写真は、コース内の朝の様子です。
今朝の冷え込みが厳しかった為、霜が降りて芝が寒そうでした…。
霜は空気中の水蒸気が、水になることなく、水蒸気からいきなり氷の結晶に昇華して出来ます。
空で出来た結晶は雪であり、地上で出来た結晶は霜です。
霜は、地上で出来た雪であるともいえます。
霜の降りる条件として重要なのは、「風が弱いこと」と「気温が4℃以下であること」です。
風が強いと、空気がかき混ぜられて、地上付近の気温が氷点下になりにくいです。
また、地上付近の湿度が100%になりにくいため霜が降りません。
気温については、気象台の観測結果をもとに調査すると、霜が降りるのは通常4℃以下の場合です。
昼間は、関東から西は15度以上の所が多く、ポカポカ陽気になりそうです。
朝晩の冷え込みがどんどん厳しくなっております。
体調管理には十分お気を付け下さい。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
