東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

成長しました♪2012年07月23日(月)

昨日までの雨をもらって植物は活き活き!
少し涼しい日々を送らせてもらいました。
しかし昨日の天気とはうって変わって今日は晴天、
緑が眩しいです♪

天気がいいのは嬉しいですが
とても暑いです。
少し動くと汗がダラダラ
体に堪えます。
ゴルフの際には水分補給を忘れずに。

6月3日付けのブログで紹介した
中庭のニワトリの赤ちゃん成長しました〜♪

まだまだお母さんの後に付いて
逃げ回ってました。

前回ブログで紹介した時には
黒いニワトリの赤ちゃんはいなかったのですが、
黒いニワトリの赤ちゃんも産まれて中庭の池は、
アヒルシナガチョウカモetc
賑やかになってきました。
黒いニワトリの赤ちゃんを写真に
納めれなかったのが残念。
またブログにて紹介しますのでお楽しみに♪

お母さん鳥の側にいるので探してみて下さいね〜♪
カワイイですよ(^▽^)

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する成長しました♪

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

サルビア2012年07月22日(日)

コース管理課 可児です。

サルビア、サルビア、サルビア〜ン!

真っ赤な花色の『サルビア
白色と青色の『サルビア・ファリナセア

今年も元気一杯に咲き誇っています!
植栽場所:クラブハウス正面玄関
見   頃:6月〜10月

甘い蜜が美味しい『サルビア
夏〜秋を代表する草花の一つで、
バラエティーに富んだ様々な種類があり、
茎が直立して花をつけます。

青色の『サルビア・ファリナセア』は、
ラベンダーにも少し似ていますね。

水切れさせてしまうと、
花や咲く前のつぼみが、ポロポロ落たり、
下の方の葉っぱが落ちてしまうこともあります。
極端な乾燥に気を付け、土の表面が乾いていたら
たっぷりと水を与えて下さいね。

花柄摘みも忘れずに!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサルビア

マリーゴールド2012年07月21日(土)

もうすぐね♪
眠れない日々になりそうです。

日本は何個金メダルを獲得できるか
今から楽しみです〜♪

金メダルゴールドメダル
ちなんで今日は
塩河カントリーに咲いている
『マリーゴールド』をご紹介!
強引に結び付けたかしら・・・(^☆^;)
黄色オレンジのマリーゴールドが
いろいろな花壇で皆さまをお出迎えしております。

『マリーゴールド』は、
聖母マリアを称えるための花だと言われていました。
もともとは聖母マリアの祭日に咲いていた事から
「マリア様の黄金の花」とも呼ばれているそうです。
キンセンカに対するの呼び名だったそうですが、
いつの頃からかメキシコ原産の
この花を指すようになったそうです。
日本には江戸時代前半に渡来したと言われています。
丈夫な花で、蒸し暑い日本の夏でも花をたくさん咲かせ、
初夏から秋遅くまで咲くので夏花壇として定評があります。
花色は黄・オレンジ・白・赤のほか、
一重や八重咲き・覆輪・絞りなどがあります。
花には独特の香りがあり、
この香りが害虫を駆除する効果があるので、
ハーブや野菜などと一緒に栽培されることもあります。

花言葉
「勇者」
「生命の輝き」
などを持っています。
今までの練習の成果をオリンピックで
発揮出来る事を祈りつつ応援したいと思います♪

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマリーゴールド

日陰を求めて2012年07月20日(金)

コース管理課 可児です。

梅雨明けと同時にこの暑さ。
まだまだ7月中旬。
扇風機で我慢するか、エアコンにするか
ポチッと押すスイッチの前で
右往左往しております・・・。

クラブハウス前をふと見ると
」が橋の下に集まっているのを発見!

「鯉だって暑いのよ〜。
だって。池の水が生ぬるくて我慢できないの〜。」
と会話しているかのように
日陰を求めて橋の下で涼んでいた鯉達。

」は水温の変化に合わせて、自らの体温を
適切に調整する「変温動物」です。
実際、鯉が生活する池の水温は、
春夏秋冬を通して絶えず
上昇・下降を繰り返しています。

この暑さでは、さぞかし水温は上昇して
鯉達も暑いことでしょう。

一緒にこの暑さを乗り切ろう!
ガンバレ鯉!

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する日陰を求めて

ペチュニア・ブルーサルビア・ベゴニアタワー2012年07月19日(木)

北コース6番 TEE花壇の花
夏の暑さの中咲き誇っています。

タワーに植栽されているのは
『ベゴニア』
『ペチュニア』
『ブルーサルビア』
が植栽されています。

ブルーサルビアペチュニアブルーが涼しげです。

青色には、
身体と心を穏やかにし
リラックス効果
があります。
青色は呼吸や神経、循環、機関、精神の
興奮を静める作用もあり、
医療では青色は身体の炎症を押えるのに
用いられています。
身体を活発にする赤色とはまったく対照的に、
沈静化の作用を持ち、心の働きを高める
作用があるそうです。

毎日暑いですが、目から少しでも涼しさを
感じて頂けると嬉しいです。

TEEショットされる前に一呼吸!
花達を見てからボールを打つと
いいショットが出るかもしれませんよ♪

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するペチュニア・ブルーサルビア・ベゴニアタワー

ミソハギ2012年07月18日(水)

コース管理課 可児です。

昨日(7/17)平年より4日早く
梅雨明けが発表されました!
いよいよ 夏本番です。
また厳しい暑さと汗と洗濯の日々です・・・。

そして、お盆の季節となりました。
お盆の時期によく見かける『ミソハギ

植栽場所:クラブハウス前
見   頃:7月〜9月

旧暦のお盆の頃に咲くので、
「ボンバナ(盆花)」とも呼ばれています。

すっと高く伸びた枝に、2枚の葉が交互に対生し、
上から見ると十字型に見えます。
赤紫の素朴な花を咲かせます!

ミソハギ』は、野原や森など、
湿地や水辺の近くに生えています。
根が、強いので枯れても、
また新しい芽を出してくれます!

田んぼの畦道・川べりで群生していますので、
花穂振り回して遊んだ方がいらっしゃるのでは。

夏は、行事が目白押しです。
暑さを乗り切り楽しく過ごしたいものですね。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するミソハギ

節電反動冷えにご注意を!2012年07月17日(火)

暑い!暑い!暑い!
今日も出てしまったこの言葉・・・。

毎日本当に暑いです。
プレーの際には水分をとって
熱中症にご注意下さいませ。

『節電』『節電』とこの夏も言われていますが、
最近『節電反動冷え』という
病気が出ているようですのでご注意を!

『節電反動冷え』とは
『節電対策』のために冷たいものを過剰に
摂ることによって内臓、特に胃腸を冷やしてしまい、
内臓が冷えて血めぐりが悪くなり、
身体全体の血めぐりも悪くなって、
『だるさ』、『手足や顔のむくみ』など、
さまざまな症状が出てくるそうです。
昨年の夏、『疲労』、『だるさ』、『肩こり』などの
不調を感じる女性が多かったのは、
やはり『節電』の影響が大きいと考えられているそうです。
原因としては暑さ疲れを挙げている人が多いのですが、
実は『暑さ』より『冷たい飲食の摂りすぎ』のようです。
夏は、どうしても冷たい飲食で内臓を
冷やしてしまいがちですが、
『昼食の最後は温かい飲みものを摂る』
『夜は入浴する』といった1日2回、
昼と夜のリセットタイムを意識的に設けることで、
冷えを軽減することができます。

プレーの際には塩河カントリーのお風呂で
疲れた体をリセットしてあげてくださいませ。

芝生も水をもらい気持ちよさそう〜♪
しかし水のあげ過ぎには注意しないといけないですね。
(`‐´)ゞ

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する節電反動冷えにご注意を!

チェリーセージ ホットリップス2012年07月16日(月)

コース管理課 可児です。

苺ミルクのような花色の
チェリーセージ ホットリップス
赤と白の2色のバイカラーのお花が特徴です♪
植栽場所:パッテンググリーン北

花期が長く、甘いチェリーの香りがして、
夏を過ぎると濃い赤色になります。

セージの種類は多く、
紫色の「パープルセージ」、
黄色の斑入りの「ゴールデンセージ」etc あります。

ハーブとして人気のある花で、
ローマ人は、セージを「聖なる草」と呼び
「庭にセージを植えている者は死ぬはずがない」と
いう言い伝えがあるくらい、薬効があるようです。

利用方法は、開花前の若葉は乾燥してポプリやリースに。
生の花はサラダに、葉は、生でもドライでも
肉の臭みを消し、煮込み料理、脂肪の多い食物の
消化を助ける働きがあります。

小さくて可愛いらしい
チェリーセージ ホットリップス
お庭にあると、とっても便利です!

見頃:6月〜10月

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するチェリーセージ ホットリップス

あひるちゃんコースデビュー♪2012年07月15日(日)

籠の中で大切に育てられていた
12羽のアヒルの赤ちゃん
コースデビュー致しました〜♪

クラブハウス前池と中庭池
見ることが出来ます♪

初めての場所で怖いのか、
みんな石の上で勢ぞろい
何だかカワイイです♪

アヒルちゃんは鳴き声で性別がわかります。
雌の鳴き声はガアガアと鳴き、
雄はギーギーまたはクエクエ
喉を押しつぶしたような鳴き方をするそうです。
気管支の部分に鳴器があって、
雄ではこぶ状に発達しているのに対して、
雌のは退化消失しているために起こる摩擦音らしいです。
産まれたアヒルちゃんはどっちが多いのかな?

まだ籠の中で11羽の赤ちゃんアヒル達が
大切に育てられています。
こちらのアヒルちゃんの成長も
ブログにて紹介しますので
お楽しみに〜♪

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するあひるちゃんコースデビュー♪

モントブレチア2012年07月14日(土)

コース管理課 可児です。

濃い赤色の『モントブレチア
植栽場所:北コース1番
黄色い
モントブレチア
植栽場所:北コース6番

花茎は、何本かに枝分かれして、
それぞれの先端に20輪程度の花を咲かせます。
花は径3cm〜5cm、色は赤みが強いオレンジ色、
黄色、濃い赤色などがあります。

夏の暑い時期に、
元気よく赤やオレンジの花を咲かせます!

葉は、アヤメ科らしく細長く筋が入っています。

蕾をつけた花茎は枝垂れていますが、
開花が近づくと立ち上がってきます!

とにかく丈夫で、育てやすい『モントブレチア
花持ちもよく、切り花でもOKですよ!

見頃:7月〜8月

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するモントブレチア

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ