東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ハイビスカス2016年08月03日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、アオイ科フヨウ属の『ハイビスカス』です。

植栽場所は、クラブハウス前スタートテラスです。

南国をイメージさせる夏の代表的な熱帯花木で、ハワイの州花としても有名で、またスーダン、ハイチ、マレーシアの国家でもあります。

ハワイでは、パートナーを探しているときは、この花を右耳に飾り、パートナーがいる人は左耳に飾るのが原則だそうです。

花径は、9〜15cm位で、花柱が長く突き出してやくが先端に集まって付き、花は1日しか持ちませんが、次々つぼみを付け、秋遅くまで咲き続けます。

色は、赤・紫紅・ピンク・オレンジ・白・黄のほか、二色もの八重咲きなど様々です。

用途は広く、中国では古くから食品の色づけをしていましたが、日本でもお茶やゼリー、シャーベット等に利用されています。

ハイビスカスという名前はエジプトの美の女神「ビヒス」が語源となっています。

開花時期は、6月〜8月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハイビスカス
  • 画像を拡大するハイビスカス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

バラ2016年08月02日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、バラ科の『バラ(薔薇)』です。

植栽場所は、西コース8番、南東茶店ミニ庭園です。

毎日続く暑さの中、「夏バラ」がきれいに、たくさん咲いています。

春に比べると、花の大きさは小さく、夏の強い日差しをまともに受け、花の持ちは悪くなってしまいますが、花の数はかなりのものです。

人と同様、バラも夏バテ防止が第一で、地植えのバラは、最低1日に1回くらいたっぷりと水やりします。

鉢植えのバラは、朝夕の2回、鉢底から水があふれるくらい与え、乾燥させないように注意します。

夏の水やりの工夫として、土が乾ききると、土は水をはじいて思ったほど株元に水が入らなくなります。

株元に水を十分やるには、株元中心に直径40〜50cmのところに円状に土を盛って水が流れ出ないように水鉢をつくると効果的です。

鉢植えバラの夏の水の管理は、いつも一定方向から水やりしている人は注意が必要です。

反対側には思ったほど水が通っていない事があり、鉢内の湿ったところと乾いたところができてしまいまので、鉢植えの水やりはまんべんなく行き渡るように配慮しましょう。

水分をたっぶり与えてあげれば、バラも熱中症対策バッチリです。

開花時期は、7月〜8月です。

ぜひ、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバラ
  • 画像を拡大するバラ

みかん2016年08月01日(月)

コース管理課 可児です。

本日より8月がスタートしましたが、夏本番と言うべく、暑いです。熱中症には、十分お気をつけ下さいませ。

5月初旬頃に各枝一杯に咲いていた「みかん」の花が、現在は沢山の実をたわわに付けて、秋の収穫に向け少しずつ大きくなり始めました!

植栽場所は、北コース9番です。

柑橘類のみかんは、ビタミンCを豊富に含んでいる果物です。

豊富な果汁は体の水分を補い、体内のほてりを冷まして胃腸の働きを整える働きに優れています。

生食するとビタミンCを十分に取ることができますが、一方、加熱すると血行促進や風邪や冷え性予防に有効に働きます。

果肉や果汁だけでなく、皮や内皮にも薬効が豊富に含まれ、特にビタミンPと呼ばれるヘスペリジンは皮やスジ、内皮に多く含まれているので、丸ごと食べるのがおススメです。

内皮には内臓脂肪を分解し、体内への吸収を抑える働きがあるため、肥満予防に効果があると報告されています。

今から収穫が楽しみです。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するみかん
  • 画像を拡大するみかん

ギボウシ2016年07月31日(日)

今日で7月も終わり、明日からは8月へ突入!
夏の折り返し地点が見えてきたのかも?
しれませんが、夏の暑さはまだまだ侮れません!
コース管理課オオタケです。

当クラブでは四季折々の植物が植栽されています。
もちろん、こんなに暑い中でも花を咲かせる植物もあり
ゴルフプレー以外でもお楽しみ頂けると思います。
一歩外へ出れば何もしていなくても
汗が全身から吹き出てくる
突き刺さるような陽射しと暑さ!
刈込み作業、除草作業となると
あっという間に全身から汗が滴り落ちてきて
着替えが何着あっても、タオルが何枚あっても
足りないほどです。
そんな中でも、私が目で見て少しだけ涼しく感じる
植物が花を咲かせていたのでご紹介します。
それは『ギボウシ』です。
湿り気のある土を好み、日陰の場所で元気に育ちます。
開花は6月から9月に掛けて、
夏の暑い時期なのですが、ギボウシが植えてある場所は
日陰で涼しい場所が多いため、花を見ていても暑さがそんなに気にならない
ギボウシのある場所は、ちょっとした涼スポットというわけです!

写真は南東コース4番のTeeショット後に
カートで移動すると通る橋の手前です。
やはりこちらも日陰で、
橋の下には小川も流れていますよ。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するギボウシ
  • 画像を拡大するギボウシ

ラフ刈り2016年07月30日(土)

夏も本番!
私たちコース管理課も水分補給を小まめに取り
日々の作業に努めています。
お客様も熱中症対策は欠かさず行ってください。
コース管理課オオタケです。

コース管理課では、現在急ピッチで
ラフ刈り作業を行っています。
雨が降ると刈込み機械が入れず
作業が遅れることもあります。
しかし、今が刈込み作業の繁忙期です。
梅雨も明けました。
雨をもらえば芝生は活き活きと元気に成長します。
ラフが長いとお客様の「プレー」に「スコア」に「進行」に
影響します。
東建塩河カントリー倶楽部にご来場いただいたお客様には
ゴルフを楽しんで満足して帰って頂きたい!
そんな気持ちで私たちコース管理課は
只今、刈込み作業を進めています。

しかし、暑いです。
「ミーンミンミンミン」
「ジーーーー」とセミの鳴き声が
暑さを倍増させている気がしてなりません!
そして、今日は土用の丑の日ですね。
しかし、私は…
我慢が出来ずに…
先日ウナギを…
食べてしまいました(´▽`)ゞとっても美味しかったです♪
お腹も満たされ、この暑〜い夏を乗り切る準備は
整いました!!



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するラフ刈り
  • 画像を拡大するラフ刈り

ジニア2016年07月29日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科ジニア属の『ジニア』です。

植栽場所は、各コースのメイン花壇です。

初夏から秋を華やかに彩ってくれるジニアは、メキシコを原産地とする春まき一年草です。

日本には江戸時代に入ってきており、夏の炎天下にも負けずよく咲くため、お盆を中心とした仏花として古くから利用されてきました。

和名のホソバヒャクニチソウ(細葉百日草)は、花弁がカサカサになるまで枯れずに残って100日以上咲き続けるところから名づけられました。

こんもりと横に広がり、草丈30cm前後のコンパクトな品種で、花色は、赤、白、オレンジ色、黄などがあります。

花形はダリア咲き、カクタス咲きなどからポンポン咲きまで、きわめて多彩で、鉢花、ガーデニング素材などにお勧めのお花です。

開花時期は、7月〜10月です。
 
ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するジニア
  • 画像を拡大するジニア

ミニバラ!2016年07月28日(木)

梅雨があけムシ暑い日々が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか?。
世間では「ポケモン」が大ブームとのことで、スマホを手にあちこち活動されている方をお見受けします(笑)。
暑さに負けず、同じく外で活動されるのであれば、ぜひともスマホをクラブに持ち替えていただいて、塩河CCで「バーディ」をゲットしてください(笑)。

当ブログではこれまでも、塩河CCの花を幾種もご紹介させていただいております。
今回ご紹介しますのは【ミニバラ】です。
【ミニバラ】は樹高が40〜50㎝ほどにしかならず、狭い庭やよせ植えにも適した種類のバラです。
バラは2000年以上も前より人々に知られた花です(凄)。
19世紀には盛んに品種改良が行われ、現在に至っても年間100種類以上の新品種が世に紹介されているそうです。

写真の【ミニバラ】は南東コースの茶店前のつぼ庭にあるものです。「ポケモン」を探すのもよいですが、ラウンドしながら「夏の花」を探すのも、きっと楽しいですよ!

コース管理課  水野でした。





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するミニバラ!
  • 画像を拡大するミニバラ!

ハス2016年07月27日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、インド原産ハス科多年性水生植物の『ハス』です。

植栽場所は、西コース5番景観池です。

最近、ネットで話題沸騰中の「モネの池」という名前の池を聞いたことはありますか?

岐阜県関市にある根道神社 (ねみちじんじゃ)のすぐ近くになる小さな池が、通称「モネの池」という愛称で親しまれ、写真家やカメラを趣味にしている方がたくさん訪れています。

写真や、カメラの雑誌などにも取り上げられ、今沸々と人気が出始めています。

この池の水は根道神社のほうから流れる湧水で、とてもキレイで透き通っているのが特徴で、そのため池の中を泳いでいる鯉もくっきり見えます。

透き通った池の水面にスイレンの葉が浮き、かれんな花が咲く美しい光景が、フランスの印象派画家モネの代表作「睡蓮」にも似ていると評判で、インターネット上では“モネの池”と呼ばれているのです。

「五郎丸ポーズ」をした仏像がある、岐阜県関市の「関善光寺」も、一緒にご覧になってはいかがでしょか。

当ゴルフ場の、景観池の「ハス」も見頃を迎え、とても綺麗に咲いております。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハス
  • 画像を拡大するハス

ユリ2016年07月26日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科の『ユリ(百合)』です。

植栽場所は、西コース1番です。

北半球の亜熱帯〜亜寒帯におよそ96種が分布する球根植物で、日本にはその中の15種が自生します。

そのうち6〜7種は日本のみに分布する固有種で、自生地は山野の草地や里山の疎林の傾斜地、海岸の岩場や砂地など水はけがよくて適度に日射しのある場所です。

花の姿や性質は種によってまちまちでひと言では説明できませんが、野生種は花姿で4系統に、園芸品種は元となった野生種の違いで8系統に分けられます。

基本は6枚の花びらをもち、正確に言うと外側の3枚はがくが色づいたもので「外花被(がいかひ)」、内側の3枚が本来の花びらで「内花被(ないかひ)」と呼びます。

開花した状態では花びらは同じに見えますが、つぼみの状態から観察すると、外花被が内花被を包んでいたことがよくわかります。

花の形は大きく開くもの、下向きに咲き花びらが反り返ってまあるくなるもの、筒状で先端が少し開くもの、上向きでカップ状に咲くものなどいろいろあります。

花の中心から1本の雌しべと6本の雄しべを伸ばし、雄しべは長く伸びた花糸とその先端にぶら下がるように付く葯(やく)からなり、葯は花粉を出します。

花粉赤褐色〜黄色、油分が多くて服などにつくと落ちにくいですので、ご注意下さいませ。

開花時期は、5月〜8月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するユリ
  • 画像を拡大するユリ

ヤブラン2016年07月25日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科の『ヤブラン』です。

植栽場所は、進入路、各コース花壇です。

日本を含む東アジアに生育し、冬でも葉が枯れずに青々としている常緑性の植物です。

日本には、「ヤブラン」「ヒメヤブラン」「コヤブラン」の三種があり、名前が示すとおり樹木の下などの薄暗い、ヤブ(藪)に自生しています。

葉は光沢があり、地際から立ち上がるようにたくさん付け、生育は旺盛で耐陰性も非常に強い性質なので、あまり他の植物が育たないような樹木の陰になるような場所に植えることも可能で、古くから庭園の下草として利用されてきました。

晩夏から中秋にかけて細い花茎を立ち上げて、そこに紫色の小さな花をたくさん付けます。

一本だけでは寂しい感じがしますが群生させると見応えがあります。

葉に沿ってクリーム色の縁取りの入るフイリヤブランがあり、青葉のものに比べると鑑賞価値も高く人気があります。

属名の「Liriope(リリオペ)」は、ギリシャ神話に登場する泉のニンフ(妖精)の名にちなみます。

開花時期は、8月〜10月です。

ぜひ、ご覧ください。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤブラン
  • 画像を拡大するヤブラン

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ