葉植物です。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する観葉植物

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ