昨日は梅雨らしい「お湿り」の雨でしたね。
かわって今日は雲はちょっと多いながらも「晴れ」となりました。同時に気温もグングン上がって30℃くらいになる見込みです(汗)。
昨日の雨のおかげで芝も植栽物も一時の水不足から開放されて潤ったようで、青青としだしました(笑)。
喜ばしいのですが、あまり成長の勢いがよいと今後の刈込み作業が心配になってきます(笑)。
この梅雨時期の花木では、アジサイやユリが背高で大きく花をつけて目だってくるのですが、普段はあまり目立たないグランドカバー役の種類の物がたくさん花をつけてくれました。ツルナ科の【マツバキク】です。
多肉質の葉は濃緑色で柔らかそうな独特の雰囲気をもっています。花は「キク」と名づけられるように、キクに似たピンクの花をたくさんつけてくれます。
日当たりと風通しのよい比較的乾燥気味の場所が生育に適しています。
写真の【マツバキク】は南東4の石組みの間のわずかなスキマに繁茂しているものです。
まさしく上記の「日当たり」「風通し」「乾燥気味」の条件にあった場所ですね(笑)。
南東コースでプレーの際には見てやって下さいね。
コース管理課 水野でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
かわって今日は雲はちょっと多いながらも「晴れ」となりました。同時に気温もグングン上がって30℃くらいになる見込みです(汗)。
昨日の雨のおかげで芝も植栽物も一時の水不足から開放されて潤ったようで、青青としだしました(笑)。
喜ばしいのですが、あまり成長の勢いがよいと今後の刈込み作業が心配になってきます(笑)。
この梅雨時期の花木では、アジサイやユリが背高で大きく花をつけて目だってくるのですが、普段はあまり目立たないグランドカバー役の種類の物がたくさん花をつけてくれました。ツルナ科の【マツバキク】です。
多肉質の葉は濃緑色で柔らかそうな独特の雰囲気をもっています。花は「キク」と名づけられるように、キクに似たピンクの花をたくさんつけてくれます。
日当たりと風通しのよい比較的乾燥気味の場所が生育に適しています。
写真の【マツバキク】は南東4の石組みの間のわずかなスキマに繁茂しているものです。
まさしく上記の「日当たり」「風通し」「乾燥気味」の条件にあった場所ですね(笑)。
南東コースでプレーの際には見てやって下さいね。
コース管理課 水野でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
