東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

月例杯Aクラス2014年06月15日(日)

梅雨入りした途端、快晴が続くという相変わらずのパターンで今日もカラッと晴天です。
やはりまだ6月、真夏のギラギラ・じめじめした感じはありません。
ただ紫外線は強烈ですからスキンケアは欠かせません。
あと水分補給もお忘れなくです。

今年の夏(7月〜8月の平日)はセルフプレー枠に早朝スループレー枠を設けました。
朝7:00よりスタートでスループレーで午前中にホールアウトできます。
お風呂に入りレストランで「冷やし中華」を食べて午後からお仕事なりお昼寝なりご活用いただけます。

真夏の暑い時期、少しでも涼しい時間にラウンドをとお考えの皆様は是非ご利用下さいませ。


6月度月例杯Aクラスの結果を報告いたします。

優勝 藤原選手 40 33 H,cp10 NET63
2 位 志谷選手 37 42 H,cp10 NET69
3 位 浜田選手 41 40 H,cp10 NET71

以上の結果となりました。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する月例杯Aクラス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

野球観戦2014年06月14日(土)

ゴルフ課の小栗です。

先日、中学生の息子と名古屋ドームに野球の試合を見に行ってきました。
現在開催されています「セ・パ交流戦」です。

球場で試合を見たのは、ずい分久しぶりでしたが、やはりテレビとは迫力が違いますね。
時には、豪快なバッティング・近くにファールボールが飛んできたり・クロスプレーがあったり等々、とても緊張感がありテレビとは違った楽しみ方が出来ました。やっぱり球場での観戦は、いいですね!

このセ・パ交流戦ですが、もう終盤です。今年で10年目になりますが、普段見れない選手達の戦いがあり、見どころがいっぱいです。
交流戦で一気に勢いに乗るチームもあれば、失速するチームもあったりとペナントレースに与える影響は大きいです。
今年は、どのチームが優勝するか楽しみですね。

さて、サッカーの第20回ワールドカップブラジル大会が開幕しました。今は、こちらも楽しみでなりません。
日本代表は、予選リーグを突破しどんどん上位に突き進んでいってほしいですね!!

6月の土・日のご予約状況ですが、まだどの日も若干空きがございます。
これからのご予約もお待ちしております。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する野球観戦

最近の雨傘について2014年06月13日(金)

梅雨に入りました。

これから約1ヶ月間、梅雨ですね

梅雨はもう一つの季節ですね

上は2つの傘がひっついていて、柄はひとつで二人で持てる相々傘
ハードケースのカバーが可愛い「こけし」の傘
かばんにスポッと入るちょー小さい傘
雨に濡れると、絵が浮き出てくる傘
傘の骨が沢山ある雰囲気ある和傘

写真の様に「白菜?」 「いいえ、傘です。」・・・

の様に、今どきの傘はいろいろです。

傘の他にも、スプリングコートの様にスマートなカッパ、
ヒールの上から履ける長靴などなど・・・

楽しく梅雨を過ごしましょう♪♪♪


フロント 清水




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する最近の雨傘について

日本プロゴルフ選手権2014年06月11日(水)

6月8日行なわれました第82回、日本プロゴルフ選手権大会。

優勝:手嶋多一プロ、おめでとうございます。

舞台は兵庫県のゴールデンバレーGC

優勝スコア4日間、9アンダー。

このコースは日本屈指の難コースと言われています。

実に日本一のコースレート77.4

コースの総距離7,233ヤード。

ここでの9アンダーは凄いスコアです。

ちなみに、日本で二番目にコースレートが高いのは、茨城県の鹿島の杜CCで、76.4

コースの総距離7,629ヤード。ビックリですね。

さて、日本のプロゴルフトーナメント史上最も長い歴史を持つこの大会。

※1941・1943〜1948年の7年間は第二次世界大戦のため大会は中止。

1回大会は、1926年(82年前)大阪・茨木CCで、関西の4クラブが所属プロ6人で開催しました。

初代優勝者は宮本留吉プロ。

大会は7月4日、あいにくの雨の中、1日だけの36ホールストロークプレーで行なわれる。

結果は福井覚治プロと弟子の宮本留吉プロが161ストロークで首位タイ。

6日後の10日に、36ホールのプレーオフが行なわれ、宮本プロが7打差をつけて、初代チャンピオンとなる。

1016日からは千葉CCで第79回の日本オープンが開催されます。

この大会も、今から楽しみです。

マスター室 大島



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する日本プロゴルフ選手権

とっても綺麗な花ですが・・・!2014年06月10日(火)

梅雨入りはしたものの、なかなかまとまった雨が降らず、蒸し暑い東建塩河カントリー倶楽部です。

そんな不快な気分を和ませてくれるかのように、道端には鮮やかな黄色い花を咲かせる「オオキンケイギク」が咲いています。

1880年代に観賞目的で日本に導入された大金鶏菊です。

河川敷や道端の一面を美しい黄色の花々で彩り、帰化植物としてお花畑を形成しています。

緑化植物としても、観賞植物としても非常に好まれていましたが…!

強靭な性質のため全国的に野生化し在来生種に悪影響を与える恐れが指摘され、2006年外来生物法(特定外来生物に係る被害の防止に関する法律)に基づき、特定外来生物として、栽培・譲渡・販売・輸出入が禁止されました。

とっても綺麗な花ですが、これを摘んで家に持ち帰り栽培してはいけません。

とても生命力の強いオオキンケイギク各地で駆除活動が進められているそうです。

レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するとっても綺麗な花ですが・・・!

いよいよ・・・?2014年06月09日(月)

2014FIFAワールドカップブラジル大会が、いよいよ6月13日(金)キックオフ (日本時間)! 

&いよいよ梅雨入りです。

でも、今年の6月はワールドカップの月

これまで日本代表はドーハの悲劇があり、そしてその後初出場を果たした1998年フランス大会以降、注目が一段と高まりました。

ワールドカップは1930年から開催されている栄誉ある大会。

ファンだけでなくファン以外の方々も興味をそそられているのではないでしょうか。

各国の代表選手、注目の選手、組み合わせなどなど、いろいろな情報とともに開催が待ち遠しくなってきました。

頑張れブルーイレブン

まずは一次リーグ突破、ベスト8、そして…

中澤



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するいよいよ・・・?

月例杯Bクラス2014年06月08日(日)

いよいよ梅雨に入りました。

四国や関東では大雨による被害が相次いでおります。

岐阜地方は間に挟まれる格好で、今のところ大した雨も降っていません。

このまますんなり行くとは思いませんが、ゴルファーにとりましては好都合です。

合羽を着てのティショットは、素人には難易度高しです。

予報では「冷夏」なんて言われていますが、果たしていかがなものか?

夏はやはり暑くないと経済もバランスが崩れます。

8月までぐずついた天気が長引きますと、ゴルフ屋家業にとりましてもつらいところです。

6月度月例杯Bクラスの結果をお知らせ致します。

優勝:宮地選手 39 43 H,cp17 NET65
2 位:星野選手 51 47 H,cp30 NET68
3 位:磯脇選手 47 41 H,cp19 NET69

以上の結果となりました。

吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する月例杯Bクラス

白鷺2014年06月07日(土)

ゴルフ課の小栗です。

東海地方も梅雨入りしましたね。

通勤途中でたくさんの田んぼを見かけますが、ほとんどの田んぼで田植えが終了しています。

水面から小さな稲が顔を出し、これから日に日に生長していく様子が見られますね。

そこで水田で毎日の様に見かけるのが、白鷺(しらさぎ)です。

朝の早い時間の方が多くいる様ですが、会社の行き帰りでほぼ毎日の様に目にします。

遠くの水田にいても、白く大きいためとても目立ちます。

この白鷺ですが、「シラサギ」と言う名前のサギがいるわけではないそうです。

日本では、ダイサギ・チュウサギ・コサギ・カラシサギを総称して白鷺と言うそうです。(料理の大さじ・中さじ・小さじみたいですね)

この白鷺、肉眼では同じ様に見えますが、目元の色や口ばしの色等に違いがあるようです。

皆様、ご存知でしたか!?

これからも、通勤途中にもいろいろな「発見」を探していきたいと思います!

雨の日も多くなってきますが、お気を付けてご来場下さいませ。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する白鷺

球の取り替え・誤球②2014年06月06日(金)

今週は「誤球」についてのQAです。

QAさんがラフにあった球を自分の球だと思ってストロークしたところ、その球は同伴者Bさんの球でした。この場合、どのように処置するのか?

A①自分のインプレーの球以外の球をプレーした場合「誤球」をプレーしたことになり、2打の罰を受け、改めて正しい球でプレーしなければなりません。
この場合、誤球をプレーした打数はカウントしません
例えば、第2打目で誤球のプレーをして、その球をその後、数回ストロークしても訂正する場合は4打目となります。
誤球のプレーをしたにもかかわらず訂正のプレーをせずに次のティーインググラウンドからティーショットした場合は、その時点(最終ホールではパッティンググリーンを離れた時点)で競技失格となります。(規則15-3)

Q②ティーショットをして第2打地点で自分の球を発見し、ストロークしたら、その球があった場所はアウトオブバウンズの区域内であることがわかりました。この場合、どのように処置するべきか?

A②アウトオブバウンズにある球は、もはやインプレーの球ではありませんので、プレーヤーは誤球のプレーをしたことになり、2打の罰を受けます。
さらに球はアウトオブバウンズですので、1打の罰を加えティーインググラウンドから第5打目としてプレーしなければなりません。(規則15-3)

Q③第1打を林に打ち込み、暫定球を打ちました。球を捜したところ、初めの球が見つかりましたが、林の奥にあったので紛失球と宣言してフェアウェイにある暫定球でプレーを続けました。このようなことは認められますか?

A③プレーヤーは自分の球を紛失球と宣言することはできません。また、初めの球が5分以内にインバウンズで見つかった時点で暫定球は放棄しなければなりません。したがって、放棄しなければならない暫定球をプレーしたことは誤球のプレーとなり2打の罰を受けます。(規則15-3)

マスター室 大島



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する球の取り替え・誤球②

コンペのご案内2014年06月05日(木)

だんだんと暑くなってきました。
そして雨の季節もやってきますね。
いかがお過ごしですか。

少し先ですが8月のコンペのご案内をします。

東建塩河カントリー倶楽部では、
8月1日に、BBQハーフオープンコンペを開催いたします。

メンバー様 13,500円 
ビジター様 16,500円 

キャディ付・昼食+1ドリンク付

前半9ホールでの集計となります。
パーティ、表彰式は行いません。
賞品は、バーベキュ一関連グッズ
またはバーベキュ一食材です。

皆さまのご参加お待ちしております。

フロント 山下



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコンペのご案内

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ