コース管理課 可児です。
写真は、ミズキ科ミズキ属の『ヤマボウシ』です。
植栽場所は、クラブハウス前、南東コース1番です。
「やまぼうし(山法師)(山帽子)」の幹は灰褐色で、葉は対生し楕円形または卵円形をしています。
多数が球状に集合し、その外側に大形白色の総包片が4枚あり、それが花のように見えます。
山地に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布し、街路樹・庭園樹・公園樹としても用いられているので目にすることがあると思います。
花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にもよく用いられますが、10m近くまで育つので広い空間を必要とします。
緑のグリーンに『やまぼうし』の白が映え、心を和ませてくれています。
開花時期は、5月下旬〜7月です。
ぜひ、ご覧ください。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
写真は、ミズキ科ミズキ属の『ヤマボウシ』です。
植栽場所は、クラブハウス前、南東コース1番です。
「やまぼうし(山法師)(山帽子)」の幹は灰褐色で、葉は対生し楕円形または卵円形をしています。
多数が球状に集合し、その外側に大形白色の総包片が4枚あり、それが花のように見えます。
山地に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布し、街路樹・庭園樹・公園樹としても用いられているので目にすることがあると思います。
花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にもよく用いられますが、10m近くまで育つので広い空間を必要とします。
緑のグリーンに『やまぼうし』の白が映え、心を和ませてくれています。
開花時期は、5月下旬〜7月です。
ぜひ、ご覧ください。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
