東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

12月度月例杯Aクラス(豚コレラ)2018年12月16日(日)

ゴルフ課の吉田(i亥年)です。

先月「豚コレラ」の話題を少しさせていただきましたが、
夕べのニュースでとうとう可児市の「N大学校」で飼育している豚から発症が確認されたそうです。

塩河CCまで直線で3〜4キロの場所です。
先日木曽川を渡ったところまでは確認されましたが、今度はあの片側2車線で中央分離帯もあるR41を横断した事になります。
ただ下をくぐる道が数箇所ありますので、深夜に移動して来たのでしょうね。

結果、ゴルフ場周辺には恐らく感染した固体が存在するであろうという事は間違いなさそうです。
人にはまったく影響は無いそうですが、出来れば死骸には遭遇したくありませんからなるべく山奥で永眠していただきたいです。

奇しくも来年の干支は亥です。
これでは十二支の中で一番嫌われてそうなを抜いてトップの座を奪うのではという勢いですが彼等には何の罪もない訳で、ある意味可哀想な気もいたします。


今日も朝方は冷え込みましたが日中は穏やかな日となりました。

月例杯Aクラス開催です。

優勝 弥永選手 40 43 H,cp13 NET70
2位 丹下選手 43 40 H,cp10 NET73
3位 鎌田選手 43 41 H.cp10 NET74


以上の結果となりました。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する12月度月例杯Aクラス(豚コレラ)
  • 画像を拡大する12月度月例杯Aクラス(豚コレラ)

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

年末年始のご予約状況2018年12月15日(土)

ゴルフ課の小栗です。

今のところ、この辺りは週間天気予報では、雪マークが出ておりません。(昨年は、13日に雪がチラつきましたが・・・)
ゴルフ場にとっては、このまま雪が降らない事を願うばかりです。

さて、ここで年末年始のご予約状況をお知らせ致します。

 12月28日(金)     〇
    29(土)     ▲
    30(日)     ▲
    31日(月)       ▲
  1月    (火)        〇
            2日(水)    〇
      3日(木)    ▲
      4日(金)    ▲
     (土)    △
      (日)    〇

   〇 空き多し  △ 空きあり  ▲ 空き僅か

ご予約が混み合ってきている日もございます。
年末年始の、打ち納め・打ち初めゴルフも、是非当倶楽部へ、お早目のご予約お待ちしております!
期間中、恒例の年末年始キャンペーンお年玉くも開催します。どうぞ楽しみにお待ち下さいませ!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する年末年始のご予約状況
  • 画像を拡大する年末年始のご予約状況

イルミネーション2018年12月14日(金)

12月も半ばになり、今年もあと半月で終わりです。
この時期になると忘年会クリスマスなど楽しいイベントがいっぱいで
わくわくしますね♪

街中でもいたるところにイルミネーションが施されていて、楽しげな雰囲気に歩いているだけで気分が上がります。

東建塩河カントリー倶楽部の周辺でも、期間限定でイルミネーションが楽しめる施設がいくつかあります。
一番近くだと可児市文化創造センターがあります。
あと犬山市にある明治村も入村料がいりますが、
イルミネーションや歴史的建造物がライトアップされて綺麗ですよ。

ゴルフが終わって帰るにはまだ少し時間に余裕があるなという時に、寄ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに塩河倶楽部では夜のお食事会の時にもマスター室前をライトアップします。
こちらもとても綺麗ですよ。


ご来場、お待ちしております。


                       フロント 山田


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するイルミネーション
  • 画像を拡大するイルミネーション

南東コース No.42018年12月12日(水)

マスター室の末木です。


さて、本日もコースの紹介をさせていただきます。

南東コース  No.4  PAR5
REGULAR484YARD ロングホール

BACK                 BENT-1      499
BACK                 BENT-2      487
REGULAR           BENT-1       484
REGULAR           BENT-2       472
FRONT               BENT-1       447
FRONT               BENT-2       435
LADIES               BENT-1       421
LADIES               BENT-2      409

「竹林が醸しだす趣きある景観が特徴のロングホール」
フェアウェイの左サイドが狙い目の、谷越えがあるロングホールです。右はセーフですが、木立の中からは出すだけが精一杯なのでパーセーブが困難になります。

今週のグリーンコンディション(BENT-2)
グリーン刈高             5.0mm
スティンプ計測値(速さ)       8.2ft(遅い)
コンパクション計測値(固さ)    20(やわらかめ)

ご予約、お待ちしております。        

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する南東コース No.4
  • 画像を拡大する南東コース No.4

国宝如庵2018年12月10日(月)

こんにちは!東建塩河カントリー倶楽部の小木曽です。
私ごとですが、一昨日の忘年会の席で友人から「また如庵に行ってきた」と話をされました。
彼は当ゴルフ場の近くに隣接しています愛知県犬山市の国宝有楽苑如庵の話がしたかった様子でした。
「如庵」は織田信長の弟にあたる武将織田長益が隠居する時に臨済宗京都建仁寺に書院を創り、その連なる建物が茶室「如庵」でした。
約400年前の事でしたが、織田長益は晩年、織田有楽斎如庵(おだうらくさいじょあん)と名乗り、茶道を極めたそうです。その後明治時代後期に建仁寺の書院、茶室は売却され茶室「如庵」は東京の三井家に引き取られました。
その後、昭和47年名古屋鉄道が買取り愛知県の犬山市に移設したそうです。
その茶室のある日本庭園が有楽斎から名を取り「有楽苑」としたそうです。日本庭園に佇む風情は茶室「如庵」をいっそう引き立てますね。友人曰く、この庭はいつ来てもすばらしいと、真っ赤な紅葉に感動した様子で語っていました。
犬山城、茶室如庵と二つの国宝が並んでいる事は凄いことですね。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する国宝如庵
  • 画像を拡大する国宝如庵

12月度月例杯Bクラス(山茶花)2018年12月09日(日)

ゴルフ課の吉田です。

塩河CCの進入路を上がり、
もうすぐクラブハウスだという手前に、西コース1番へ行くアーチ状の橋が頭上を横切っています。
その手前右側に白い花赤い花をつけた樹が並んで立っています。
皆様は何の木かお分かりでしょうか?
椿山茶花?それとも・・・・
そういう私も自身が無く、早速ヤフーでググってみました。

結論!
12月花びらから散ってゆくのが山茶花
年明けから花ごと首から落ちるのが椿

という訳で、白い花が山茶花で、
赤い花が椿という事になります。

その昔戦国時代には首から落ちる椿は武士達の間では意味嫌われていたという話は有名だそうです。
逆に山茶花は童謡や演歌にも登場するくらいですから受け入れ易かったのでしょう。

ところで、花が咲いていない時期は葉っぱで見分けるそうですが、そんな時期はどちらもただの木となり通り過ぎてもさして気にされずどっちでもいい存在になっている様な気がします。


12月度月例杯Bクラス開催です。

優勝 永安選手 59 51 H,cp36 NET74
2位 津田選手 41 49 H,cp16 NET74
3位 山下選手 46 44 H,cp15 NET75


以上の結果となりました。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する12月度月例杯Bクラス(山茶花)
  • 画像を拡大する12月度月例杯Bクラス(山茶花)

ルール改正 その52018年12月08日(土)

ゴルフ課の間瀬です。

本日はすごーく寒いですね!ついに冬本番。コタツにみかんの季節です。でも私はコタツにアイスが好きです。ヌクヌクコタツ冷たいアイスの組合せは最高ですよね!

そして、食べた後はしっかり運動ですね。東建塩河カントリー倶楽部にて冬のゴルフお待ちしております。

それでは恒例のルール改正について書いていきます!

その6
ショットしたボールが自分や局外者に当たっても無罰!?


ショットしたボールが自分や同伴者やキャディ、あるいは自分や同伴者が携帯している用具に偶然に当たってしまい方向が変えられたとしても、無罰でその球はあるがままにプレーします。

その7
インプレーでも救済のときに限り、ボールの取り替えが可能に。


これまでは罰ありの救済(OB、ウォーターハザードなど)のみボールの取替えが認められていましたが、罰なしの救済でもボールを取替えられるようになりました。

ただし!プレーヤーがボールをドロップする救済を受けるときのみに限られます。元の箇所にリプレースする救済の場合ではボールの交換は認められないのでお間違えのないように。

今年もいよいよ終わりが近づいてきました。まだまだゴルフがしたい人今年の打ち納めがしたい人は是非当倶楽部にお越しくださいませ!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するルール改正 その5
  • 画像を拡大するルール改正 その5

クリスマスツリーの日☆2018年12月07日(金)

今年もあと一ヶ月をきりました。
みなさんはどんな一年でしたか?
私は大好きなゴルフがたくさんでき、とても充実したそんな一年でした(^∀^)
みなさんも今年わずか、一日一日を有意義に過ごしましょー!

さて、最近CMなんかでよく耳にする
『クーリスマスが今年もやぁてくるー♪』

そう!今年もがやってきますよ!
クリスマスといったらチキンケーキプレゼントですが、
クリスマスツリー!これがないと始まらないですよね♪

そんな今日はクリスマスツリーの日です
明治19年に横浜の明治屋に、初めてツリーが飾られた事で今日がクリスマスツリーの日になったそうです。

先日、我が家でも子供達とクリスマスツリーを出しました。
小さな小さなツリーですが、飾り付けをしだしたらテンション上がり、葉が見えないぐらい盛りました 笑

東建塩河カントリー倶楽部でも、ロビーに毎年立派なツリーを飾って、お客様をお出迎え致しております。
ぜひ当倶楽部自慢の、クリスマスツリーも楽しみにプレーにお越し下さいませ♪

三浦



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するクリスマスツリーの日☆
  • 画像を拡大するクリスマスツリーの日☆

今日までだそうです。2018年12月06日(木)

時期はずれの温かさが続いている東建塩河カントリー倶楽ですが、今日の雨を境にこの時期らしい寒さになると天気予報では言っていました。

先日4日(火) ゴルフパラダイス可児「KANI CITY GOLF 2018」 が開催されました。
55組 220名 と大きなコンペで、一般の部とアスリートの部に分けられ、アスリートの部の上位3名は、「岐阜オープン」の出場権が得られました。
大変盛り上がった一日となりました。

12月6日今日は何の日

水戸黄門の名で知られる徳川光圀は、元禄13年12月6日没で、今日は「黄門忌」

トーマス・エジソンが初めて録音に成功したのが、1877年12月6日で、今日は「音の日」

作曲家山田耕筰が初の日本人の作曲による交響曲「勝関と平和」を帝国劇場で発表したのが、大正3年12月6日で
「シンフォニー記念日」

毎日色んな記念日があって、楽しいですね。
レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今日までだそうです。
  • 画像を拡大する今日までだそうです。

南東コース No.32018年12月05日(水)

マスター室の末木です。

昨日の雨から一転、本日は良い天気に恵まれました。
しかも、本日は19℃まで上がるそうです。
12月とは思えない気候ですね。

山々に雪が積もれば、スキー・スノボーに行きたいところですが。。。

雪がない\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これは、まだまだゴルフを楽しめってことですね!!(笑)


さて、本日もコースの紹介をさせていただきます。

南東コース  No.3  PAR4
REGULAR299YARD ミドルホール

BACK                 BENT-1      316
BACK                 BENT-2      312
REGULAR           BENT-1       299
REGULAR           BENT-2       295
FRONT               BENT-1       284
FRONT               BENT-2       280
LADIES               BENT-1       259
LADIES               BENT-2      255

「挑戦心をくすぐる左ドッグのブラインドホール」
左へ大きくドッグレッグするブラインドホール。飛距離によって異なる狙い目を的確に判断するのがポイント。1オンも狙えますが、左のクロスバンカーとOBがプレッシャーになりそうです。さらに強い傾斜のグリーンでは、繊細で確実なパットを求められます。

今週のグリーンコンディション(BENT-2)
グリーン刈高             5.0mm
スティンプ計測値(速さ)       8.2ft(遅い)
コンパクション計測値(固さ)    20(やわらかめ)

ご予約、お待ちしております。        

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する南東コース No.3
  • 画像を拡大する南東コース No.3

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ