東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

9月のオープンコンペ2012年09月04日(火)

今日は、東建塩河カントリー倶楽部
9月のオープンコンペ
「シニア&レディースオープンコンペ」
です。
まだまだ残暑が厳しいこと。
天気予報が、あまりよくなかったこと。で・・・
オープンコンペにしては、少人数の参加者ですが、
思ったほどの暑さもなく!お天気もまずまず良く!
ゴルフ日和となりました。
参加者が少ないので、みなさんとても仲良く、和やかな
雰囲気のなかでのパーティーとなりました。
次回10月のオープンコンペは、10月8日(月・祝
   
 《企業対抗ゴルフオープンコンペ》
こちらは一番人気のあるオープンコンペです、お早めに
ご予約くださいね!お待ちいたしております。
         レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する9月のオープンコンペ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

9月になりました2012年09月03日(月)

8月も終わり9月に入りました
8月が終わると夏が終わったような気がしますが
暑さはまだまだ続いています。
今年の暑さは例年にも増して厳しくたくさんの汗をかいたように思います、
厳しい暑さが続く中たくさんの汗をかき
パワーが体中から抜ける感じが・・・・・・・。
せっかく夏休みをとったのに休み明けから絶好調、
全身にエネルギーがみなぎり・・・・・の方ばかりではないと思います。
しばらく残暑が続きそう、体調管理には十分な気配りを
                       汗をかいた方は身だしなみにも注意を。
それでも最近は厳しい残暑の中、夕方以降には
時折爽やかな風
が、少しずつ涼しくなってきています。
この時期になると夜間の気温が下がり草花に露が結ぶようになります。
9月7日は24節気の中でもあまり口上にあがりませんが
「白露」になります。
この頃になると大きなが渡来
                                         ツバメは去っていきます。
暑さもあと少したてば去っていくと思います。
暑い中、こまめに汗を拭き、体調管理に注意を。
快適な秋?もう少し、夏の疲れにご注意を。

                                                              中澤





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する9月になりました

岐阜県民スポーツ大会(郡市代表戦)2012年09月02日(日)

先日(8月31日)
第67回 国民体育大会 
〜ぎふ清流国体〜 開催記念
岐阜県民スポーツ大会 ゴルフ競技(郡市代表戦)

岐阜セントフィールドカントリー倶楽部さんで
蒸し暑い青空のもと開催されました。

こちらは岐阜県ゴルフ連盟主催の公式競技で、
岐阜県内30の郡と市から代表選手5名が参加し、
内ロースコア4名の合計グロスで順位を
競い合う団体競技です。

我が地元可児市の代表選手選考予選会
去る7月17日に東建塩河カントリー倶楽部にて
多方面のご協力により、150名の大規模にて開催され
超精鋭部隊を送り込みました。

参加5選手をスタートホールにてお見送りし、
全員無事OB無しで
(当たり前とは思いますが、他の選手の方には
緊張のあまり2発、3発とOBを出される方もみえました)
出発され一安心でした。

           結果は、
        優勝 岐阜市  
        2 位 関市
        3 位 大垣市
        4 位 多治見市
        5 位 瑞浪市
       6 位 可児市
        7 位 土岐市
        8 位 羽島市
        9 位 恵那市
        10位 羽島郡 

となり、可児市は30チーム中6位と健闘!
やはり人口の多い市が上位にくる傾向でしょうか。
飛騨地方はゴルフ場が少ない上に冬場は
ほとんどクローズのため不利かとは思いますが、
雪国の駒大苫小牧が甲子園優勝してますし、
来年は是非頑張ってください。

監督及び選手の皆様大変お疲れ様でした。

                       吉田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する岐阜県民スポーツ大会(郡市代表戦)

防災の日2012年09月01日(土)

今日から9月です。はやいですねぇ〜!
9月1日は、
防災の日
1923年(大正12年)9月1日に、十数万人の
死傷者を出した 関東大震災 と 
台風が襲ってくると、昔から言い伝えられいる
二百十日 にちなんで、1960年(昭和35年)に
制定されました。
この日は、全国各地で大々的に防災訓練が
                     行なわれます。
東建塩河カントリー倶楽部でも、毎年一度は、
消防署の方に来ていただいて、避難訓練消火訓練
行ないます。
お客様への、安全な避難誘導・適切な消火器の
使い方など、スタッフ全員で、訓練します。
地震や火災など、いつ起こるか予測のつかない
災害の時、パニックにならないよう、みんな真剣に
訓練に参加しています。
そんな災害は、来て欲しくないのですが・・・・。
災害を想定して訓練を行なうことは、大事ですよね。
         レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する防災の日

日焼け2012年08月31日(金)

今日で8月も終わりですが、みなさま今年の夏は心行くまで満喫できましたか?

私は特に夏らしいこともしないまま、
あっとゆー間に8月が終わってしまいました(T_T)

ただ唯一、先日某バンドのビーチライブに参戦するため
蒲郡のラグーナビーチまで行ってきました。

この日は雨の予報でしたが朝一時的に雨が降ったくらいで、
あとは天候にも恵まれ絶好のライブ日和◎

イベント会場や特設屋台(?)等もあり、
ライブ開始までの時間も充分楽しめました(*^_^*)
特に暑い日差しの中、海を眺めながら飲むお酒はサイコー(*´∀`*)〜♪

ライブも終わり、散々楽しんだ後に残ったのは
楽しい思い出と、筋肉痛と、日焼け痕・・・

特に頭皮の日焼けは2〜3日ヒリヒリして痛かった・・・(>_<)


9月に入ってもまだまだ日差しの強い日が続きますので、
ゴルフの際には日焼け対策には気をつけて楽しんでくださいませ(^∇^)
※もし日焼け止めを忘れても、当クラブのトイレには
日焼け止めが置いてあるので大丈夫ですよ☆


                        フロント 山田







★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する日焼け

あきあかね?2012年08月30日(木)

東建塩河カントリー倶楽部、南東1番ティーグランド
写真では、わかりづらいですが、とんぼが、いっぱい
アキアカネ(秋茜)・・・トンボ科アカネ属に分類される
トンボ・・・俗に 赤とんぼ と呼ばれています。
暑さに弱いため、夏の間は高い山に登って避暑して
秋が近づくと、里に降りてきます。
夏の高原で、無数に見られるアキアカネですが、この
頃は、体色は、オレンジ色で、秋が深まると成熟して
赤くなります。
でも・・・・・?
辞書をみていたら・・・・・?
お盆から秋にかけて、運動場などに、群れを成して
出現する とんぼ・・・!
ウスバキトンボ属のウスバキトンボ っていうのが
いるそうで、体色が黄色であるにもかかわらず、よく
赤とんぼと間違われると書いてありました。
もしかしたら、ずっ〜と、アキアカネと思っていたとんぼ
実は、ウスバキトンボだったかもしれないです。
どちらにしろ・・・・・
季節は秋になってきているようですね。
          レストラン課 佐合



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するあきあかね?

ラジオ体操2012年08月29日(水)

池際日光浴をするアヒル
アヒルたちは、毎日が、お休み

休みと言えば、今から1ヶ月程前、
長〜い夏休みが始まったと
思いきや、ここ可児市近辺の小・中学校は
今日にも夏休みは終わり、2学期が始まる。

私自身の、遠い記憶によると、
夏休みの嫌な事に、宿題(夏の友)とラジオ体操
特にラジオ体操は、早起きしないといけない「眠い」
終わったら家に帰って、また寝ていました。
当然、母には怒られましたが「眠い」が勝ちでした。

このラジオ体操
1925年アメリカのメトロポリタン生命保険会社に
健康増進・衛生思想の啓蒙を図る目的で
考案されました。
日本では、かんぽ生命保険の猪熊氏が
このラジオ体操を知り、日本でも行う事を提案、
1928年制定11月1日 7:00放送決定。
正式名称は「国民保険体操」だそうです。


私の家のとなりに、公園があり、
ここに毎年、近所の小学生30人ほどが集まり、
今年の夏も、ラジオ体操をやっていました。
それもラジオ体操、第と第もやっていました。
私の頃は、第しかやっていませんでした。
今の子は、少し「えらい!」と関心しました。
ただ体操前の、あの名曲『新しい朝が来た〜』
は歌っていませんでした。

あるゴルフのインストラクターが言っていました。
ゴルフのウォーミングアップ
ラジオ体操がいい」と
しっかり行うと、相当体に効くそうです。
皆さんも、ラウンド前の「ラジオ体操
いかがでしょうか。


マスター室 大島

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するラジオ体操

替わりました2012年08月28日(火)

東建塩河カントリー倶楽部のレストランです。
皆様に大好評をいただいていた、おつまみの
「ヤリイカ」が 照焼きから、生姜醤油に替わり
またまた、評判がよろしいようです。
柔らかな小ぶりのヤリイカを、サッと湯どうしして、
新生姜をすって添えました。
さっぱり・あっさり・と召し上がっていただけます。
まだまだ厳しい残暑が続きます。
食欲の無い時には、「ヤリイカの生姜醤油」
「ご飯」 なんて組み合わせは、いかがでしょう?
何も食べないでは、体がもちませんよ!
少しでも、おなかに入れて、
残暑を乗り越えよう!
        レストラン課 佐合


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する替わりました

夕暮れ2012年08月27日(月)

まだまだ夏真っ盛りの東建塩河カントリー倶楽部
日中はムシムシと暑く、熱中症にならないように
ご注意。 水分補給・塩分補給そして適度な休息を
残暑はしばらく続きそう、
夏ばてしないように体調管理はしっかりと。
でも
季節は次へと移り変わりつつ。
朝の空気がいくぶん涼やかに、
風は爽やかになってきました。
日の長かった夏から除々に日没が早くなり
きれいな夕焼け
コースでは赤とんぼ飛ぶ姿も見られるようになってきました。
夕焼け空に赤とんぼ、だんだんと秋が感じられる季節になってきたかも、

でも!夏が終わるのも寂しい・・・・・・・

                                                                      中澤


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夕暮れ

鮎掛け 其の22012年08月26日(日)

副支配人の吉田です。
前回途中になりました事件について
続きをお話させていただきます。

あれは真夏のカンカン照りの朝9:00頃でした。
長良川の上を「東海環状自動車道」が通る500Mほど上流、
川幅が50M位で水深は腰ほど。
左手に鮎舟(生きた囮鮎が2匹入ってる入れ物)、
右手に鮎竿(1M位)を持ち、川を横断して中州まで行こうと
股間位まで水につかり歩いておりましたが、どうも流れが急で

『ちょっと待てよ・・・戻れんかったらまずい・・・』

て事で引き返そうとUターンしたのですが、底石が動いて
バランスを崩し、フラフラとした瞬間、腰砕けになって流され始めちゃいました。
最初のうちは余裕ぶっこいてすぐに立ち上がれると踏ん張ろうとしたのですが、
流れがきつく底に足をついても止まれない!

その後   『あれっ ちょっとまてよ・・・』 になり

やがて   『これはやばい・・・・』  になって

まず水の抵抗が大きい左手の鮎舟(3000円相当+囮鮎2匹で500円)を泣く泣く手放し、
空いた左手と竿を持ってる右手でコンクリート製の護岸(斜めになってる)を掴んで
こらえようとするも、まるでだめ。
首から上を水面に出しながらも時折顔が水につかり始めてようやく身の危険を感じ、
とうとう右手の竿(70000円相当)も手放してこの世にとどまりたい一身で
それこそ必死でしがみつこうとしましたが、流される一方。

『まさか俺死んじゃうのかな・・・・・』
『鮎釣りのおっさん流され死亡』

などと頭をよぎった瞬間、消波ブロック(いわゆるテトラポット)
にぶつかりやっと止まりました。

斜めになってるコンクリート護岸に這い上がろうとしても
体力消耗しちゃって上がれない。
しばらくの間打ち上げられたあざらしの死骸みたいに
ぐったりした後、ようやく岸に上がりふと見ると
両手は血だらけ・・・・・
必死でしがみつこうとした為にふやけた手の甲や指の皮膚が
ざらざらのコンクリート面で擦り切れておりました。

振り返れば100Mほど流されておりました。

体力の回復を待ってとぼとぼと下流を捜しに行くと

なんと!

竿が深みの渦でくるくる廻ってました。
なんとか回収して、コンビにでバンドエイド買って
バンドエイドだらけの手でその日はパチンコに行きました。

あっ、ちなみに胸ポケットに入れておいた携帯がお釈迦に
なったのは言うまでもございません。

それ以来私は怖くて股間まで川には入れなくなりました。

今年も多くの水難事故のニュースを聞きましたが、
皆様、足が付くからといってなめてはいけません。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する鮎掛け 其の2

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ