こんにちは
コース管理課の小関です。
暖かくなりぽかぽかしています♪
春の草花が大きくなっていることをとても感じます。
春と言えば サクラ ビオラ チューリップなどなど
数え切れないほどの花が太陽をさんさんと浴びて綺麗に
花を咲かせる一方、半日陰の山の中や庭の少し暗いところでも
春の花が咲いています。
今回、ご紹介するのは山野草の
ショウジョウバカマです。
ショウジョウバカマは少し湿った場所を好みます。
田んぼや高山帯の高層湿原にも生えています。
見頃は ズバリ!
今でしょ!(古っ)ww
このショウジョウバカマはここ塩河CCの山に自生しており
プレー中見る事が出来ます。
特に北コースの6番から7番へのカート道脇にて近くで
観賞できますので、スコアカードから目を山へ向けて
見てください。
ショウジョウバカマは移植も出来るため
ここ塩河CCで庭園を造ったときに、少しうす暗い場所や
湿った場所にこの花を山から移植しています。
上の写真は北コース2番Teeの坪庭に移植したショウジョウバカマが咲いています。
下の写真は北コース7番Teeへ行くカート道沿いです。
ここは自生しているショウジョウバカマの数がとても多い場所です。
ご来場の際は、是非とのお探し下さい♪
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
