東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

鳥居支柱2022年03月14日(月)

クラブハウス周辺に、
『 兼六園菊サクラ (Cerasus serrulata ‘Sphaerantha’ ) 』という、
珍しいサクラを25本、植栽する予定です。

その下準備として、サクラを支える為の
支柱の打ち込みを行いました。

大き目の苗を植える予定ですので、
”二脚鳥居支柱”としました。

この支柱は、”鳥居支柱”の中でも、
柱を2本使用する支柱です。

本当に鳥居そっくりですね!
幹周が9〜29cmの樹木で、使用することが
多いようです。

また、苗の大きさや成長に合わせて、
三脚や四脚になるそうです。

2本の柱をドーンドンっと打ち込み、
縦の柱の植え方10cmほどの位置に、
横の丸太を取り付けます。

縦と横の柱の交差する箇所を、鉄線でくくって
補強します。

上手く文で説明できず、申し訳ないです・・・。

手順はシンプルですが、実際に行うと
かなり力仕事です。

しかし、これで大事なサクラちゃん達を、
お迎えできます!

植え込みまで、ぜひお楽しみに!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する鳥居支柱
  • 画像を拡大する鳥居支柱

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

変わり種2022年03月13日(日)

西コース3番のGREEN裏手のユズ畑ですが・・・。

現在、順調に進化して、たくさんのカンキツ類が
植わっているカンキツ畑に、
グレードアップしつつあります。

さらに追加で、少し変わり種のカンキツも植えました。

『 シークワーサー(Citrus × depressa) 』と
『 ジャバラ(Citrus jabara)  です。

シークワーサーと言うと、沖縄のイメージですよね。
”シー”が”お酢”。
”クワースン”が”食わせる”で、
合わせて、”酢食わし”だそうです。

カンキツ類は、やっぱりお酢関連なのですね。

そして、ジャバラですが初めて名前を聞きました。

ユズ系の自然交雑種で、強烈な酸味と苦味が、
特徴だそうです。

パンチのある味を活かして、和歌山県の北山村
で村おこしに活用されているとか。

そうとうインパクトのある味なんでしょうか?

上手く実ったら、いろいろな人に試してもらい、
反応を観察してみたくなりました。笑














★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する変わり種
  • 画像を拡大する変わり種

ポトス2022年03月12日(土)

本日は、クラブハウスの中にいる植物を、
ご紹介させていただきます。

室内緑化の大定番、
『 ポトス(Epipremnum aureum 』
です。

ポトスは、サトイモ科エピプレムヌム属の
植物の一種です。
原産地は、ソロモン諸島及び東南アジアの
熱帯地域です。

付着根で樹幹や岩上によじ登るつる性植物です。

上に登らせると葉が大きく成長し、
下に垂らすと、葉が縮小する性質があります。

熱帯雨林の出身とだけあって、比較的少ない光量
でも生育できるので、室内緑化向きなんです。

塩河カントリーでは、レストランのカウンターや、
ゴルフショップ”アルバトロス”の会計レジの付近に、
植栽されています。

たまに、造花と間違われることもありますが、
フッフッフ・・・本物なのです。

窓から離れた場所ですが、
本当によく成長していますね。

先日、砂の量が減っておりましたので、
足しに行き、ついでに綺麗にしてきました。

室内に植物があると、潤った感じがしますよね!

実際に室内緑化はリラックス効果がたくさん、
あるんです。

お食事の際は、心も満たしていって、
いただけたらなと思います!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するポトス
  • 画像を拡大するポトス

ボケ2022年03月11日(金)

蕾シリーズ、本日は
『 ボケ(Chaenomeles speciosa) 』を
ご紹介させていただきます。


薄緑色にアプリコットのような淡いオレンジ色の
蕾で、今までの蕾で一番可愛いのではと、
思いました^-^

ボケは、バラ科ボケ属の落葉低木です。

”ボケ”なんて、ちょっとひどい名前ですが、
木の瓜と書いて、”もけ”と呼ばれていたのが、
訛ったようです。

”もけ”呼びのほうが、響きがポップで、
好きです。

先に花言葉を調べてみたのですが、
”先駆者”や”妖精の輝き”だそうです。

なんだか、かっこいいですね!!

本当に春に先駆けて咲くようで、
ほとんどが蕾ですが、すでに花が咲きだして
います。

ボケというと、昨年ボケシロップを、
先輩が作っていらっしゃったのを、
思い出しました。

自分は、去年果実を見られなかったので、
今年も花と共に、果実も楽しみです。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するボケ
  • 画像を拡大するボケ

衣替えの時期カモ2022年03月10日(木)

たまに冷え込みますが、お昼はじんわりと
汗ばむようになってきました。

春に変わっているのですね。

季節の変わり目といえば、
衣替えをする時期でしょうか?

衣替えをするのは、人間だけでなく
この仔たちもなんです!!

本日は、スタートテラスの池に住まう、
『 カモ・トリオ 』をご紹介させていただきます。

11月頃に、繁殖期を終え、綺麗な緑色の頭が、
ほうじ茶のような茶色になっていました。

ですが、気が付いたらベルベッドのような
光沢のある深緑に戻っていました!

カモの頭は、求愛の時期は
メスを惹き付ける綺麗な緑で、
終ると冬枯れの茶色になり、
景色に溶け込むようです。

ということは、今は求愛の時期に入っている
のでしょうか?

春は、のほほんとして素敵な時期です。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する衣替えの時期カモ
  • 画像を拡大する衣替えの時期カモ

萩の切り戻し2022年03月09日(水)

北コース5番GREENから、
6番間TEEに登る坂道に
『 ミヤギノハギ( Lespedeza thunbergii) 』
『 シロバナハギ(Lespedeza japonica
L.H.Beiley )
 
』が植わってます。

秋口に、ピンク色や白色のモリっモリの花で、
楽しませてくれました

現在の様子はというと、
葉っぱを落とし枝だけの姿になっています。

一見、枯れているようですが、
枝をよく見ると、芽がたくさん付いています。

ハギの生命力は本当に強いので、
この芽がぴゅーっと伸びます。

爆発するように伸びます。

このままにしておくと、毎年ドンドン大きくなるかと、
思われます。
この辺りはハギだらけになるでしょう。
さすがに、マズイですね。

コンパクトになるように、切り戻しを行います。

昨年の伸びた長さを考えて、
根元からだいたい15センチから、
30センチの長さに切ります。

太い枝をたくさん残すので、
バラのように芽の向きは考えずに、
サクサク切ります。

こんなに切っちゃて大丈夫か不安なるのは、
バラと同じですね。

ですが、切り終わった後は、さっぱりしますね!
あとは、芽が伸びてくるのを待ちましょう。

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する萩の切り戻し
  • 画像を拡大する萩の切り戻し

キンカン植えました。2022年03月08日(火)

本日も昨日に引き続き、西3番カンキツ類の植栽です。

本日は、4種類目の『 キンカン(Fortunella) 』
です。

ミカン科キンカン属の常緑低木です。
皮ごと食べられる貴重なキンカンですよね。

キンカンという名前は、”黄金色の蜜柑”
という意味で、中国で呼ばれていたのが伝わって
この呼び方になったそうです。

キンカンのど飴で、お馴染みのように、
民間療法では、風邪や咳止めで使われることが、
あります。

たしかに種子には、制菌効果のある有機酸や
血液循環を良くする精油などを、
多く含んでいます。

また、果皮には毛細血管の血液透過性を
増大させるヘスペリジンも含んでいます。

小さいころ、よく庭のキンカンかじったなぁ。

塩河カントリーのキンカンは、法面の道沿いに
植わっているので、一番もぎりやすいかもです。

体力に自身のある方は、ぜひ収穫まで、
見守ってかじってみませんか?

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するキンカン植えました。
  • 画像を拡大するキンカン植えました。

カボス植えました。2022年03月07日(月)

本日は、西コース3番GREEN裏手で、
進めているカンキツ類の植栽について、
紹介させていただきます!

本日は、3種類目、
『 カボス(Citrus sphaerocarpa) 』
のご紹介です。

カボスはミカン科の常緑広葉樹
のカンキツ類です。

カボスって、聞いたことはありますが、
食べ方がよくわからないイメージです。

ユズの近縁種で、果汁が多く酸味が強いのが
特徴です。

スダチと似ていますが、カボスのほうが大きい実が、
できます。

カボスって、ジュースやゼリーなどの、
デザートに使うイメージですね。

名産地の大分県では、お味噌汁に一絞りして、
爽やかな香りを感じる粋な、楽しみ方もあるようです。

これは、お手軽ですし、
試してみたいですね!!

うまく、大きくなって欲しいです。

コース管理課 ムカイダ




★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するカボス植えました。
  • 画像を拡大するカボス植えました。

ハチミツ食べたい♪2022年03月06日(日)

ぶんぶんぶん♪ハチが飛ぶ♪

最近、少し寒さが緩んできているせいか、
虫たちも動き始めているようですね。

除草しているなどに、
虫に刺されていたりします。

ハチもぶんぶん見かけます。
そういえば、夏はハチに困らされたのを、
思い出しました。

スズメバチ、アシナガバチ、クマンバチ。
危険なハチにたくさん出会えました・・・。

塩河カントリーはハチがやはり、多いです。

しかし、アイビーやサザンカなどで、
ミツバチもよく見かけるのです。

先日、先輩方が気付かぬ内に、
ハチミツ作りをされていたそうで、
蜂の巣ごと、ハチミツをいただきました〜。

憧れの蜂巣です!!
くまのぷーさんになった気持ちで、
食べてみました!

んーっ濃いくて、美味しい!
花木もたくさんありますし、花壇もあって
花粉がよく採れるのでしょうか?

ハチミツが食べられれば、アシナガやスズメバチも
可愛いのになぁ〜。

皆さま、今年の夏も、危険なハチには、
要注意してくださいね!!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハチミツ食べたい♪
  • 画像を拡大するハチミツ食べたい♪

5月人形も、這い出る2022年03月05日(土)

本日は、”啓蟄(けいちつ)”の日です。
啓蟄は、二十四節季のひとつです。

”啓”は”開く”、
”蟄”は、”虫などが土中に隠れ閉じこもる”
という意味を組み合わせ、
「 冬篭りの虫が這い出る 」という意味だそうです。

出てくる”と言えば、今年も登場しました。

『 5月人形・鎧兜 』です。

レストラン前のウェルカムオブジェを、
ひな祭りの飾りから、
男の子の日”端午の節句”に向けた飾りに
入替えました!

武士の時代は、鎧や甲冑、弓などは、
戦う為だけでなく、自分の身を護る大事な装備
でした。

このため、鎧兜人形には
”わが子を守ってくれるように”という願いが、
込められるようになったそうです。

満開に咲き出している、ハナモモの花と
竹細工のアーチの下に鎮座してもらいました。

金屏風の前だと艶やかな黒色の鎧兜が、
映えてカッコイイですね!

今回は、金屏風の後ろにも
飾りつけをしました。
番傘と竹で、京都の料亭のように、
飾り付けたフォトスペースとなっています。

ぜひ、記念に写真を残していってくださいね!

コース管理課 ムカイダ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する5月人形も、這い出る
  • 画像を拡大する5月人形も、這い出る

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ