1週間前までは、蕾が硬く(掲載写真下)まだまだ先と思われた『梅(ウメ)』が、昨日の春の陽気に誘われ、例年より1ヶ月も早く開花しました。
梅は、バラ科サクラ属の落葉高木です。
植栽場所は、クラブハウス前です。
5枚の花弁のある1cm〜3cmほどの花を葉に先立って咲かせます。
花の色は、白またはピンクから赤で、葉は互生で先がとがった卵形をしており、周囲が鋸歯状をしています。
今からおよそ1,500年前に、中国から薬効として伝来されたとされています。
奈良時代、日本最古の「万葉集」には、梅の歌が多く出てきます。
この時代から 果実は薬効として花は観賞として多く植えられていたようです。
中国では、松と竹は冬の寒気に耐えて緑を保ち、梅は寒さの中で百花に先駆けて花を咲かせることから 「歳寒三友」といい、それが日本に伝えられ縁起物に用いられるようになりました。
開花時期は、2月中旬〜4月です。
コース内には、縁起物とされている松も竹も梅もありますので、プレーの際に探してみて下さい。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
