東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、1年を通じて様々なゴルフイベントを実施しております。「ゴルフブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、ゴルフコースの情報やオープンコンペの結果、お得なキャンペーンなどをお伝えします。

「冬至」2020年12月21日(月)

総務課のこぎそです。
今日は冬至、一年の中で一番太陽の出ている時間が短い日ですね。
この冬至の日は太陽の力が最も弱まった日を無事に過ぎ去った事を祝うとの事で、世界各地で冬至祭が祝われます。ヨーロッパではゲルマン人の世からこの冬至祭として行われていたそうです。
日本では江戸時代から始まったと云われる冬至風呂(ゆず湯)や「カボチャの煮物」を食べる風習が、現在でもあります。
塩河カントリー倶楽部のすぐ隣、愛知県犬山市に日本モンキーセンター(運営:京都大学大学院理学研究科生物科学霊長類学研究所)では毎年、冬至の日に伊勢湾台風の年から始まって今年で60年続く冬の風物詩「焚き火を囲むサルたち」が開催されます。サルたちはコロナウイルスに余り関係なさげに密です。
観てるだけでポカポカですね!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する「冬至」
  • 画像を拡大する「冬至」

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

月例杯Aクラス2020年12月20日(日)

ゴルフ課の末木です。
今年もあと、残り僅かですね。
2020年、今年を振り返ると、我慢の年でしたね。
来年は、もっと平穏に過ごせることを願っております。

さて、来年よりキャディさんの不足により土・日・祝のクラブ競技はセルフプレーとなります。

ぜひ、メンバー様のお知り合いにキャディをやりたい方がいらっしゃいましたら、ご紹介をお願い致します。

12月度
月例杯Aクラス開催です。

優勝   佐藤選手 45 43  H,cp12  NET76
2位    矢崎選手 43  42   H,cp9   NET76 
3位    山田選手 46  41  H,cp9   NET78

おめでとう御座います。
以上の結果となりました。

次回の月例杯Aクラスは、1月17日です。
またのご参加をお待ちしております。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する月例杯Aクラス
  • 画像を拡大する月例杯Aクラス

冬眠にはまだ早い2020年12月19日(土)

ゴルフ課の間瀬です。

当倶楽部にが襲来して3日が経ちました。今もまだ雪が残っておりますが、太陽様のおかげでプレーができる状況にはなりました。

雪と寒さで、いよいよ冬が来たなという感じですが、冬はダイエットに効果的って知っていましたか?秋冬で暴食をしていた私に大ニュースです!

人間は、常に自分の体温を約36度前後にキープしようとするため、身体は頑張って体温を上げようとします。つまり基礎代謝を上げるために、自然と身体の機能が働いているのです!

「じゃあなにもせず冬眠に入ろう」
というそこのあなた!冬は太りやすくもあるのですよ!

人は寒くなると、脂肪をつけて体温を保持しようとするため、より多くの食べ物を摂取しようとするのです。他にも、寒いから動きたくないという理由で運動量が減ることも原因の1つですね。

あくまでも冬に運動すれば、より痩せれるよってことです。
寒さに負けず、ゴルフに出かけましょう!

今日から晴れマークが続いておりますので、是非東建塩河カントリー倶楽部でゴルフを楽しんでくださいませ!


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬眠にはまだ早い
  • 画像を拡大する冬眠にはまだ早い

巣篭もり2020年12月18日(金)

最近、外出を控えていて家にいる時間が長くなりました。
そこで暇つぶしにお菓子作りをしています。
その中で特に簡単でよく作るのがプリンです!
私のお気に入りは、昔ながらのレトロプリンです。
昔懐かしのしっかりした弾力のある、優しい卵の風味の
感じられるプリンです。
作り方は簡単です。
まぜる、漉す、火にかける、蒸すという単純な作業しかありません。誰にでもできます。

主な材料
卵3個
てんさい糖60g
バニラビーンズ1/4本(バニラエッセンスでもOK)
牛乳250ml

カラメルの材料
グラニュー糖30g
水5g 
お湯5g

材料も家庭にあるもので簡単にできます。

ぜひ、作ってみてくださいね!

レストランの売店でもショコラテイストのプリン販売してます。お土産にいかがでしょうか?




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する巣篭もり
  • 画像を拡大する巣篭もり

真っ白でクローズ2020年12月16日(水)

天気予報で「雪降る!雪降る!」って騒いでいましたが、
本当に降っちゃいまして久し振りのクローズとなりました。
いつも多少大袈裟に捕らえて舐めて掛かってたら予報通りでしてやられました。
本日ご予約いただいておりましたお客様におかれましては誠に残念ですが日を改めてお越し下さいませ。

過去を遡れば2年前の平成30年12月29日
朝から降り始めた雪がみるみる積もりクローズとなっています。
それ以降一度もクローズが無く
「ひょっとして可児市はこのまま雪が降らない街になるのかな?」
などと思っていましたが、そうは問屋が卸しません。
年末年始の予報も暖冬とはいかず寒めになるとの事ですので本格的な冬への準備を怠らぬ様心掛けたいと思います。


話は変わり、「全米女子OP」でのしぶこ選手、残念でした。
タラレバを言うとすれば16番のバーディパットを決めてたら展開も変わっていたでしょうね。
帰国しても2週間自主隔離を要するらしいですので、のんびり休んで下さい。
お疲れ様でした、そしてコロナ禍の中明るい話題を提供して頂きありがとうございました。

吉田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する真っ白でクローズ
  • 画像を拡大する真っ白でクローズ

11月ランチランキング2020年12月15日(火)

12月中旬に入り益々寒くなってきましたね。
今日は岐阜で初雪も観測されました。塩河でも朝から雪がちらついていました。

さて、今日は11月のランチランキングを発表させて頂きます。

第1位 飛騨牛と高菜の石焼きチャーハン(秋メニュー)
第2位 フカヒレラーメン
第3位 飛騨牛ローストビーフ丼

以上の結果となりました。

飛騨牛と高菜の石焼きチャーハンは10月に続き1位でした!
リピーターの方も多いですが、ジュージューと焼ける音と飛騨牛の香ばしい匂いにつられて注文されるお客様も多くいらっしゃいました。
そして、わずかな差で飛騨牛ローストビーフ丼を抜いてフカヒレラーメンが2位となりました。

飛騨牛と高菜のチャーハンは11月で終了してしまいましたが、今月から冬のメニューとして、『味噌煮込みうどん』『カキフライ定食』が登場しました。
こちらも毎年人気のあるメニューなので、12月のランキングも楽しみにしていて下さい。

                       レストラン課 服部

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する11月ランチランキング
  • 画像を拡大する11月ランチランキング

アロマ変えました♪(月例杯Bクラス)2020年12月13日(日)

ゴルフ課の末木です。

今年の夏から、ほんのりとアロマを焚いております。
今回、季節も変わったのでアロマの香を変えました♪

クラブハウス1階 ロッカー
ブレンド:パインスコッチ・ライム・ペパーミント・ユーカリ・ラベンダー・オレンジ
「清々しい印象の、上質で静かな中に温かみが感じられる爽やかな香です。心を落ち着かせてくれる働きがあり、心地よく穏やかな気持ちにしてくれるブレンドです。」

クラブハウス2階 ロビー
ブレンド:ホーウッド・ユーカリ・ラベンダー・ゼラニウム・オレンジ・ライム
「柔らかな清々しい森林の香です。深いリラックス感を与え、心身の浄化を高める上品で清潔感のあるブレンドです。」

専門の業者に作っていただきました。
今後も、季節が変わるたびに香を変えていきたいと思います(*^。^*)

さて、12月度月例杯Bクラス開催です。

優勝   三輪選手   48 50  H,cp36  NET62
2位    金原選手   57  51   H,cp35  NET73 
3位    塚田選手    43  46  H,cp16  NET73

おめでとう御座います。
以上の結果となりました。

次回の月例杯Bクラスは、1月10日です。
またのご参加をお待ちしております。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアロマ変えました♪(月例杯Bクラス)
  • 画像を拡大するアロマ変えました♪(月例杯Bクラス)

コクチョウのクロちゃん2020年12月12日(土)

ゴルフ課の市原です。

激動の2020年も残り僅かとなりました。
この様な年の瀬は、今年で終わりにしたいものです。

今年のクリスマス&お正月は自宅で家族とお過ごしの方が多くなると思います。
これを機に、9年前の東日本大震災時のような家族の絆を深めていきましょう。

この様な状況ですが、少しでも皆様に明るい気持ちになって頂く様にジャンボクリスマスツリーを飾りました。
レストラン前に飾っています。
是非、お食事前にご覧下さい。

ところで、スターティングテラス前の池を颯爽と泳いでいる、コクチョウの通称「クロちゃん」をご存じでしょうか?
実は、最近、足を怪我した様で、ヨタヨタと痛々しく歩いており、社員一同心配をしておりました。
歩く姿をごらん頂いたお客様も、心配だったと思います。
この度、某動物病院にて診察していただき、足に傷はあるが、大事には至らないとの結果がでました。
良かったです!

現在は、浴室奥の池にてリハビリ中です。
元気に泳いでいますので、いつもの池に戻るのも近いと思います。
今暫くお待ち下さい。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコクチョウのクロちゃん
  • 画像を拡大するコクチョウのクロちゃん

火曜杯開催しました2020年12月09日(水)

連日半袖でもいいくらいの小春日和が続いていましたが、来週月曜日あたりから最低気温が氷点下になりそうとの予報がでました。
気圧配置も西高東低でもしや2年ぶりの12月の初雪か?
さていかがなものでしょうか。


今や当たり前となりました「電磁誘導カート」ですが、
昔は歩いてラウンドが当たり前でした。
オール乗用カートになってすでに20年以上経過しましたが、今まで随分改良されてきました。
そんな中シートもしかりで、当初はレザーシートのままでカバーも無く雨の日などはお尻がベタベタになりました。
その後布製のカバーを掛けたりしてメーカーも試行錯誤した結果、現在のプラスチック製ハニカム構造のカバーに落ち着いています。
ただ角の部分が擦り切れて破れが早いため昨年あたりからコーナー補強タイプが出ました。
今後もユーザーの意見を取り入れながら次々と改良されて
いく事と思います。


火曜杯開催しました。

優勝 藤原選手 43 41 H,cp10 NET74
2位 中西選手 42 42 H,cp10 NET74
3位 加島選手 43 42 H,cp10 NET75


以上の結果となりました。

吉田

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する火曜杯開催しました
  • 画像を拡大する火曜杯開催しました

冬メニュー2020年12月08日(火)

こんにちは!
12月に入り、暦の上では冬本番なのですが昨年に引き続き暖かい日が続いています。
予報では来週あたりから本格的に寒くなりそうだとか。

そんな中今年も好評冬限定メニューが始まりました。

味噌煮込みうどん  ¥1400
カキフライ定食   ¥1500     
です♪

味噌煮込みの味噌は、塩河カントリークラブのオリジナル。赤味噌と麹の合わせです。コクと甘みのある味噌は飲み干せるほどマイルドです、ただし汁の飛び跳ねにはくれぐれもご注意下さい。

カキフライは薄付きの衣と大粒のプリプリの身で食べ応えたっぷりです。
ただし中味がアツアツなので口腔内火傷にはくれぐれもご注意下さい。

是非、この冬一番のおススメ季節限定メニューのこちらの2食をご賞味下さい!!

                       レストラン課 國枝

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する冬メニュー
  • 画像を拡大する冬メニュー

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ