昨夜の満月綺麗でした。今朝は出勤途中にも月が見えました。でも、昨晩の月のほうが多きかったな〜
今回は【球の捜索と確認】についての質問と回答です。
【質問①】ティーショットが林の中に入り、紛失のおそれがあったので暫定球をプレーしましたが、その暫定球も林の中に入りました。初めの球と暫定球を探すことのできる時間は何分ですか?
【回答①】2球ともほぼ同じ区域にあるかもしれない場合、探す区域は同じなので、球探しに許される時間は5分間です。両球が別々の場所にある場合は、各球に5分間探すことができます。 (D27-4)
【質問②】球がバンカー内に入ったことは確実なのですが、砂にめり込んで球自体が全く見えない場合、どのように処置すれば良いですか?
【回答②】ハザード内で球が砂に被われて見つからない場合、球を見つけるために砂を動かすことができます。球を見つけたら、砂を戻して初めに球があった状態に出来る限り復元しなければなりません(なお、復元する場合、球のほんの一部を見えるようにしておくことができます)。
球を見つけるために砂を動かしているときに自分の球を動かしてしまっても罰はなく、その球はリプレースしなければなりません。 (R12-1a)
【質問③】発見した球のマーキングが下を向いているために自分の球かどうか確認することができません。この場合、確認のために拾い上げることができるでしょうか?
【回答③】罰なしに、球を拾い上げることができます。球がコース上のどこにあっても、その球が自分の球かどうかを確認するために拾い上げることができます。ただし、その場合には次の手続きをとらなければなりません。 (R12-2)
①マーカーか同伴競技者に球を確認するために拾い上げる意思を前もって告げる。
②マーカーか同伴競技者に立ち会う機会を与えたうえで、球をマークして拾い上げ、確認した後、リプレースする。
マスター室 大島
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
今回は【球の捜索と確認】についての質問と回答です。
【質問①】ティーショットが林の中に入り、紛失のおそれがあったので暫定球をプレーしましたが、その暫定球も林の中に入りました。初めの球と暫定球を探すことのできる時間は何分ですか?
【回答①】2球ともほぼ同じ区域にあるかもしれない場合、探す区域は同じなので、球探しに許される時間は5分間です。両球が別々の場所にある場合は、各球に5分間探すことができます。 (D27-4)
【質問②】球がバンカー内に入ったことは確実なのですが、砂にめり込んで球自体が全く見えない場合、どのように処置すれば良いですか?
【回答②】ハザード内で球が砂に被われて見つからない場合、球を見つけるために砂を動かすことができます。球を見つけたら、砂を戻して初めに球があった状態に出来る限り復元しなければなりません(なお、復元する場合、球のほんの一部を見えるようにしておくことができます)。
球を見つけるために砂を動かしているときに自分の球を動かしてしまっても罰はなく、その球はリプレースしなければなりません。 (R12-1a)
【質問③】発見した球のマーキングが下を向いているために自分の球かどうか確認することができません。この場合、確認のために拾い上げることができるでしょうか?
【回答③】罰なしに、球を拾い上げることができます。球がコース上のどこにあっても、その球が自分の球かどうかを確認するために拾い上げることができます。ただし、その場合には次の手続きをとらなければなりません。 (R12-2)
①マーカーか同伴競技者に球を確認するために拾い上げる意思を前もって告げる。
②マーカーか同伴競技者に立ち会う機会を与えたうえで、球をマークして拾い上げ、確認した後、リプレースする。
マスター室 大島
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
