東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ネズミモチ2015年11月06日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、モクセイ科イボタノキ属の『ネズミモチ(鼠糯)』です。

植栽場所は、管理棟横です。

日本(本州の関東以西-沖縄)、朝鮮半島、中国、台湾に分布する常緑性の樹木で、主に海沿いの山野に自生し、生長すると高さ4m-7mの小高木なります。

果実がネズミの糞に似ており、葉がモチノキに似ているのでこの名前があります。

芽吹く力が非常に強くて枝がよく伸びるので、刈り込んで生垣や庭木に利用されます。

また大気汚染によく耐えて強健なので、道路沿いや工場敷地内の緑化樹としての用途もあります。

性質的にはメリットが多くその点では用途が広いとも言えますが、外見上の姿はあまりこれといった特長もなく、全体的にパッとしない点は否めませんが、驚くほどの薬効があるのです。

漢名を女貞子(じょていし)といい、中国の本草綱目には「補中ヲ可リ、五臓を安ジ、精神ヲ養ヒ、百病ヲ除ク」とあります。

胃腸を元気にし、五臓(肝臓・心臓・脾臓・肺臓・腎臓)を安らかにし、心の療養し、あらゆる病気を取り除くとの事で、不老長寿の妙薬と言われています。

若返りの媚薬とも言われている「ネズミモチ」を植栽してみてはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するネズミモチ
  • 画像を拡大するネズミモチ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ゆず2015年11月05日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ミカン科の『ゆず(柚子)』です。

植栽場所は、西コース3番です。

「桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿18年」と言われるように、果実がなるまで時間が掛かりましたが、年々ゆずの実のつきが良くなり、今年も沢山収穫できました。
 
さわやかな酸味と香りを持ち、いろいろな料理の調味料や薬味に使われるかんきつ類の一つで、四国、中国、九州が主な産地です。

一般に料理には、若い青い実と、熟して黄色くなったものを使います。

日本料理では、初夏から順に、「花柚子(はなゆ)」、「実柚子(みゆず)」、「青柚子(あおゆず、あおゆ)」、「黄柚子(きゆず)」と呼び、季節で使い分けています。

特によく使われるのが、黄色くなったゆずで、やわらかで香りのよい外皮を、汁ものに添えたり、すりおろして「ゆずみそ」に使ったり、中身をくりぬき、中にあえものなどを詰めたりします。

果汁は、酢のものや鍋もののたれに加えたり、皮と実は、マーマレードにしたり、菓子の材料にも使います。

利用方法は色々で、ゆずの香りでゆったりとした時間を過ごすのも良いですね。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゆず
  • 画像を拡大するゆず

サザンカ2015年11月04日(水)

コース管理課 可児です。

♪ さざんか さざんか さいたみち
  たきびだ たきびだ おちばたき
  「あたろうか」「あたろうよ」
  しもやけ おててが もうかゆい ♪

写真は、ツバキ科ツバキ属の『サザンカ(山茶花)』です。

植栽場所は、進入路です。

「サザンカ」というと寒い冬のコースを彩る、冬の花というイメージでしたが、今年の開花は早いように思います。

日本の比較的温暖な地域に自生する常緑性の小高木で、江戸時代から庭木として愛されてきており、日本人には馴染みの深い花木のひとつです。

それ故に昔からたくさんの園芸品種がありその数は300にものぼり、近い仲間にツバキ類やチャ(茶)類があります。

花色は桃・紅・白などがあり、咲き方も一重咲き・半八重咲き、八重咲き、ラッパ咲きなど多岐に渡ります。

色も単色だけではなく、斑のはいるもの美しいグラデーションのぼかしが入るものなどバラエティーに富みます。

当ゴルフ場には、白色と赤色の紅白のサザンカが植栽されており大変見応えがあります。

開花時期は、11月〜2月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサザンカ
  • 画像を拡大するサザンカ

文化の日=晴れの特異日2015年11月03日(火)

今日は、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」事を趣旨とする
国民の休日『文化の日』です。
世間では文化にまつわる行事が数多く行われ
文化勲章の親授式や芸術祭、一部博物館などでは入館料を無料にしたり、催し物を開く場所もあるそうです。

今朝は太陽の輪郭もはっきり見えるほどの
とても濃い霧にコースは覆われ、数十メートル先は真っ白。
いつも見る景色とは違い、霧のかかったコースは幻想的でした。
そして、今日は晴天になる確率が高い日、
「晴れの特異日」としても有名なようですが
その言葉通り、朝の濃い霧も徐々に晴れ
天高い秋空が見える晴天となりました。

写真は、「朝霧のコース」と「霧の中のグリーン刈り」です。
突然ですがココで、現在のグリーンコンディションをお伝えします!
使用グリーン:B-2
刈高:4.5ミリ
スティンプ計測値:10フィート
コンパクション計測値:22
ご来場の参考にしてみてください!
以上、コース管理課オオタケでした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する文化の日=晴れの特異日
  • 画像を拡大する文化の日=晴れの特異日

植栽進行中!2015年11月02日(月)

11月に入ったら急に寒くなりましたね。
まだ冬物の衣類を揃えていませんでしたので、
今朝は慌てて長袖シャツと厚手の上着を押入れから
ひっぱり出してきました。

お客さんのゴルフウェアを拝見させて頂くと…
なるほど皆さん朝の冷え込み対策は万全ですね!
ジップアップ式の厚手ジャケットや毛糸のベストなど
それぞれに工夫してオシャレに着こなされてます。
参考にさせて頂きます(笑)。

私共塩河の花壇も10月末より現在まで「衣替え」の最盛期を迎えています。
夏花から冬春花への植替え作業です。
冬の一番寒い時期を乗り越え、来春までのおおよそ半年にわたって彩りを与えてくれるメイン種苗は「ビオラ」や「パンジー」たちです。白・黄色・紫など、色も豊富にあるので配色しやすく、とっても有難いです。

また、ツツジの仲間の「シャクナゲ」の植栽も同時期に行っております。カート道沿いでの植栽作業となっていますので、お客様のご迷惑にならぬ様、安全第一で作業をすすめております。来春咲く赤・白・ピンクの花を楽しみにして頂ければ幸いです。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する植栽進行中!
  • 画像を拡大する植栽進行中!

秋空の下2015年11月01日(日)

昨日はハロウィンでしたね。
皆さんはイベントやパーティーなど参加しましたか?

自分は2000年頃にハロウィンの存在を知りました。
当時は何となくお菓子がもらえる日程度に思っていたのですが、今や一大イベントになっていますね。
日本では宗教や収穫祭というよりも仮装パーティーの色がかなり強いですが、経済効果ではバレンタインを抜いたそうです。
すごい人気になりましたねハロウィンは。

そんな10/31を過ぎて、今日から11月に突入です。
先月の作業の事ですが、施肥を行いました。

施肥とは・・・肥料を施す事ですね。

芝にも食事(肥料)は大切です。
コースコンディション維持のために、常に芝の刈り込み作業を行ってきました。
その刈り込みによって葉が定期的に刈り取られますので、肥料は本当に大切となってきます。

秋の施肥には葉の退色を遅らせ、来年春の萌芽を早める効果があります。
日本芝の生育期間がもうすぐで終わります。なのでお礼肥ですね。

トラクターを使っての施肥作業ですが、なんと言ってもゴルフ場の面積はものすごく広いです。
自分の家の庭にも芝があるのですが、手でパラパラッと施して終了・・・。
ですが、ゴルフ場では肥料もトンの単位で使いますので、トラクターを使っても数日かかる作業でした。
粒状の肥料が所々残っていますが、コースをより良く維持していくために
ご協力とご理解をお願いします。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋空の下
  • 画像を拡大する秋空の下

パンパスグラス2015年10月31日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、イネ科シロガネヨシ属の『パンパスグラス』です。

植栽場所は、南東コース3番です。

アルゼンチン〜ブラジル南部にかけて分布する大型の多年草で、パンパと呼ばれる南米の草原地帯に自生しているのでこの名前があります。

草丈は大きなもので3mに達します。ススキを巨大かつワイルドにしたような花穂が見どころで、風に揺れる姿は雄大な中にも情緒があります。

庭園や公園などに植えられているほか、花穂は切り花やドライフラワーとしても利用されます。原産地では紙の材料にもされていました。

主な開花期は秋で、花茎を長く伸ばして、ふさふさした銀白色(ときには、ごく淡いピンク)の花穂を付けます。

花穂の長さは70cm前後で、絹糸のような光沢のある毛が密生します。

雄と雌の株があり、花穂は雌株のほうが長いとされ、葉っぱは細長くて、かさかさしたような質感で、縁はガラスの様に硬くて鋭い細かな歯が並びます。

秋の季節にぴったりな「パンパスグラス」を、ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するパンパスグラス
  • 画像を拡大するパンパスグラス

夏花壇から冬花壇へ2015年10月30日(金)

今年も残すところ62日です。
月日の経つのが早いと感じてしまう今日この頃です。

日中は日差しが暖かくて過ごしやすいですが、日が陰ると急に寒くなってきます。着る物で体温調節をして風邪などひかないようお気を付け下さいませ。

季節は秋から冬へ変わりつつあります。衣服の衣替えをしないといけないですね。塩河カントリーの花壇も夏花壇から冬花壇へ衣替え中です。

この時期の夏花壇の植物たちは、夏の日差しを浴びてスクスク成長して見応えがあります。抜いてしまうのがもったいないくらい・・・。しかし冬に綺麗な花壇になるよう今から準備を始めないといけません。

一度に納入しても植栽が追いつかないので、三回に分けて納入してもらい冬花壇へ切り替えていきます。

まずは進入路から冬花壇に切り替えています。

冬の植栽予定の花は、ビオラ・八重咲きストック・ハボタン・パンジー・プリムラジュリアン・ルピナス・シロタエギクを植栽予定です。

11月上旬には、冬花壇に変わる予定です。

夏花壇も見納めです。
まだまだ綺麗に咲いていますので、プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する夏花壇から冬花壇へ
  • 画像を拡大する夏花壇から冬花壇へ

紅葉前線2015年10月29日(木)

各地で紅葉が進み、お休みを利用して紅葉狩りに出掛ける方も多いのでは?塩河カントリーの紅葉前線どんどん進み綺麗ですよ〜♪お休みの計画にゴルフはいかがですか?

写真は、『ドウダンツヅジ』と『コキア』です。

コキアというと茨城県にある『国営ひたち海浜公園』が有名です。写真でしか見たことないですが、真っ赤に染まった何万本のコキアは圧巻で、いつか見に行ってみたいと思います。

さすがに茨城県までは遠いので、かなり規模は劣りますが塩河カントリーのコキアも綺麗です。プレーの際にお楽しみ下さいませ。

最近、身体活動の強さと量を表す単位として、「メッツ」を用いられていますが知ってますか?私は最近知りました
(^.^;)

運動強度(メッツ)は、座って安静にしている状態が1メッツ、立っている状態が2メッツ、普通歩行が3メッツ、やや速歩と自転車が4メッツ、かなり速歩が5メッツ、ジョギングは6メッツ、階段昇りが8メッツだそうです。

ゴルフの打ちっぱなしは、3メッツに相当するらしです。

消費カロリーの計算は、消費エネルギー(kcal) = 【 】メッツ × 実施時間(時間) × 体重(Kg) × 1.05の公式にあてはめると比較的正確に求めることができるそうです。

適度な運動ができ、自然を満喫できるゴルフはお勧めのスポーツです。いろいろな秋お楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紅葉前線
  • 画像を拡大する紅葉前線

朝霧は晴れ2015年10月28日(水)

コース管理課 可児です。

久し振りの恵みの雨に植物達が大喜びです。

目を覚ますと、真っ白な霧の風景でしたが、時間が経つにつれ、霧が晴れ、スッキリとした秋晴れ、ゴルフ日和となりました。

霧は、雨の降ったあとや、急に気温が下がった時など湿度が高くなると発生しますが、霧の上は、晴天ですから、気温があがると霧は解消して、穏やかに晴れる場合が多いので、「朝霧は晴れ」ということわざがあります。

霧は四季を通じて発生しますが、俳句では秋の季語になっているように秋に発生しやすいです。

季節名と霧が結び付く歌ことばは、一般には「霞」では「春霞」があるように、「霧」では「秋霧」という言葉があります。

春の霧や夏の霧が詠まれないわけではないですが、和歌の世界では、霧は秋の物という共通理解が優先していました。

霧は視界を妨げ、ボールの行方が分からなくなるという厄介な自然現象ですが、そんな時は、ふと一句、和歌でも歌いながら、秋の風情を楽しんではいかがでしょうか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する朝霧は晴れ
  • 画像を拡大する朝霧は晴れ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ