東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ツワブキ2012年10月31日(水)

今日10月31日はハロウィンですね♪

今日はあちらこちらで仮装したハロウィンパーティーが開かれ賑やかな一日になりそうです。

今日は黄色い花を咲かす『ツワブキ』をご紹介します。

ツワブキは、キク科のツワブキ属の多年草です。

葉の表面には光沢があり美しく、日陰でもよく育つので古くから庭園の下草として利用されてきました。

晩秋に花茎を伸ばして一重の黄色い花を数輪から10輪程度咲かせます。葉は緑単色のものだけでなく様々な形の斑のはいるものや、表面がくしゃくしゃと縮れたようになる獅子葉と呼ばれるものなどバラエティーに富んだ品種・変種があります。

ツワブキは鉢植えの場合、数年育てていると鉢の大きさに見合った大きさになるというおもしろい性質があります。

例えば、小さな鉢に植えると出てくる葉も小さく、軸も短くなりミニ観葉植物のようなコンパクトな鉢植えになります。

地植えにすると大人の手のひらより大きな葉になりますが、品種によっては小さな鉢で育てると親指大くらいの大きさまで小さくなるそうです。

この写真はクラブハウス前です。

コースの中では南東コース1番ホールティー花壇、南東コース7番ホールから8番ホールへ行く歩経路の両脇で見ることが出来ますので、プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するツワブキ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

実りの秋パート12012年10月30日(火)

試食担当 ニシムラです。

コースの中にオレンジ色のおいしそうなみかんのがたわわに実りました〜♪

試食担当ニシムラの季節がやってきました。v(^▽^)v

塩河カントリー産のみかん見た目すっぱそ〜です。(*Д*)

今年のみかんのお味は…?

ほんのり苦味がありますが、美味しかったです。

美味しいみかんの見分け方は、外から見て平べったくて実がパンと張って大きさの割に重みがあるものがいいそうです。みかんの色が濃くて皮が薄く、へたは小さめでしっとりすべすべした物が美味しいとされているそうです。

みかん選びの参考にどうぞ♪

この写真の場所は北コース9番ホールグリーン裏です。

他には南東コース3番ホールでもみかんが実が生っています。

プレーの際に見えますのでお楽しみ下さいませ。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する実りの秋パート1

木漏れ日2012年10月29日(月)

コース管理課 可児です。

昨日は、冷たい雨が降り続き、さむ〜い一日となりました。体が冷えてお風邪など体調を崩された方がいらっしゃらないか心配をして見ておりました。季節の変わり目、十分にお気を付け下さいませ。

昨日とは、打って変わって本日は晴れ渡る晴天♪雨に濡れた木々達の隙間から木漏れ日がキラキラと輝きとても綺麗でした!

撮影場所は、北コース7番ホールです。

雨後にすぐ晴れた時には、少し離れた場所にいても水蒸気に反射し木漏れ日が、よく見えて、カーテン状にも見えます。

暫く、天気は安定し晴天が続くとのことです。10月も残す所後2日。今年も後2ヶ月。思い残すことなく残り2ヶ月を満喫したいですね!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する木漏れ日

小さい秋み〜つけた♪2012年10月28日(日)

コース管理課 可児です。

♪だ〜れかさんが だ〜れかさんが だ〜れかさんが 見〜つけた♪

コース内であちらこちらで紅葉が始まりつつある東建塩河カントリー倶楽部。

芝のメンテナンス作業中、あれっ、小さい秋見〜つけた♪ひらりと舞い降りた「かえで」の葉。赤々としていてとても綺麗でした。葉っぱ一枚でも秋を感じられるのだなあとしみじみ思ってしまいました。

かえでの葉っぱ。葉がカエルの手に似ている事から古くは「蛙手(かへるて)」と呼ばれ、「かへんで」や「かへで」となり「かえで」となりました。

秋に美しく紅葉し、紅葉を代表する植物とされている為、「もみじ」を「かえで」と言ったり「かえで」を「もみじ」と言うこともありますが、「もみじ」は「かえで」をさすものではなく、植物の名称でもありませんが、「もみじ」と呼んでしまいますね。

プレーの合い間。小さい秋探しはいかがですか。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する小さい秋み〜つけた♪

ドウダンツツジ2012年10月27日(土)

『カエデ』に続いて『ドウダンツツジ』も紅葉を始めて見頃を迎えています。

『ドウダンツツジ』は、春の新しい芽が出る頃に白いつぼ型で枝から垂れ下がるようにたくさんのかわいらしい花が咲きます。秋の紅葉はとても美しくて季節ごとに楽しめる樹木です♪

ドウダンツツジの「ドウダン」は「トウダイ(灯台)」が訛ったものとされ、なぜ「灯台」なのかというと、枝分かれの仕方が古い時代に宮中行事で用いられた結び灯台に似ているからと言われています。

漢字では「満天星」「灯台躑躅」などの字が当てられます。
属名のエンキアンツスは「ふくらんだ花」の意味です。

満天星なんて素敵な名前を持つ『ドウダンツツジ』。

この写真はクラブハウス前ですが、コースのあちらこちらで見ることができます。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部

  • 画像を拡大するドウダンツツジ

コスモス2012年10月26日(金)

コース管理課 可児です。

秋の代表花『秋桜(コスモス)』。先日のブログ(H24.10.22掲載)のコスモス達が一斉に咲き揃いました!

赤、白、ピンク 色とりどりのコスモス達が風に揺られてとても気持ち良さそうです♪

植栽場所は、モニュメント前大花壇です。

初夏」にタネをまいて、「」に花を楽しむ春まき一年草。

秋の桜『コスモス』。

秋桜』というと山口百恵ちゃんの歌を思い出します。

♪ありがとうの言葉をかみしめながら 生きてみます私なりに こんな小春日和の 穏やかな日は もう少しあなたの子供でいさせてください♪

名曲ですね。いつの日か、子供が結婚する時に歌う事があるのならば、さぞかし涙が止まらないことでしょう。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコスモス

グリーンメンテナンス作業!パート32012年10月25日(木)

B-1グリーンのメンテナンス作業パート3。

以前のブログで、「エアレーション」(H24.10.6掲載)、「川砂散布」(H24.10.20掲載)作業を紹介しました。

今日は川砂散布後にする「施肥」という作業を紹介しようと思います。

芝生のメンテナンスは、エアレーションをして穴あけし、目砂散布機にて川砂を散布し、スチールマットを使用して砂を芝生の中にすり込みした後に施肥を行ないます。

芝生の状態を見て、改良剤と肥料を混ぜた薬剤を散布。改良剤は発根の促進効果で根に効きます。

肥料は芝生の成長と色出しに効果があります。改良剤と肥料を同時に散布することで芝生の根と葉を成長させることができます。

施肥を均一に散布しないと肥料ムラで芝生の緑に濃淡が出てしまったり、肥料焼けを起こして枯れてしまったりするので、作業は慎重に手作業で行なっています。

これからもお客様に満足して頂けるコース作りを目指したいと思います。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するグリーンメンテナンス作業!パート3

多機能庭園最終回♪2012年10月24日(水)

おっはようヾ( ´▽`)/ございます〜♪

朝晩、寒〜くなって来ましたね(>∧<)

コース管理課 小関です ´▽`)/☆


さてさて、お待ちどうさまでした!

(  ̄▽ ̄)ゞ 多機能庭園最終回〜☆★

( ´▽`)b

今日、最終回のテーマ静かなる

さあ〜って♪ご紹介と参りましょう☆

前回までは豪雨長雨、雨水の水量調整などといった荒々しい表現が多い中、本日は最終回として庭園をやさしく締めるを表現した造りをご紹介します♪

一言でと言っても色々ありますが、この庭園の大きなテーマがです。

そして、本日のテーマでもある静かなる 」。これを合わせて表現すると、写真の様になりました。

庭園全体では雨水の処理を目的としており、庭園ですが実用的に造られています。

進入路と庭園を区別する目的と庭園として考えた場合、実用性より鑑賞性を重視する場所を造り、庭園を締める役目が必要となります。

また、庭園全体は力強く表現されています。

その為、庭園の手前では優しさを表現させる必要があり、写真の様な水滴ポツポツと落ちている静かでやさしいイメージの波紋模様と斑入りヤブランのとしたイメージの植物を組み合わせシンプルに仕上げました。

( ̄▽ ̄ )ゞ

シンプルではありますが、庭園 」「 」「 を表現しました。

( ´▽`)b

全体のイメージをまとめてみましょう〜♪

( ´▽`)/

庭園奥は谷となって雨水を集めいくつもの滝を落ちて行き、中腹では谷から来た雨水の力をやわらげ、手前下流では大河のように静かでゆっくりと流れる庭園。

その他、部分的に観賞的に庭園を組合わせながら最後に完成日をのっけて完了!

( ´▽`)ゞ

皆さん長い期間に渡りお付き合い下さりありがとうございました♪

ブログでは思いを全部出し切れない部分もありますで、ぜひ♪ぜひとも♪ご来場頂き、進入路の行きと帰りはスピードを落として通過して見て下さい。

ご来場をお待ちしておりま〜す♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する多機能庭園最終回♪

葉っぱが色づき始めました!2012年10月23日(火)

コース管理課 可児です。

日に日に朝晩の冷え込みが厳しくなり昼間との温度差が10度以上ともなると、着ていく服に毎日悩まされます。

昨日も日中は汗ばむ陽気で、やっぱり半袖にしておけば良かったなと思われた方もいらっしゃるのでは。

昨日も絶好のゴルフ日和♪

ふと見ると、コース内のあちらこちらで、葉っぱが色づき始めている木々達が目に付くようになりました。

掲載写真は、北コース7番ホールの『かえで』です。

秋になり日光が弱く、気温が低くなると葉っぱのつけねのところに壁ができてきて、葉っぱから枝の方に養分が流れなくなります。

その為、赤や黄色に変わっていきます。

これからどんどん秋が深まり紅葉が見頃を迎えます。

東建塩河カントリー倶楽部にて「もみじ狩り」をしながらのプレーは最高ですよ!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する葉っぱが色づき始めました!

秋です!!2012年10月22日(月)

なが〜い残暑(?)もようやく終わりですか?コース管理課 ノナカです

そして あっという間に少し寒さを感じるようになってきました

やっとがきたのでしょうか。

モニュメントのコスモスが続々開花中です。

コスモスは「短日植物」のひとつで夜が(一定の時間より)長くなると花を咲かせます。

気温よりも 日照時間に影響を受ける短日植物は、他にキクやイネなどがあり、ポインセチアもその仲間です。色づかせるために、光の量を調整しているんです。

植物って色々と面白いです。

コスモスですが、今3割から4割くらい開花しています。咲きそろうのも、もう少しです。咲きそろった頃にまた、ブログで報告します!!

進入路からと西コース6番ホールのカート道から見下ろすことが出来ます。

ぜひ、お楽しみ下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋です!!

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ