ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部
岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。
蓮の実2012年09月14日(金)
今年、はじめて蓮の実を見て、びっくりしました。
とっても変わった形で、触っても堅くて、植物じゃないみたいで独特です。
『蜂の巣みたいだから、蜂巣(はちす)→はす』
なんて説もあるみたいです。
たくさんの穴の中に、実がちゃんとひとつづつ、必ず入っていました。 なんと皮をむいて生のまま食べられるそうで、高級食材として売ってもいるらしいですが、サラダに入れたり、煮たりして、好きな方は食べるそうです。きっと素朴な味がして美味しいでしょう。
また、蓮の花と似た花で、すいれんがありますが、見分け方は、すいれんは水面に浮いていて、蓮の花は写真の様に、水面から茎がのびています。
写真の様に緑色のものと、もう少し経つとドライフラワーの様になった茶色ものと一緒に、感じの良い花瓶に生けたらステキかも(*^_^*)
でも、花言葉は『離れ行く愛』です。
フロント 清水
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
石の上にも三年2012年09月13日(木)
東建塩河カントリー倶楽部マスター室前の池
皆様ご存知の黒鳥と一緒に、数羽のアヒルが
泳いでいます。
このアヒルちゃん達、ふだんは、池の周りの草の
上でお昼ねをするのですが・・・・!
今日は皆で・・・池の・・・石の・・・上・・・並んでます。
石の上にも三年・・・・・。
こんな故事・諺がでてきました。
冷たい石でも三年間座り続ければ、暖まることから
転じて、何事にも、忍耐強さが、大切だということ。
「三年」は、三年ちょうどの意味ではなく、多くの月日
を表わしています。
でも・・・・・。
アヒルちゃんには、関係ないよね!
なんだか・とっても・可愛くみえる・・・・・。アヒルです。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
敬老の日2012年09月12日(水)
もうすぐ
「敬老の日」、
9月17日(月)です。
以前のの敬老の日は、9月15日でしたが
現在は、
9月の第3月曜日になっています。
1963年までは「としよりの日」
1964年と1965年は「老人の日」
という名称で呼ばれていました。
1966年から
「敬老の日」となったそうです。
この祝日は、国民の間に広く老人の
福祉についての関心と、理解を深めるとともに
老人に対し自らの生活の
向上に努める意欲を促す日の事です。
また、9月17日は
「ひじきの日」
日本ひじき協会(協会ってあるんですね)
が制定。昔から
ひじきを食べると
長生きすると言われ、当時「敬老の日」
であったこの日を記念日としたそうでうす。
また、この日は
「大阪寿司の日」だそうです。
関西厚焼工業組合が制定。
押し寿司などの大阪寿司は
生魚を使わない事から
お年寄りにも安全・安心であるとして
長らく「敬老の日」であった
この日を記念日としたそうです。
色々な記念日あるんですね。
マスター室 大島
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
今日の空2012年09月11日(火)
9月も10日を過ぎ、さすがに猛暑日になる事は
なくなった、東建塩河カントリー倶楽部です。
朝も、蝉の声でなく、鈴虫の声に変わってきました。
空を見上げると・・・・・ 秋の雲・・・・・
巻雲(けんうん)です。
巻雲は、刷毛で白いペンキを伸ばしたように、
または、櫛で髪の毛をすいたように、繊維状の
細い雲が集まった、形の雲です。
絹雲(けんうん・きぬぐも)と書かれることもあります。
何となく白っぽかった夏の空は、秋の到来とともに、
青く深みを増し、厚ぼったかった雲たちは、空高く、
繊細な姿を見せるように、なってきました。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
秋といえば2012年09月10日(月)
日中はまだまだ暑い日もありますが朝晩は涼しく
段々と暑さも和らぎすごしやすくなってきました。
季節は移り変わり夏と冬の間の季節・・・・・・
秋
秋雨、台風が襲う季節でもありますが
読書・スポーツ・行楽・芸術・・・・・・
秋は楽しいことが盛りだくさん。
夜も長くなり月や星の鑑賞、読書にゲームにそして
夜なべにいそしむ?季節。
雨が続くこともあるものの晴れた日の空は高く澄み渡り
{天高く馬肥ゆる秋}
秋といえばやっぱり
食欲の秋・実りの秋
栗・梨・葡萄・・・・多くの果実が食卓を飾り
稲が黄金に色付く収穫の秋
美味しい食材が出揃う季節
秋は美味しいものがたくさんあります。
でも・・・・・食べすぎには注意を
中澤
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
盗人萩其の22012年09月09日(日)
7月にご紹介いたしました『盗人萩』ですが、
出るわ出るわでわやになってまいりました。
ハウス廻りは綺麗に刈り込んだつもりでしたが
チビ芽が隠れていたんでしょう・・・・・
所々また生えてきました。
紫色の花を咲かせてその下にはあの
いまわしい種があるではありませんか。
まだ柔らかくっつきませんが、これは時間の問題!
早いとこやっつけんとまた増える・・・
上高地でも外来植物の群生が発見されたりと、
どこの世界もお呼びでないのはやたらはびこるのは
気になるからでしょうか?
松茸でも異常繁殖しないものかしら。
吉田
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
池の大掃除2012年09月08日(土)
ある日のこと・・・・。
「わぁ〜」 「すごい重たいぞ〜」 「またのこってる!」
クラブハウス横から、男の人の声がきこえてきます・・。
いったい何事・・・?
レストランから、そっ〜と覘いてみると・・・そこには・・。
作業服で、麦藁帽子、ゴム長靴をはいた数人の人が
手には、大きなタモ網を持って、水をぬいた池から、
鯉をすくい上げています。
クラブハウスと駐車場の間にある池の、大掃除です。
鯉は、「こいのぼり」の歌にもあるように、真鯉と緋鯉
大きさは、70cmを超えるような大物です。
鯉は雑食性で、口に入るものならたいてい何でも食べる
悪食です。
生命力も極めて強く、平均20年以上稀に70年を越す
固体もあるそうです。
鱗の年輪から推定された、最長命記録は・・・・・
岐阜県白川村で飼われていた 「花子」 という名前の
鯉で、驚きの226年だそうです。
東建塩河カントリー倶楽部の鯉たちも、綺麗になった池で
これからも、ずっと長生きしてくれるとおもいます。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
涼しげな夏2012年09月07日(金)
残暑もきびしいけれど、もうすぐ夏も終わり
今年は、テレビ・ラジオに感化されて
グリーンカーテンに挑戦!!まずは花木センターに直行
さて、なにをうえようかな!?
今、流行のゴーヤ!?
う〜ん ゴーヤは食べれないし××
パッションフルーツもいいとか!
残念!売り切れだあ〜
最後に目にはいったのが朝顔
よし決めた!!
これで夏をのりきろう!!
毎朝見るたびに、葉っぱがふえたなあ^〜^
つるが延びてきたなあ〜と、、、、
一輪 二輪と咲いてゆき
今では、数えきれな〜〜い^〜^
ハッピー(わが家の番犬)も朝顔の日陰でグッスリ
赤・青・白 いっぱい
もう少し頑張って咲いてねV
営業 柘植
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
もくもく!2012年09月06日(木)
残暑は続くものの朝・夕は涼しくなってきた
東建塩河カントリー倶楽部です。
昼中のよく晴れた日、空を見上げると・・・・
もくもくとした雲・・・・。
積雲(せきうん)です この雲は、晴れた日に
よく発生する 綿のような形をした雲で
綿雲(わたぐも)とも呼ばれ、形状は綿菓子
にも、たとえられます。
色々な形の綿菓子がいっぱいあって、怪獣に
みえたり、ソフトクリームにみえたりと、楽しい
ですね。
雲底は、平たくほとんど上下しません。
上に向かって成長して、下や横には、ほとんど
成長しない雲です。
成長すると、雄大雲・入道雲と呼ばれるように
なります。
レストラン課 佐合
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
ペナントレース2012年09月05日(水)
ペナントレースと聞くと
プロ野球で、チャンピオンフラッグ(
ペナント)を
獲得するためにシーズンを通じ、
試合する事かと思っていましたが、
実は、1984年から1990年まで
ホビージャパン社が販売していた
カードゲームの事だそうです。
このゲームの基礎は、1930年台
アメリカのペンシルバニア州の
野球好きの高校生グループによって
考案(内容は?)されたのが最初だそうです。
ともあれ、今年のプロ野球セリーグは
残り試合23〜27試合と終盤。
巨人のマジック
16になってしまいました。
わたくし、
プチ中日ファンとしては
奇跡的な試合を続け、大逆転!をと
夢見ている、今日この頃です。
実際は、巨人ファンの方、少し「おめでとう」
と言う気持ちです。今年の巨人は強い。
話は変わって、
歴代の巨人軍の選手、誰もが知っている
王貞治選手。数々の記録を持っているなかで
『国民栄誉賞』の受賞者、第一号でもあります。
この
『国民栄誉賞』とは
「広く国民に敬愛され社会に明るい希望を
与えることに、顕著な業績があった方に対して
その栄誉を讃えることを目的とした賞」
内閣総理大臣より授与されるもの。
スポーツ選手・芸能人・冒険家などおられます。
今までの受賞者は、
18名だそうです。
マスター室 大島
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。