東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

北2庭園2022年07月06日(水)

梅雨明けが、ちょっと早過ぎですよね。
早くも、異常気象の予感がしております。

もう少し、梅雨のじめじめ感を、
感じたかったのですが・・・。

そんな本日は、しっとりとしたコース内の、
オススメスポットをご紹介させて頂きます。

北2番TEEの避難小屋の横の庭園です。

ここの庭園は、ガーデニング班の造園屋出身の
庭師、通称:小関師匠が、10年ほど前に
作庭した庭園だそうです。

庭園内の植物は、
ほとんど塩河カントリーの山間から
採ってきたものだそうです。

高木は、ヤツデとヒイラギナンテン。
中木は、アジサイとアセビとアオキ。
下草は、ツワブキ、アガパンサス、
ショウジョウバカマそしてトクサです。

まだ書ききれていないかも、しれないですね。

いつみても、植栽の高低差や葉の形の違いが
生み出すコントラストが、美しいのですが、
紫陽花の開花時期は、格別な雰囲気に
なります。

ぜひ、紫陽花が散る前に、
記念写真を撮ってみては、
いかがでしょうか?

美しい思い出を残せそうですね♪

コース管理課 ムカイダ


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する北2庭園
  • 画像を拡大する北2庭園

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

納涼♪朝顔2022年07月04日(月)

本日は、先日コースデビュー致しました、
植物をご紹介させて頂きます。

 アサガオIpomoea nil) 』です。

発芽したものが、すくすくと成長し、
セルトレイのサイズでは根っこが
苦しそうでしたので、プランターに植え替えました。

そのまま、コースデビューです。

設置場所は、椿神社・南東1番避難小屋・西5番TEE・
ロータリーのモッコウバラ植栽エリア・
パッティンググリーン東の植栽エリアです。

設置してから3週間ほど経ちましたが、
順調に伸びていっていますね。

小さいながら、開花も観られます。

”江戸風情”という品種らしく、
夏の風情を感じさせてくれますね。

藍色がベースで、白い筋が入っていたり、
真っ青なものあったり、
たくさんのパターンの花柄を楽しめます。

着物の柄のような模様が特徴だそうで、
観ていると、少しひんやりとした気分になります。

岐阜県も、例年より早すぎる梅雨明けで、
猛暑に体が追いつかず、
ぜーぜー言っております。

そういえば、東京オリンピックの際に、
朝顔で熱中症対策の話しがありましたね。

効果は保証できませんが、朝顔で納涼
いかがでしょうか?

皆さまも、熱中症対策を頑張りましょー♪

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する納涼♪朝顔
  • 画像を拡大する納涼♪朝顔

キキョウ2022年07月01日(金)

ちょこちょこ咲き出しています。

 キキョウ(Platycodon grandiflorus) 』 
が開花しておりました。

紫と白色の花色が凛と涼しげですね^-^

キキョウは、キキョウ科キキョウ属の多年草です。
山野の日当りの良いところで育ちます。

日本では、古くから愛されてきた花だけあり、
品種もたくさん作出されています。
八重咲きや薄ピンクもあって、
可愛らしいです。

秋の七草のひとつのため、
秋の花のイメージが強いですが、
夏真っ盛りから咲き始めるのですね!

夏から初秋まで開花が続きます。

かなり背丈が高くなるので、
放って置くと倒れてしまいそうです。

夏の真ん中辺りで、一度切り戻すと、
秋ごろに、綺麗な状態で開花が観られます。
切り戻す際は、3分の1ほどの高さにしても、
大丈夫です!!

塩河カントリーでは、西7番GREEN裏の庭園と、
南東1番TEEでご覧頂けます。

ぜひ、お楽しみに。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキキョウ
  • 画像を拡大するキキョウ

ぷにぷにーマツバギク2022年06月29日(水)

仕事でしくじると、目線が下向きになるなぁ〜・・・
うつむいてしまうなぁ〜・・・。

おっと、地面を観てたら
マゼンタに近いピンク色の可愛らしい花が、
もりっもりではありませんか!?

『 マツバギクLampranthus spectabilis) 
の花が開花中です。

マツバギクは、ハマミズナ科(ツルナ科)
マツバギク属の多年草です。

((ハマミズナ科と言われても、しっくり来ませんね。
ハマミズナ科で有名なものには、
最近じわじわ来ているアイスプラントが
有名でしょうか。))

ぷにぷにの葉っぱがサボテン説を
提唱している人もいらっしゃるとか。
(確かに!多肉そっくりです。)

北1番の石組み庭園や打球場へ向かう途中の
駐車場の周りの植栽として、入っています。

花言葉は、「心広い愛情」や「ゆったるとした気分」
など、ちょっと心がゆる〜くなります。

マツバギクに癒されたら、もう一頑張りしますか!

皆さまも、「なーんかちょーしわるいな」という時は、
お花に癒されて気分転換してみると、
いいかもですね!

コース管理課 ムカイダ


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するぷにぷにーマツバギク
  • 画像を拡大するぷにぷにーマツバギク

金糸梅2022年06月27日(月)

コース内が黄金色に染まっております。

『 キンシバイ(Hypericum patulum) 』の
開花が始まっております。

キンシバイが咲き出すと、季節が本格的に
夏になったように感じますね。

キンシバイは、オトギリソウ科オトギリウソウ属の
半常緑小低木です。

オトギリソウと言いますと、
「弟切草」と漢字で書くように、
名前の由来が怖い花木ですよね。

このオトギリソウの葉っぱにある斑点と
よく似た黒い斑点が、キンシバイにも
よーく見ると、付いています。

名前を漢字にすると、「金糸梅」です。
5枚の花弁を梅の華に、
束上にたくさん付いている雄しべを金の糸に、
例えたことが由来のようです。

刈り込みにもよく耐えるので、
公園や庭木として利用されることも
あります。

塩河カントリーでは、北1TEEの庭園内や、
進入路に多く植栽されております。

鮮やかな黄色が、明るい雰囲気を
演出してくれますね。

ぜひ、ご覧くださいませ!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する金糸梅
  • 画像を拡大する金糸梅

もふもふ♪柏葉あじさい2022年06月24日(金)

梅雨に似合う花と言えば、紫陽花ですよね。

本日は、一風変わった紫陽花をご紹介させて、
いただきます。

『 カシワバアジサイHydrangea quercifolia) 
という、葉っぱも花もボリューミーな、
アジサイです。

アジサイ科アジサイ属の落葉低木です。
名前の通り、カシワに似た葉っぱです。

カシワバアジサイは、北アメリカ東部原産です。
洋風な紫陽花といったところでしょうか。

西3番のGREEN裏や北6番TEEの庭園内で、
続々と開花始まっております。

個人的におすすめの”カシワバ”スポットは、
西3番です。
こちら成人男性よりも背丈の大きい”カシワバ”が
揃っております。花もボリューミーです。

そのため、カシワバアジサイが、
もふもふの花で包んでくれるんです♪
幸せな気分です^▽^

いつもGREENから西4番TEEへ歩いて
ショートカットされる方が多いかと思いますが、
ぜひ今の時期はカートに乗って、
GREEN裏の景観を楽しんでみては、
いかがでしょうか?

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するもふもふ♪柏葉あじさい
  • 画像を拡大するもふもふ♪柏葉あじさい

イロハモミジ2022年06月22日(水)

初夏といえば、新緑の美しい季節です。

今美しい新緑を魅せてくれる植物のひとつが、
『 イロハモミジAcer palmatum) 』
では、ないでしょうか?

イロハモミジは、ムクロジ科カエデ属の
落葉高木です。
イロハモミジは、葉っぱの切れ込みを
「いろはにほへ・・・」と数えたことに
由来しているそうです。

イロハモミジは、料理で活用すると、
季節感を楽しむことが、できますよね♪

和食料理で飾りとして使う葉っぱのことを、
「かいしき」といいますが、
塩河ではコース内のイロハミジミを
使って、新緑を演出しています。

そのままでも美味しい手巻き寿司と、
お稲荷さんに、
そっと、イロハモミジの葉っぱを添えると・・・
夏らしさを感じますね!

ぜひ、新緑の季節を味わってみてくださいね。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するイロハモミジ
  • 画像を拡大するイロハモミジ

ザクザク!モッコウバラ2022年06月20日(月)

バラの季節もそろそろ、終わりでしょうか?

これからの季節は、
バラ達の管理作業のシーズンですね。

手始めに、シュルシュルと伸び伸びな、
『 モッコウバラRosa banksiae) 』の
剪定作業に入りました。

モッコウバラは、5〜6月の時期に、
バッサリと剪定します。

モコウバラは、今年咲いた枝には
来年の花が咲かないのです。
花後から来春までに伸びた新しい枝の、
半分より先に多く咲きます。

そのため、花期が近づいてから、
「伸びすぎたなぁー」と思って剪定すると、
花の付く枝を切ってしまいます。

暴れさせないために、今のうちにしっかりと
切ってあげましょー♪

また切る位置で、来春の咲き具合に影響することは、
少ないようですので、あまり神経質にならずに
大胆に切って良さそうです^-^

梅雨の時期までに終わらせて、
風通しの良い状態で、
のびのびと伸びることができるのが理想ですね。

おっと、もう岐阜県も梅雨入りしてしまいました。
早く切らねば。

モッコウバラを育てている皆さま!
一緒に剪定頑張りましょう。
えいえいおー!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するザクザク!モッコウバラ
  • 画像を拡大するザクザク!モッコウバラ

緑がいっぱい♪ギボウシ2022年06月17日(金)

緑のカーペットの様です。

北7番から北8番へ向かう、カート道の
『 ギボウシHosta) 』
がもりっもりに、なっております。

ギボウシは、キジカクシ科ギボウシ属の
宿根草です。

ギボウシは品種によって、
色々なニュアンスの緑色が楽しめて、
緑好きには、たまらない植物です。

ギボウシは、山間の湿地に自生するので、
塩河カントリーの生育環境は、
ぴったりな場所が多いのでしょうか。

また、和風庭園にも洋風庭園でも
アクセントになる植物です。

花芽も出始めているので、
白い可憐な花も楽しめそうですね。

また、花の茎は、”きゃらぶき”になるそうです。

食いしん坊には、
うれしい情報ですね、メモメモ。

北コース以外でも、
様々な庭園に植わっております。
美しい新緑をお楽しみくださいませ。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する緑がいっぱい♪ギボウシ
  • 画像を拡大する緑がいっぱい♪ギボウシ

梅雨の紫陽花2022年06月15日(水)

しとしと、梅雨の時期ですね。

塩河カントリーでも、梅雨らしい景観と、
なってまいりました。

 アジサイHydrangea macrophylla) 』
の開花が始まっております!

アジサイは、アジサイ科アジサイ属の
落葉低木です。

最近は、学名からとって”ハイドランジア”なんて、
おしゃれな名前でお花屋さんに、
並んでいることもありますね。

でも、”あじさい”という響きが個人的に
可愛らしくて好きです。

”あじさい”の語源は、諸説ありますが、
「藍が集まったもの」を意味する「集真藍」の、
読み方が訛って、”あじさい”という説が
濃厚のようです。

また、種類がたくさんあるのも、魅力ですね。
塩河カントリーでは、主にガクアジサイと、
ヤマアジサイが植栽されています。

それぞれの種類のアジサイが持つ、
雰囲気の違いも楽しめますね♪

淡い水色や、薄紫、桃色の景色がとっても、
心癒されます。

昨年、頑張って剪定した甲斐あって、
けっこう咲いているのではと、
思います。

アジサイがご覧いただける場所は、
進入路、北6番TEE、南東7番GREENが
中心です。

椿神社にて、恒例の花手水もできたらなぁ

コース管理課 ムカイダ


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する梅雨の紫陽花
  • 画像を拡大する梅雨の紫陽花

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ