東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

サルスベリ2016年07月14日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ミソハギ科サルスベリ属の『サルスベリ(百日紅)』です。

植栽場所は、クラブハウス前です。

春に伸びた枝の先端に夏から秋にかけて花を咲かせるのが特徴です。

花の色は薄桃色や桃色、赤紫、などで、花びらは6枚でフチが強く波打つため、満開時期の姿は、特にキレイで目立ちます。

木登り上手のサルですら、すべって登ることができないほど、樹皮がツルツルとなめらかなことからつけられた名前が「サルスベリ」です。

花期が長く、百日も咲き続けるように見えることから「百日紅」となりました。

鮮やかに咲いている紅色の花を見ると、まさに夏の花という感じがします。

開花時期は、7月〜10月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサルスベリ
  • 画像を拡大するサルスベリ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

マツバボタン2016年07月13日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、スベリヒユ科の『マツバボタン』です。

植栽場所は、管理道路です。

夏から秋に花を楽しむ一年草で、葉が松葉、花がボタンに似ているところから名前が付きました。

とても丈夫で茎を切って土に挿しておくだけでも簡単に根が出て増えるので、ツメキリソウ(爪切り草)・ツミキリソウ(摘み切り草)の別名があります。

炎天下でもよく花を咲かせるので、ヒデリグサ(日照草)と言われたりもします。

昔の品種は朝に花が開いて昼前に閉じていましたが、現在は夕方まで咲き続ける園芸品種の「終日咲き」がよく栽培され、種類も豊富で一重と八重咲き、色も赤、ピンク、サーモンピンク、オレンジ、黄、白や絞り模様もあります。

細い茎は細かく枝分かれして這うように広がっていき、葉は肉厚の棒状で先端がやや尖っていて短くて茎・葉とも多肉質で水分をたっぷり蓄えているので乾燥に強いです。

花は短命ですが、すぐに新たなつぼみが咲くので夏の間は次々と花を咲かせ、おしべに軽く触れるとめしべの方向に動くという、面白い性質があります。

開花時期は、6月〜9月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマツバボタン
  • 画像を拡大するマツバボタン

ルドベキア2016年07月12日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科の北アメリカ原産の『ルドベキア』です。

植栽場所は、北コース1番です。

日本にやってきたのは明治時代の中頃で、真夏の炎天下でも花を咲かせる気丈な植物です。

主に切り花として利用されていますが、鉢花や夏花壇、品種によっては地面を覆うのでグラウンドカバーにも使われています。

黄色い夏の花といえば、ヒマワリが浮かんできますが、ルドベキアの鮮やかな黄花は遠目でもよく目立ち、ヒマワリとは違った良さがあります。

花色はオレンジや黄色、小輪種や大輪種、一重咲きや八重咲きなどもあわせると花姿はバラエティーに富んでいます。

和名はアラゲハンゴンソウ・オオハンゴンソウ・マツカサギク・ハナガサギクなどと呼ばれ、英名は頭花の芯が円錐状となりトウモロコシの穂に似ているのでコーンフラワーと呼ばれているそうです。

開花時期は、7月〜10月です。

ぜひ、ご覧ください。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するルドベキア
  • 画像を拡大するルドベキア

リアトリス2016年07月11日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科リアトリス属の『リアトリス』です。

植栽場所は、西コース3番です。

北アメリカ原産の植物で約35種が分布し、日本には大正末期に数種類が渡来しました。

初夏から咲くふわふわとした綿状の花が個性的な植物で、地中に塊状の地下茎があり、球根植物として扱うこともあります。

冬に地上部が枯れますが、春に芽を出して毎年花が咲きます。

花は穂状のものと球状のものがあり、それぞれ「槍咲き」と「玉咲き」に区別され、掲載写真の「リアトリス」は、槍咲き品種です。

花色は赤紫か白で草丈は大きなものなら 1.5mを越し、庭や花壇に植えたり、切り花として楽しみます。

切り花や園芸用に品種改良された品種は花穂の上から下までタイムラグなくほぼ同時に花が咲きそろいますが、元来からある野生種は花穂の上から下に向かって順次咲き進んでいきます。

開花時期は、6月〜9月です。

ぜひ、ご覧ください。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するリアトリス
  • 画像を拡大するリアトリス

シロタエギク!2016年07月10日(日)

昨日とはうってかわって「夏の空」が広がった塩河CCです。
「これで梅雨が明けるのじゃないかしら?」と思うほどに快晴となりました。それと同時に気温もグングン上昇していくとのこと…(汗)。午後の作業は水分補給を上手にとりながらじゃないと危険ですね(苦笑)。

現在塩河CCではメイン花壇の夏苗への入れ替えが終盤戦をむかえようとしています。
そんな中、昨年秋から花壇にずっと植わっている「白い顔」した名わき役…【シロタエキク】のご紹介。

秋〜冬の花壇においては色とりどりの「ビオラ」や「パンジー」たちの後ろで<添え>程度で白い葉を見せていたキク科の植物です。私自身これまで「寄席植えの脇役」程度にしか思っていませんでした(謝)。そして一年草と思い込んでいました(誤)。梅雨を迎えるころまでに大きく成長し、控えめな黄色い花をつけてくれました。
花をつけると重くなり、姿勢と風通しが悪くなるので、この時期に切り戻してあげることで、夏越しできるようになります。

これからは【シロタエギク】にとっての第2幕…「夏花たちとの共演」がはじまります。すばらしい脇役ぶりに気づくのが遅くなりました。ゴメンネ(笑)。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシロタエギク!
  • 画像を拡大するシロタエギク!

アガパンサス シロ!2016年07月09日(土)

前線と台湾付近にある台風1号からの湿った空気の影響で、九州・中国・四国・近畿・東海まで、雨のお天気です。
 今朝の天気予報のお姉さんの台詞そのままに載せてみました(笑)。
今日一日しっかり降るとのことで、私どもの作業としては、制約がでてしまうのですが、新規に植え込んだ花をはじめとする植物たちにとっては、「恵みの雨」となったのは間違いないようです。

現在メイン花壇での花苗の入れ替えを行っておりまして、散水設備がまだ全域に設置できておらず、時々タンク車などを稼動させての水やりにて凌いでいた所だったのです。
一昨日まで35℃を越えるような日々が続いておりましたので、私どもも植物たちもこの雨に助けられた状況です。

さて先週のこのブログにてご紹介いたしましたヒガンバナ科の「アガパンサス」につきまして、花色が「紫」のものが主になるのですが、別色の「白」も咲いているのを思い出しまして、写真に納めてきました。
場所は進入路を登りきった辺り…クラブハウスの車寄せへハンドルを向ける辺りに「紫」&「白」にて競演しております。気が付かれれば見てやって下さい。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアガパンサス シロ!
  • 画像を拡大するアガパンサス シロ!

アジサイロード2016年07月08日(金)

東海地方の梅雨明けは、まだまだ遠いのでしょうか?
雨は降らないもののどんより曇り空。
コース管理課オオタケです。
明日は、まとまった雨が降るようで
せっかくの週末なのに・・・

そんな時は梅雨時季の代表植物
『アジサイ』の紹介で気分を盛り上げていきましょう!
お客様が、ご来場の際に垣根となった
なが〜いアジサイロードをご覧になりながら
進入路を上がって来る事が出来ます。

紫陽花(アジサイ)
青や赤、紫に咲く花と思われている部分は
花びらではなく実際には萼(ガク)の部分。
酸性で青っぽく、アルカリ性で赤っぽく花の色が変化します。
同じ場所に植えてあっても土壌の状態や
開花後の期間で花の色が違ったり変化したり
色々な表情を楽しむ事が出来るのが
アジサイの魅力だとおもいます。
以前にも紹介したようにコース内には
ガクアジサイなどもあり、
アジサイの種類でお楽しみいただく事も出来ますよ。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアジサイロード
  • 画像を拡大するアジサイロード

ユーコミス2016年07月07日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、ユリ科の『ユーコミス』です。

植栽場所は、西コース3番グリーン裏花壇です。

南アフリカに10種となぜか中央アフリカに1種が分布する球根植物です。

長く伸び花茎のまわりに80輪ほどの小花を密に付け、花色は淡い黄色や緑、白、ピンク等があります。

「美しい髪をした」というギリシャ語に由来しており、花穂の上の方にある苞葉という小さい葉が髪の毛状に見えるからということです。

ユーコミスというよりも、パイナップルリリーという別名がこの花の特徴をよくあらわしています。

それほどこの花の形は、パイナップルにそっくりで、丈夫で、暖地では植えっぱなしにできますので、育てやすい球根です。

星形の小花が散りばめられたように咲くことから、和名を【星万年青(ホシオモト)】と呼び、名前に星が入るので、本日の七夕にピッタリな植物です。

爽やかでトロピカルな気分を演出してくれますので、夏にぴったりのお花です。

開花時期は、7月〜8月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するユーコミス
  • 画像を拡大するユーコミス

エキナセア2016年07月06日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、キク科ムラサキバレンギク属の『エキナセア』です。

植栽場所は、西コース3番です。

エキナセアは北米原産のハーブで、古くから北米の先住民族に用いられていたことから「インディアンのハーブ」と呼ばれています。

エキナセアの名は、その花の中心部がウニのようにトゲトゲしいことから、ギリシャ語でウニを意味する「echinos」に由来しています。

太く長い茎に細長い葉をつけ、茎の頂上に紫色の大きな花をつけ、花の中央部分は盛り上がっており、そのまわりを花びらが下向きに咲きます。

免疫力が落ちている時には、「エキナセア」がお薦めです。

免疫力を高める効能があり、ウイルスや細菌の侵入を防ぎ、
体内から毒素を取り除き、感染症を撃退してくれるのです。

ハーブティーを飲むことで風邪やインフルエンザを予防し、膀胱炎などの感染症を鎮めることができると言われています。

北米の先住民はこのハーブを蛇にかまれた傷や熱病、歯痛などに使用していたようです。

開花時期は、7月〜10月頃です。

ぜひ、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するエキナセア
  • 画像を拡大するエキナセア

ハイビスカス2016年07月05日(火)

コース管理課 可児です。

梅雨が明けたのでは?!と思わせる位の晴天で、気温がどんどん上昇しておりますので、熱中症対策には十分お気を付け下さいませ。

写真は、アオイ科の『ハイビスカス』です。

植栽場所は、クラブハウス前です。

花が大きく派手な色が多いので、常夏をイメージさせてくれる花です。

派手な色のハワイアン系と、中輪で丈夫な在来種があります。

在来種のほうが寒さに強いので育てやすく、花の色も昔に比べると豊富になりました。最近では、赤、ピンク、黄色、オレンジなどもよく出回っています。

日光を好むので、日当たりの良い場所で管理します。

ハイビスカスの花は、一日でしぼんでしまうとこから「常に新しい美」という花言葉があります。

アメリカ合衆国ハワイ州の州花でもあり、日本人でもハワイや南国のイメージが強いですが、日本には中国から伝えられ「仏桑花(ぶっそうげ)」と呼ばれていました。

ハイビスカスの名前の由来はエジプトの美を司る女神「ヒビス」の名前にちなみます。

開花時期は、6月〜10月です。

ぜひ、ご覧ください。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハイビスカス
  • 画像を拡大するハイビスカス

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ