東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

次は…2021年09月15日(水)

気持ちのよい季節がやってきました。
塩河カントリー倶楽部です。

日中に多少気温があがっても、朝夕は涼しくなってきて、
もう、秋だぁー!!なんて思う、今日この頃です。

きのう、レストラン前の装飾、
   『風鈴飾り』がもうすぐ、終りです。
と、お伝えしましたが、ガーデニング班では、次の装飾にむけて、準備を進めています。

写真はその一コマです。

丸太(?)が何本かありますね。
太いのと、細いの。
チェーンソーにて加工をしているのでしょうか。

これだけでは、一体どんな装飾が出来るのか
想像もつきませんが……。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーん。
なんやら、「とっても秋!!っぽいもの」
と、いうこです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さま、お楽しみに!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コース管理課  野中








★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する次は…
  • 画像を拡大する次は…

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

夏の終わり2021年09月14日(火)

涼しくなりました。
塩河カントリー倶楽部です。

本当に過ごしやすくなってきました。
夏が苦手な私は、ほっとするばかりです。

そろそろ、レストラン前の
『風鈴飾り』も、終りが近づいてきました。

このあつーい夏を
少しでも涼しく感じていただきたい!!
との、思いで制作いたしました。

皆さま、ご覧いただけましたでしょうか。

『リーン』という鈴の音、お楽しみいただけましたでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月の末には、秋の装飾へと模様替えの予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月にご予約のお客さま、
ぜひ、夏の終わりをお楽しみください。
お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コース管理課  野中



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夏の終わり
  • 画像を拡大する夏の終わり

ちいさい秋2021年09月13日(月)

モミジが少し紅くなり、落ち葉が増えてきました。
季節が変わるのを実感します。

これから来る季節に思いを馳せている時期が一番過ごしやすいかもしれないですね。

コース内では、秋の味覚の”栗”が茶色くなってきました。
やはり秋は”食欲の秋”ですね

茶色くなったのは、植物だけではありません。

ちいさなカマキリ君です。

こやつ・・・せっっせと草をむしっている我々の横で、
除草用のかごで休憩取っておりました。

人に物怖じしないカマキリは
夏真っ盛りの頃から、けっこういるのですが、、、

夏に見たカマキリは緑色が多かったような。

どうもカマキリは、生活環境で色が決まるようです。

周辺に草や葉っぱが多ければ緑に、
枯れ木や土などが多ければ茶色といった
具合に決まるようです。

秋は茶色のカマキリが増えるのが必然のようです。
カマキリ君は秋を教えに来てくれてたのかもしれませんね。

これから、ちいさい秋を見つけていくのが楽しみです。

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するちいさい秋
  • 画像を拡大するちいさい秋

せっかくなので、セッコク2021年09月12日(日)

先日、大雨の際に、正面ロータリー前や
玄関前の駐車場付近の庭園の美化作業を
ガーデニング班全員で行いました。

全員で集中して仕事をやりましたので
一日で作業は終わりました。早いですね!

作業をしていて、ふとヤマボウシに巻き付けてある、ランのような植物が目に留まりました。

5月頃に咲いており、とても綺麗でした。

しかし名前が、なかなかわからず紹介するタイミングを逃してしまったなぁ・・・と、もやもやしておりました。

ですが、ひょんな事からこの花の名前を教えていただきましたので、来年のために紹介させて頂きます。

この花は、『 セッコク(Dendrobium moniliforme)  でした。

ラン科の植物で、山場や岩場などに着生するランで、デンドロビウムの仲間だそうです。

なるほど・・・それで木に巻いてあったのね。

このセッコク毎年、写真の様に綺麗に咲くわけではないそうで、今年は当りの年でした。

知る人ぞ知る場所ですので、ぜひ探してみてくださいね。

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するせっかくなので、セッコク
  • 画像を拡大するせっかくなので、セッコク

菌を退治に2021年09月11日(土)

先日の秋雨は、本当にジメッとしていましたね。

ジメジメする上にまだ残暑が残っているので、カビっぽくなります。

芝も同じのようで、先日、大きな散布機で殺菌剤を撒きに行かれていました。

長雨のあとは、とくに芝の中に菌が発生しやすいとか。

葉腐病のラージパッチやブラウンパッチといった芝の病気は菌が原因だそうです。

広大な芝生に撒きに行くのは、大変そうだなぁと散布機を後にして、とある花壇に向かったら、手のひらサイズの白い大きなキノコが!?

けっこう群生して生えている・・・。

傘が肉厚なので、食べれるキノコかも〜。

うれうれと、1本拝借し、調べてみたら”オオシロカラカサタケ”という”毒キノコ”でした。

でも、草地や堆肥などの栄養分のある土地に生えるみたいなので、土は良いという事かもしれませんね(汗)

夏も名残惜しいですが、秋や冬のカラッと澄んだ空気が待ち遠しいです。

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する菌を退治に
  • 画像を拡大する菌を退治に

やっぱり真っ青2021年09月10日(金)

先日、除草剤の散布を行いましたので、作業の様子を紹介させていただきます。

除草剤には、”サンフーロン”という除草剤を使用しております。 

サンフーロンは、グリホサート剤で、葉っぱや茎などの植物体から液が入り、根に届くタイプの除草剤です。

最近は、ヤマハギの時期ですので、花は綺麗ですがシューッとかけます。

それにしても、真っ青ですね。。。

皆さまのなかにも、通りがかりに  ”真っ青ね!?” びっくりされる方がいらっしゃいます。

この青色、除草剤の色ではなく、”カラーランド”という、芝生用の着色剤で色付けしています。

除草剤自体は、撒いたら見えませんので、二度撒きを防ぐために色をつけているのです。

不自然に青い場所を見かけたらそっと離れていただくのが無難ですね。

ついでに作業着も真っ青です。
手際の良い人ほど、汚しません・・・。

ですが、環境にもお財布の為にも大事なのです。
一滴も付けずに撒くのが目標です!!

コース課 

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するやっぱり真っ青
  • 画像を拡大するやっぱり真っ青

カップ切り替え2021年09月09日(木)

本日は、カップ切り替え作業を紹介させていただきます。

最終で、プレーをされたことのある方は、もしかしたら見かけられた事があるかもしれませんね。

”ゴルフは運もある”とよく聞きますよね。

この作業にあたるコース管理課員も、ある意味、運を握っているのかもしれません!

実は、カップを切る位置や埋め戻しの高さなどで、課員によって個性がかなり出るからです。

カップを新しく切り出す位置は、土日はGREENの真ん中に切り、平日は端目に切るという管理上のパターンが、あるようです。

が・・・癖のある課員は、GREENの手前の方の位置に切るそうです。

ぱっと見、簡単そうな位置に見えますが・・・。
どうなるかは、このカップの位置に当ってみてのお楽しみです。

ベテランのゴルファーの方なら、きっとわかりますよね^-^

”このカップの位置むずっ”という時は、課員の工夫を感じていただけたらと思います!

コース管理課 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカップ切り替え
  • 画像を拡大するカップ切り替え

あさがお2021年09月08日(水)

地域によっては延長になった夏休みも、流石に終わりでしょうか。

夏休みといえば、朝顔を育てましたね!
種の数で、友人と競い、しっかり負けたのを思い出しました。

塩河の朝顔も、ぞくぞくと種が付き、先日先輩が採取しに行かれていました!

ペリペリと薄茶色の薄皮をめくると、おぉ!
真っ黒な種の登場です。

このペリペリめくる作業が楽しいんですよね^-^

”江戸風情”という珍しい朝顔ですが、パッと見ましたところ、種は普通の朝顔とそんなに変わらないようにみえました。

朝顔の種子は、昔は”牽牛子(けんごし)”と呼ばれ、生薬や漢方薬として利用されていたようです。

効能は、、、下剤?利尿剤?毒性がある?
なるほど、素人判断で、服用するのは駄目なようですね。

身近な植物って意外に毒性のあるもの多いですね。
アジサイも毒があったような。

今回、採取した種は、日陰で干して保管し来年また咲かせる予定だそうです。

来年の夏が楽しみです。

コース管理課 向田


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するあさがお
  • 画像を拡大するあさがお

斑入りアジサイ 挿し木2021年09月07日(火)

最近の朝方は、リンリンと優しい虫の音で目が覚めます。
今年は、秋がはっきりしていますね。

以前、北コース4番GREEN付近の庭園内にポツン・・・と植わっている『 斑入りあじさい 』を紹介させて頂きました!

今年は、花は本当に咲き終わりしか見られず、写真に納められませんでした(トホホ・・・)

ですが、柔らかな水色が、咲き終わりの花に残っておりましたので、ブルーの美しい花が咲いたのではと、思います。

インターネットに頼って、写真で花を見てみました。

黄色い葉に爽やかなブルーのガクアジサイの花弁が、ウェディングドレスのようで、可愛らしかったです。

”ジューンブライド”に相応しいアジサイだなぁと妄想しておりました。

一本では寂しいということで、さっそく挿し木をおこない、仲間を増やそうと目論んでいます。

上手く根が出てくれますように・・・

コース管理課 向田


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する斑入りアジサイ 挿し木
  • 画像を拡大する斑入りアジサイ 挿し木

今年は…食べる!?2021年09月06日(月)

実りの秋が近づいています。
塩河カントリー倶楽部です。

昨年、冬至の頃に塩河のお風呂に入られた方は、ユズが浮かべてあったのをご存知かもしれませんね。

塩河カントリーの西コースの法面にたくさん植わっているユズの実がとっても大きくなりました!

以前、紹介させていただいた際は、小指ほどの大きさでしたね。

今年はゆず湯だけでなく、このユズを使って塩河カントリーの名産品を作る予定をしているのです。

柚子胡椒・・・柚子茶・・・などなど(お腹空きますね。)

今は真っ青ですが、もう少し収穫を我慢して、少し黄色くなってきた頃のモノを使用すると、香りがとても良いのだとか。

柚子胡椒には、柚子の皮を使用するそうです。
意外にも、果肉の方ではないんですね!

余る果肉がもったいないので、柚子茶に加工されるんだとか。

待ち遠しいですが、柚子が黄色味を帯びるまでお待ち下さいね!

コース管理課 試食係 向田



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今年は…食べる!?
  • 画像を拡大する今年は…食べる!?

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ