東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

イノシシはうまい?2013年01月13日(日)

近年イノシシの被害で、頭を悩ませている農家が多い事は皆様ご存知と思いますが、ゴルフ場もまたしかりで経費を投入しては防御に必死です。

彼らは冬眠しない雑食性の哺乳類ですので、昆虫等が少ない冬場は強制ダイエットとなり、ストレスが溜まるのか鼻で穴を掘ってはイライラを解消します。

防御グッズの代表的なのが、細い電線に夜間に微弱電流を流す、いわゆる『電柵』で、バリヤーを張りイノシシ殿の出入りを禁止にします。

イノシシ殿は肩を怒らせて「おうおう」とばかりに来場しようとしますが、鼻先に接触してビリビリきますので、びびって進入ができません。

すると仕方なく、くやしいのかその柵の手前を「かー、ぺっ」と唾でもはきながら看板を蹴っ飛ばすかの様にブヒブヒ鳴きながら掘り返すのです。

それがこの写真。

まさか脱獄みたいに穴掘って向こう側へ行くなんて知能は無いと思いますが、おかげ様で今のところフェアウェイを掘り返される被害はありません。

そうそうこの間、地元猟友会の会長様曰くゴルフ場の近くで、イノシシが一匹罠(檻のタイプ)に掛かったそうです。

食べたのかどうかは聞いていませんが、あれって新鮮な内はうまいそうです。本当でしょうか?

私個人的には「豚の生姜焼定食」が一番なんですが。

吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するイノシシはうまい?

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

真冬の十六穀米定食2013年01月12日(土)

今日から三連休となる会社も多いそうですね。

14日(月)は成人の日。私達の頃は、成人の日は15日だったのに…

さて東建塩河カントリー倶楽部レストランの定番定食「十六穀米定食」真冬バージョン

メインのおかずが「鰤大根」から「鰤の照焼き」に替わりました。

冬の魚といえば「鰤」。


ぶりという名前は、江戸時代の本草学者 貝原益軒が「脂多き魚なり、脂の上を略する」と語り「アブラ」が「ブラ」へさらに転訛して「ブリ」になったという説があります。

「鰤」という漢字は、「師走(12月)に脂がのって旨くなる魚だから」 また「師は大魚であることを表すため」等の説があるそうです。

他にも「身が赤くて『ブリブリ』してるから」なんてのもあるそうですよ。

とにかくそんな鰤をつやつやに照焼きにしたおかず・・・十六雑穀米・豚汁・とろろ と一緒に定食になっています。

是非是非、召し上がってみてくださいませ。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する真冬の十六穀米定食

鏡開き2013年01月11日(金)

今日は鏡開きです(*^_^*)

お正月に年神様にそなえた鏡餅を、一家円満を願いながら、お雑煮やお汁粉にして食べる日。

鏡餅を刃物で切るのは切腹を連想させるために敬遠され、手や木づちで割ったり、砕いたりするそうです(*^_^*)

私の家の鏡餅は、密封してある鏡餅ではなく、家の手作りなので少しカビが・・・。

カビのところを取って食べるらしいですが、私は食べないのですがね(*_*)

フロント 山下



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する鏡開き

冷たかったですね。2013年01月10日(木)

お正月気分も抜けた東建塩河カントリー倶楽部です。

去年の雪以来ここ東建塩河では、雪は舞っても積ることがなく幸先の良いスタートとなっていますが…!

今年の正月は、寒かった!

いいえ…寒いというより…冷たかった…!です。

クラブハウスマスター室前の池はもちろんのこと、池に流れ込むコンペルーム前の小川も、凍りついていました。冷たそう…。

朝の最低気温が-7℃冷たいわけです。

日中も4℃くらいまでしか上がらなかったようです。

今週に入って平年並みの気温に戻り少しほっ!としております。

冷たさにも負けず多くのご来場をいただきありがとうございました。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冷たかったですね。

松の内をすぎ2013年01月09日(水)

寒中お見舞い申し上げます

まだまだ寒さが厳しい毎日です。

インフルエンザが少しずつ流行っているようです。

くれぐれもご用心下さい。

松の内(一月一日〜七日)をすぎ、いよいよ普段の生活へ。体調はいかがでしょうか?

このところ、マスター室前の池はほぼ毎日凍っています。

アヒルは氷に阻まれ立ち往生する事もあります。

寒いのに可哀相。

でも風邪はひきません、丈夫です。

初打ちはされましたでしょうか?

このところ雪の予報もなく、穏やかな日々が続いています。

是非、東建塩河カントリー倶楽部にお越し下さい。

スタッフ一同心より、お待ちしております。

マスター室 大島



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する松の内をすぎ

平家岳2013年01月08日(火)

七日正月も過ぎ、静かになってしまった東建塩河カントリー倶楽部のレストランです。

朝一番に窓の外を見渡すと…目の前に広がる白い山々

【平家岳】

越美山地にある標高1,442mのこの山は、福井県大野郡和泉村の岐阜県境近くにあり、周りの山々から抜きん出た、大山塊をなしています。

和泉村やその隣の旧西谷村の谷奥集落には、平家の落武者に関わる伝説が数多く残されていて、平家岳の山名も伝説に由来しています。

とても綺麗なこの平家岳にもきっと悲しい伝説があるんでしょうね…。

また今度調べてみたいです。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する平家岳

七草2013年01月07日(月)

今日は1月7日、年末年始のお休みも終わり今日から仕事の方が多いとかと思います。

通常モード突入の前に、今日は七草・七草粥。年末年始で疲れ、正月のご馳走で疲れた胃腸を整えるのに良いと言われています。

一年の無病息災を願って七草をつかって作る七草粥は、朝食のとき食べられた方もおみえになると思います。

疲れた胃を整え、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養を補うという効能もあるかと。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。

春の七草。

春の七草を使って作る七草粥。

ご馳走もいいけどシンプルな昔ながらの食事もいいと思います。

中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する七草

雑煮2013年01月06日(日)

新年も明けてもはや六日が経ちました。
ほとんどの企業が明日から仕事始めのことと思います。
門松や鏡餅等の正月飾りも新鮮味が薄れてまいりました。

年末のクリスマス明け頃は、来る正月に何かしらそわそわし、
毎年面倒臭いと思いつつも年賀状をぎりぎりで仕上げ、
自己満足のために大掃除をし、夜は長めにテレビを見る。
相変わらずの純和風の繰り返しです。

たまには海外でもと思うのですが、
『年末年始は休まず営業です!』
がキャッチフレーズのこの業界では到底無理ですから、
近所の神社に出向き
「今年も健康に1年暮らせれば何より」と贅沢なお願いをして、
さあ頑張りましょう。

ところで余談ですが、お雑煮は地域で随分とレシピが違う様です。
関東はおすまし風で、関西は白味噌仕立て。
ちなみに我が家は鰹だしに醤油で餅菜を入れるのが定番でした。
たぶん他の地域の雑煮は美味しいのは認めつつもきっと拒否反応するでしょう。

吉田





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する雑煮

冬のお土産2013年01月05日(土)

東建塩河カントリー倶楽部食堂売店冬のお土産の定番
 
富山干柿
加賀三代藩主 前田利常公が、富山に鷹狩に来られた折お手製の干柿を召し上がられ、大変称賛なさいました。
それ以来 前田家では、常に干柿を賞味され、将軍家献上品として、干柿作りが盛んになったと伝えられているそうです。

三社柿は、干柿に使われている渋柿で、渋い柿ほど甘いものに仕上がるといいます。
表面の白い粉は、果糖の結晶で糖度が高い証です。
干柿は 食物繊維・ビタミン・タンニンが豊富に含まれ胃腸の消化を助けたり、高血圧・成人病予防にも良いと言われています。

お正月で、ついつい食べすぎたり飲みすぎたりした身体に
ぴったりのお土産ですよね。
レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬のお土産

気持ちも新たに2013年01月04日(金)

制服ピカピカ!! (*^_^*)(*^_^*)

2015年 元旦より東建塩河カントリー倶楽部フロント部の制服が変わりました。

新年、気持ちも新たに、みんなそろって引き締まっ
てます。

メンバー様、よくご来場いただいているお客様は、
ご存知だと思いますが、以前のピンクの制服より、
大人ぽい感じで気に入っています。

みなさまのご来場を、新しい制服とさわやかな笑顔でお待ちいたしております。


   フロント 清水





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する気持ちも新たに

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ