ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部
岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。
ミツバツツジ〜♪2012年04月14日(土)
こんにちは、お久しぶりです。
(  ̄ ▽ ̄)ゞ コース管理課 小関です。
東建ホームメイトカップも開催し
今日から
決勝です。
私が大ファンである
S・コンラン選手も予選初日に
17番ホールで
イーグル!! Σ(@▽ @ )
予選も通過し決勝へ
!!
S・コンラン選手のプレースタイルを見て
私はゴルフを始める切っ掛けになりました。
今回は塩河CCから応援しています♪
さてさて本題です。
最近、石積みに集中していました。
コース内のマウンド花壇の改善作業や進入路の庭園化で
石との格闘の日々
°(_ _ 。;)ブログでもチョコチョコ、アップしてますので完成を
お楽しみに〜♪
おっとブログの本題はこれからです。
前回、ブログで紹介した北2番Teeの日本庭園では
山から採取した
ミツバツツジのつぼみが大きくなって
います。
又、山では自然の
ミツバツツジがチラホラ咲き始め
明るい
●ピンク
?●紫
?の様な色をした花が
咲いています。
日本庭園は基本的に暗いイメージ(落ち着く明るさ)
であるため、その中で明るい花が咲くと一段と輝いて
見えます。
庭の趣と花の明るさでお互い引き立ち、とても落ち着く
空間となります。
お越しの際は是非
! 北コースへ
!!
お待ちしております
♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
ヒヤシンス2012年04月14日(土)
コース管理課 可児です。
『
ヒヤシンス』 ユリ科 ヒヤシンス属
ギリシャ、シリア、レバノン原産
植栽場所:北コース1番Tee横
見頃:4月下旬頃まで『
ヒヤシンス』は、秋植えの球根植物で、
花壇用のほかに水栽培としても
よく親しまれているお花です。
花色も赤、桃、白、青、紫、黄、橙などがあります。
甘〜い香りを漂わせて春の匂いがします♪
江戸時代には「にしきゆり」と呼ばれ、
明治になってから「夜香蘭」「風信子(ハヤシンス)」
と呼ばれるようになりました。
ギリシャ神話では、
西風の神ゼフィルスのいたずらにより
円盤投げの円盤が、美少年ヒヤキントスに当たり、
ヒヤキントスから流れた血の色が
ヒヤシンスのブルーの色だったことから、
ヒヤシンスは、ヒヤキントスの生まれ変わりと
言われているとか。
とーっても基本的なギモン、ですが、
「ヒ『ア』シンス」って呼んでますか?
それとも、「ヒ『ヤ』シンス」?
どっち派!?ですか・・・。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
ボケ・ボケ〜。2012年04月13日(金)
コース管理課 可児です。
クラブハウス前に植栽されています
『
ボケ』の花。
まだ、寒い冬のころからポツポツと咲き始め、
春になると枝いっぱいに花をつけます。
開花時期:2月〜4月なのですが・・・。
なかなか開花しませんでした。
名前が『
ボケ』なので・・・。
開花時期を忘れ『ボケ』ちゃったのかな。
それともここ最近の異常気象が原因?!
何はともあれやっと満開になってきました♪
花の名前で損をしているような『
ボケ』
『ボケ』という響きが、どうしても、
「呆け(ボケ)」を連想させてしまいます。
果実には、
薬効があり、
花は、愛らしく見る側を楽しませてくれるのに。
なんだか可哀想な気がします。
ガ・ン・バ・レ!『
ボケ』!
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
東建ホームメイトカップ開幕♪2012年04月12日(木)
昨日の雨が一転、
今日はポカポカ陽気の
穏やかな日になりました〜♪
今日から
姉妹コースの多度カントリーで
『東建ホームメイトカップ』開幕!
熱い熱戦が繰り広げられそうです♪
塩河カントリーでは、
コース内のチューリップが続々と咲き始めました。
そして
ツバメが飛んでいるのを
今年初めて見ました。
長い旅をして塩河に戻ってきてくれたのかな・・・♪
春がやってきましたね〜♪クラブハウス前の池花壇のパンジーは寒い冬を乗り越え
現在すくすくと株が大きくなっています。
パンジーの間からチューリップが咲き出し綺麗です。チューリップと
ツバメといえば子供の頃に読んだ
『親指姫』を思い出します。
『親指姫』は、チューリップの花から生まれた
親指ほどの大きさしかない小さい少女で、
ある日ヒキガエルに誘拐されてしまいます。
魚達の助けで何とか脱出するものの、
その後コガネムシに誘拐され、
更に置き去りにされてしまいます。
秋になり、親指姫は野鼠のお婆さんの許に居候をします。
隣の家の金持ちのモグラに結婚を強要されますが、
モグラの家にいた瀕死のツバメを介抱し、
結婚式の日に親指姫はツバメと共に花の国へ行きます。
そこで親指姫は、花の国の王子様と結婚をして
めでたし、めでたし〜♪
春らしい夢のあるお話ですね。
塩河カントリーの花壇でも
そんなメルヘンチックな事が起こっているかもと
想像しながら見るのも楽しいですね。
多度カントリーでは、
今年はどんなドラマが始まるのでしょうか?
楽しみです〜♪
(^▽^)
コース管理課 西村です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
見守るライオン2012年04月11日(水)
コース管理課 可児です。
「
2012年東建ホームメイトカップ」
明日、4月12日いよいよ開幕!「
20年目の熱き戦い。
栄光の輝きを手にするのは誰だ!」
今大会で
20回を迎える事となり
ご支援・ご尽力頂いたお客様、各関係者様には、
深く深く感謝申し上げます。本日、4月11日は、『
プロアマ大会』が行われます。
生憎の雨では、ありますが、
明日は、晴天の予報。楽しみです♪
塩河カントリー倶楽部 ハウス前にて
毎日お客様をお出迎えしている『ライオン』も
応援していますよ♪
『ライオン』奥に見えますのは、『モッコウバラ』
5月〜6月に見頃となるバラより
先駆けて咲くバラです。
「
2012年東建ホームメイトカップ」
今年度も大成功を祈りつつ明日開幕致します!
応援の程よろしくお願い致します。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
ハナモモ2012年04月10日(火)
コース管理課 可児です。
いよいよ『
白色のハナモモ』も開花を
迎えようとしています。
蕾が大きく白色に膨らんできて
小さなカリフラワーが沢山ついている感じですが
もう少しで大輪の花を咲かせてくれる事でしょう♪
植栽場所:西コース5番景観池周り『
ハナモモ(花桃)』
花を観賞する為、江戸時代に改良され
多くが現代に至り、庭木や公園などに植栽され
切花としても利用されています。
果物を採る為のモモは『
ミモモ(実桃)』
観賞用のモモは『
ハナモモ(花桃)』と言われます。
花は、厄除けとして
桃の節句「ひな祭り」によく使われます♪
「サクラ」の開花前に咲く品種が多く、
花は直径3.5cm〜4cmです。
花色も多彩で桃色や白色、赤色などがあります。
今年の冬に『
赤色のハナモモ』を
新しく植栽致しましたので、赤色、白色の
コラボレーションが楽しみです♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
桜2012年04月09日(月)
暖かくなってきましたね〜♪
車で走っていると
ちらほらと
桜が咲いていました。
学校にある桜は入学式に間に合ったのかな?
入学式や始業式を
いい天気で迎えられて良かったですね。
塩河カントリーの桜は
現在こんな感じで
開花まであと数日掛かりそうです。この写真は進入路です。
進入路の桜は、
入口からクラブハウスまで
両側に桜が植わっていて
桜が咲き出すと何十メートルと続く
桜のトンネルはとても見応えがあります(^▽^)
日に日に蕾のピンクも濃くなり
開花を待つばかりです♪
春は
ゴルフをするには絶好のシーズン♪コースに植栽した花々も続々と咲き出しています。
チューリップも咲き出しました。ぜひ花見がてらゴルフにいらして下さいませ。
桜の開花状況またご報告致します。
お楽しみに〜♪
コース管理課 西村です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
ムスカリ2012年04月08日(日)
こんにちは〜
『ムスカリ』が咲く時期がやってきました。
暖かくなってくると土の中から
ニョキ!ニョキ!紫色のかわいい花を咲かせてくれます。
背丈10㎝くらいですが
群生して咲くときれいですよ♪
この写真は南東3番TEEです。
『ムスカリ』という名の由来は
ギリシア語のムスク(moschos)からで、
麝香(じゃこう)のことだそうです。
花色は鮮やかな青紫色が多いですが、
白、コバルト色などもあります。
球根は数年くらい植えたままでも差し障りなく、
病虫害もあまりないので栽培しやすい植物です。
早春を彩る花として、お庭に植えられてはどうですか?
いろいろな花壇に
『ムスカリ』を
植栽してありますので
プレーの最中に探してみて下さいませ。
コース管理課 西村です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
チューリップ♪2012年04月07日(土)
コース管理課 可児です。
♪ 咲いたー。 咲いたー。
チューリップの花が 並んだ並んだ
赤白黄色 どの花見てもきれいだな ♪
東建塩河カントリー倶楽部
開花 第一号の「チューリップ」
植栽場所:南東コース3番
「ビオラ」「アネモネ」が祝福しております♪
好きな花ランキングで常に
上位にランクインする「チューリップ」
子供から大人にまで馴染み深い花です。
トルコ生まれで、長い歴史を持っています。
様々な色や形があることも、
「チューリップ」の魅力の一つですね♪
モニュメント前大花壇のチューリップも
開花まで秒読み段階に入りました!
見頃:4月上旬〜5月上旬
楽しみですね♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
修善寺桜2012年04月06日(金)
暖かい春の陽気になってきましたね〜♪
春といえば
入学式
入学式といえば
桜が合います。(^▽^)。ちらほらと桜の開花のニュースを聞きますが
今年は桜の開花が遅れ
入学式には間に合わない所も多いのでは・・・
(T
ДT)
東建塩河カントリーには
いろいろな種類の
『桜』が植栽してあり
『寒緋桜(カンヒザクラ)』に続いて
『修繕寺桜(シュゼンジザクラ)』も開花しました。
南東8番のTEEでご覧いただけます。
開花時期は3月末頃なのでこちらも遅れてますね
『修繕寺桜』は、
江戸彼岸桜と大島桜の交配種で、
静岡県の修善寺に原木があることから
「修善寺桜」と命名されたようです。
塩河カントリーで次に開花予定の桜は
『染井吉野(ソメイヨシノ)』です。
お楽しみに〜♪
コース管理課 西村です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
オンライン ゴルフ予約
東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
- プレー予約専用番号
- メンバー様の電話番号
0574-65-9111
- ビジター様の電話番号
0800-1005-562
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。