東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

ルール改正 その32018年11月10日(土)

ゴルフ課の間瀬です。

本日は「トイレの日」です。私達の生活になくてはならないものですよね。
私はお腹がデリケートなので、特にお世話になっております!
時には神様のように思えることも…
なので、皆様トイレは大事に使いましょうね♪

さて、それではルール改正について書いていきましょう!

その4
パッティンググリーン上でのルール変更。


・損傷箇所の修復が可能に!

グリーン上で動物乗り物などによって作られた損傷箇所を修復することが可能に。たとえば、プレーの線上にあるスパイクでできた傷も修復させることができます。
ただし!グリーン本来の形状として窪んでいるところを平らにしてしまうと2打罰になってしまうのでご注意を!

・ライン上に触れてもOK!

プレーヤーやキャディさんが狙いを定める箇所を指で触れたとしても違反にならなくなりました。
ただし!ラインの改善をしたという事実が認められた場合はストロークプレーで2打罰を受けてしまいますのでご注意を!

・旗竿を立てたままパット可

グリーン上でパットしたボールがカップに立てられている旗竿に当たっても無罰。これにより、ロングパットの際に誰かが旗竿に付き添う時間が節約できることになりますね!

今の時期は気候良し景色良しで最高の季節ですね。東建塩河カントリー倶楽部で新ルールを活かしながら、気持ちのいいゴルフをお楽しみくださいませ!


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するルール改正 その3
  • 画像を拡大するルール改正 その3

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

エルニーニョ現象?2018年11月09日(金)

塩河の木々達が色づきだし秋を感じられたと思ったら、心地よい風から一気に身に沁みる冷たい風が吹き、短い秋が終わろうとしています。
季節は、さむーいさむーい冬へと一歩二歩三歩、と着実に近づいております。あぁ恐ろしい。

ところが!!

気象庁の長期予報から、この秋から冬にかけて『エルニーニョ現象』が発生する確率が70%と言われてるんです。
ということは、今年は暖冬の可能性が非常に高いという事です。

では、エルニーニャ?ではなくエルニーニョとはどういった現象なんでしょうか?

数年に一度、東太平洋の広い範囲で海面温度が上がるといった現象が半年以上続き、世界各地で気温や降水量の変化があらわれやすく、日本では冷夏や暖冬になるそうです。
梅雨明けがおそくなったり、豪雨が続いたり、いわゆる常気象ですね。

少し難しい話になってしまいましたが、今年の冬はかいのか?!と、まぁそういうことです(^^)

ということは、多少過ごしやすい日々が続くのではないでしょうか?
それはゴルフ好きにはたまりませんね♪

東建塩河カントリー倶楽部に、暖冬?になるかも知れない冬もぜひ皆様で遊びにお越し下さいませ☆

三浦



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するエルニーニョ現象?
  • 画像を拡大するエルニーニョ現象?

雨降り2018年11月06日(火)

今日は朝から雨が降っている東建塩河カントリー倶楽部。でも今日の雨はあまり冷たい雨じゃなく、ぬる〜い雨です。
明日は二十四節気の19番目 “立冬” 「冬の気配を感じる日」 現実ではまだまだ紅葉が始まったばかり、冬というよりは、秋といった印象が強いですよね。
でも 確実に 冬が近づく時期 でもあります。

プロショップから新しいホールのお知らせ

ニュークロムソフト・・進化を遂げたコア

ツアー仕様のウルトラソフト・ウレタンカバー
 すぐれた打感と、ショートゲームでの卓越したスピン性能 
 をもたらします。

グラフェンを取り入れた新デュアル・ソフト・コア
 ボールの初速を高め、ロングショットでのバックスピンを
 軽減し、飛距離アップを実現  

☆ キャロウェイ クロムソフト ☆
        1スリーブ  1,500円(税別)

                   一度お試しくださいませ。
レストラン課 佐合
       

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する雨降り
  • 画像を拡大する雨降り

西コース No.92018年11月06日(火)

マスター室の末木です。
いよいよ、マスター室にとって「日没」との戦いが始まりました。

本日の日没は、

     16:53

です。

特に、週末や組数が多い日は、ヒヤヒヤしております(笑)
どうか、皆様、プレーファースト」をお願いいたします。


さて、今週もコースの紹介をさせていただきます。

西コース No. PAR4
REGULAR324YARD ミドルホール


BACK          BENT-1   340
BACK          BENT-2   330
REGULAR    BENT-1   324
REGULAR    BENT-2   314
FRONT        BENT-1   295
FRONT        BENT-2   285
LADIES       BENT-1   270
LADIES       BENT-2   260

「左右にぶれても2オン可能な短いミドルホール」
ティーショットはフェアウェイを横切るラフを避け、2つのクロスバンカーの中央を狙いたいもの。このホールはグリーンのラインが読みづらく、パットに苦戦するかもしれません。


今週のグリーンコンディション
グリーン刈高            5.0mm
スティンプ計測値(速さ)      9.5f.t(遅め)
コンパクション計測値(固さ)    20(やわらかめ)

ご予約、お待ちしております。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する西コース No.9
  • 画像を拡大する西コース No.9

刺繍釈迦涅槃図2018年11月05日(月)

こんにちは、東建塩河カントリー倶楽部総務課の小木曽です。

塩河カントリー倶楽部から車で約1時間ほど、最近までNHKの朝ドラ「半分青い」のロケ地で有名になりました恵那市岩村町の盛厳寺に行ってきました。
実はこのお寺には開山(1601年)来刺繍によるお釈迦様の涅槃図(ねはんず:お釈迦様の死、を入滅というそうです)が収蔵されていまして、この涅槃図がつい先日御開帳されました。(この世のあらゆる生あるものがお釈迦様の死を悲しんでいる様子を描いた)
テレビや新聞で報道され、岐阜県の重要文化財指定になりました。
住職のお話では、今回が私の生きている最後の御開帳でしょうと仰ってみえました。
それには、理由がありました。
この涅槃図、縦357.2センチ、横219.7センチもあり重く、おくりさんと二人で丁寧に出されたそうですが重労働でしたとのこと。
400年以上前、江戸時代初期名古屋の職人により刺繍が施されこの寺に運ばれたそうです。
開山当時、この寺院は徳川家と縁深い松平家が代々城主でしてその松平家の菩提寺でした。
住職は何故そのようなものがこの寺にあるのかはご存知ないようでした。

普段この寺には参拝者が檀家さん以外はほとんど来ない休日でも静かなのに、御開帳の日曜日には200人ほどの来場があったそうです。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する刺繍釈迦涅槃図
  • 画像を拡大する刺繍釈迦涅槃図

文化の日杯2018年11月04日(日)

11月4日です。
秋で過去最も雨の降りにくい日だそうです。
ちなみにこの地方で11月4日に雨が降った日を過去に遡って調べてみたところ、1990年に降って以来ず〜っといい天気でした。
従いまして本日2018年11月4日28年ぶりに降った事になります。
幸い小雨がパラパラ程度なのでゴルフにはさほど影響はございませんが、平成になって2度目の雨となりました。


カートにナビが装備された事も含めまして、
塩河CCのクラブ競技が11月より距離測定器の使用がOKになって最初の競技が昨日開催されました。
今年から新設されました『文化の日杯』です。

クラブH,cpを取得されているメンバー様全員に出場資格のあるアンダーハンディ競技です。
新設という事もあり参加人数はやや少なめでしたが、今後どしどしPRして皆様に周知していただき、せっかくの秋のシーズンでの開催という事ですから盛り上げて参りたいと存じます。


第一回文化の日杯開催しました

優勝 妹尾選手 44 42 H,cp15 NET71
2位 村手選手 45 41 H,cp14 NET72
3位 矢崎選手 42 41 H,cp 9 NET74

以上の結果となりました。

吉田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する文化の日杯
  • 画像を拡大する文化の日杯

ロングランコンペ終了しました2018年11月03日(土)

ゴルフ課の小栗です。

本日は、気持ちの良い青空が広がっています。
こんな日は、ゴルフがやりたくなりますね。
コースや、周りの山々、クラブハウス周辺でも紅葉が始まっています。変わりゆく景色も楽しみながら、プレーをご満喫くださいませ。

さて、当倶楽部で10月度に開催しておりました「ロングランコンペ」終了しました。今回は、総勢372名のお客様にご参加をいただきました。ご参加いただきました皆様、ご参加誠にありがとうございました。

結果が、気になって見える方もみえるかと存じますが、見事賞に入賞されました方には、こちらからご連絡をさせていただきます。今しばらく、お待ち下さいませ。
尚、数日経ってもご連絡のいかない方は、今回は、残念ながら賞に外れた方となりますので、どうぞよろしくお願い致します。

次回の、「ロングランコンペ」開催は、4月の予定です。
また、次回のご参加もよろしくお願いいたします。

土曜日・日曜日は、ご予約がかなり混み合ってきておりますが、平日はまだまだ空きがございます。
皆様のご来場、お待ちしております!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するロングランコンペ終了しました
  • 画像を拡大するロングランコンペ終了しました

お土産の売り上げランキング2018年11月02日(金)

フロントの木村です。

朝晩、冷え込む季節になりましたね。
そろそろ紅葉がはじまるので楽しみです。
今年の夏の暑さで東建塩河カントリー倶楽部の進入路の桜並木は秋の紅葉を迎えるまえに葉っぱが散ってしまって、残念です。

先月のお土産 売り上げを発表したいと思います!

1位・・・・・・栗きんとん
2位・・・・・・バウムクーヘン
3位・・・・・・飛騨牛カレー
4位・・・・・・高山ラーメン
5位・・・・・・生クリームぱん


1位の季節限定の栗きんとんは、やはり大人気ですね。
売り切れてしまうことも多いので、お昼頃までにご予約をされることをオススメします!
2位のバウムクーヘンは、フロント売店一押しです。
コンペの賞品にもオススメです。ご家族へのお土産にいかがでしょうか?!岐阜県産の蜂蜜を使用していて、ふわふわでとっても美味しいです。ご家族へのお土産に最適ですよ!






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するお土産の売り上げランキング
  • 画像を拡大するお土産の売り上げランキング

西コース No.82018年10月31日(水)

マスター室の末木です。

先日、ゴルフカートにGPSナビが搭載され、今のところ問題なく運用されております。
また、GPSのおかげでカートの進行状況も読めるので、今まで以上に「快適なゴルフ」をご提供出来ると思っております。

引き続き、東建塩河カントリー倶楽部を宜しくお願いいたします。


さて、本日もコースの紹介をさせていただきます。

西コース No.
REGULAR513YARD  ロングホール

BACK          BENT-1   540
BACK          BENT-2   523
REGULAR    BENT-1   513
REGULAR    BENT-2   496
FROMT       BENT-1    446
FRONT       BENT-2    429
LADIES       BENT-1    437
LADIES       BENT-2    420

「穏やかな上りが続くロングホールはセカンドショットを確実にフェアウェイへ」
右サイドはグリーンまでセーフですが、右に落とすと難易度の高いリカバリーショットが必要になります。グリーン周りはラフがきついので、上手くボールコントロールしてフェアウェイをキープしたいものです。


今週のグリーンコンディション(BENT-1)
グリーン刈高           5.0mm
スティンプ計測値(速さ)     9.5f.t
コンパクション計測値(固さ)  20(やわらかめ)

ご予約、お待ちしております。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する西コース No.8
  • 画像を拡大する西コース No.8

夢のあるお話2018年10月29日(月)

10月も終わろうとしています。
日毎に秋が深まって、塩河倶楽部の木々もほんのりと色付きはじめて来ました。

昭和20年の10月29日 この日、日本で初めての宝くじが発売されました。発売価格は1枚10円。
賞金はと言うと
 
 1等賞金 10万円 (現在の金額では約280万円)
 2等     1万円
 3等     1千円
 4等     50円
 副賞   木綿 等  ハズレ券4枚でタバコ10本

そこから73年後の現在は、億を越える賞金額にが膨らみますね♪
ところで、「お楽しみ抽選会」はご存知でしょうか?
知らずにいた私は、ハズレ券をさっさと捨てておりましたが、宝くじに日ハズレ券対象の抽選会があったんですね。
語呂合わせで、毎年9月2日を「宝くじの日」として、1973年のこの日から始まった過去1年間のハズレ券を対象としたお楽しみ抽選・・・もしかしたら、未換金の当選くじを発見できるかも?♪?

ハズレ券は、捨てずに9月2日迄、大切にしておきましょう。

フロント 桃田









★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夢のあるお話
  • 画像を拡大する夢のあるお話

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ