さて、明日から第79回日本オープンは千葉CC/梅郷コースで開催されます。
日本オープンの第1回大会は、1927年程ヶ谷カントリー倶楽部で開催されアマチュア12人、プロ5人が出場。優勝はアマチュアの赤星六郎でした。
(1934年は台風災害で中止。さらに1942〜1949年は第2次世界大戦の影響で中止となりました。)
先週・先々週と男子トーナメントでは、日本人が優勝できておりません。 今週こそ日本人優勝祈っています。
マスター室 大島
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。
7月の台風8号、すごい勢力で直撃か?
夜中に少し風が吹いて翌金曜日は絶好のゴルフ日和。
8月の台風11号、中部地区接近か?
西よりに兵庫県を通過して日本海へ。
地元花火大会が中止に。
9月の台風16号、大雨降らす?
木曜日、九州の手前で消滅。
先週の18号、今年最大クラスで上陸か?
以外と南を通過して月曜日は風はややあるものの支障無し。
さて今回の台風19号。アメリカの宇宙飛行士が
「こんなの見た事無い。」と言うほどスーパー台風です。
進路も直撃っぽい様ですが、果たして・・・・
本日の月例杯Bクラス、曇で無風。
何の問題もございません。
優勝 中村選手 50 45 H,cp31 NET64
2 位 星本選手 48 52 H,cp36 NET64
3 位 加藤選手 44 41 H,cp18 NET67
以上の結果となりました。
明日はあいにくの雨予報ではございますが、
第3回 企業対抗ゴルフ選手権を開催いたします。
風にのってきんもくせいのいい香りがしてくると、季節の変わり目を感じます。
季節はすっかり秋ですね。
秋と言えば食欲の秋、読書の秋などいろいろ言われてますが、私は個人的にスポーツの秋がしっくりきます!
先月、子どもの運動会がありました。
実は、運動会が始まる前に、親さんの運動会がこっそり行われるんです。
それは、我が子を一番良い席でと、朝早くから親さんの場所取り争奪戦が行われるのです!
門が開くのが朝の6時半なので、私は一時間前に行けば余裕かなと向かったんですが、なんとすでに長い行列ができていました。
もう運動会の場所取りとは思えないぐらい・・・(笑)
6時半になって門が開き、100人以上の親さんが荷物を持っていっせいに急な坂道をダッーシュ!
30人は抜いたと思います。
猛ダッシュのかいあって良い場所が取れました♪
それからテントを張って、次はお弁当を作りに帰宅しと、毎年こんな感じで運動会が始まります。
子ども達の晴れ舞台。がんばっている姿を見たいいっしんに大人もがんばってるんです!(^▽^)
秋晴れの下、当倶楽部でスポーツの秋をぜひ体感しに来て下さい!
ゴルフ課 三浦
また台風が接近しています。
今度は18号。
資料によると、過去も18号はエースナンバーよろしく暴れて大きな被害を及ぼすケースが多いそうです。
記憶に新しいところでは、昨年9月浜松付近に上陸し、京都に大量の雨を降らせて梓川が氾濫、嵐山の渡月橋を大ピンチにしたのも台風18号でした。
風はともかくこの時期は秋雨前線を刺激する事による大雨が心配です。
近年自然災害が発生する周期が短くなってる様な気がします。
現場と心の復旧がままならぬまま、また別の場所で災害がおきてしまう最近の日本列島。
お願いですから1キロでも南海上を通過していただきたいです。
『台風なんか嫌いだ、あっち行け!』
ちなみに7日の火曜日以降、しばらく秋晴れが続きそうです。
キンモクセイが漂う秋の塩河CCにお越しになられてはと存じます。
写真は穏やかな昨年6月頃の御嶽山北斜面です。
吉田