東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ショウジョウバカマ2016年03月26日(土)

こんにちは
コース管理課の小関です。

暖かくなりぽかぽかしています♪
春の草花が大きくなっていることをとても感じます。

と言えば サクラ ビオラ チューリップなどなど
数え切れないほどの花が太陽をさんさんと浴びて綺麗に
花を咲かせる一方、半日陰の山の中や庭の少し暗いところでも
春の花が咲いています。

今回、ご紹介するのは山野草の
ショウジョウバカマです。

ショウジョウバカマ少し湿った場所を好みます。
田んぼや高山帯の高層湿原にも生えています。

見頃は   ズバリ!

今でしょ!
(古っ)ww

このショウジョウバカマはここ塩河CCの山に自生しており
プレー中見る事が出来ます。

特に北コースの6番から7番へのカート道脇にて近くで
観賞できますので、スコアカードから目を山へ向けて
見てください。

ショウジョウバカマは移植も出来るため
ここ塩河CCで庭園を造ったときに、少しうす暗い場所や
湿った場所にこの花を山から移植しています。

上の写真は北コース2番Teeの坪庭に移植したショウジョウバカマが咲いています。

下の写真は北コース7番Teeへ行くカート道沿いです。
ここは自生しているショウジョウバカマの数がとても多い場所です。

ご来場の際は、是非とのお探し下さい♪



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するショウジョウバカマ
  • 画像を拡大するショウジョウバカマ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

ハナモモ2016年03月25日(金)

コース管理課 可児です。

先日のブログ(2016.03.19掲載)でもご紹介した『ハナモモ(花桃)が満開を迎えました。

ハナモモは、バラ目バラ科サクラ属の耐寒性落葉低木です。

植栽場所は、北コース5番カート道です。

中国原産の落葉樹で古くから親しまれ、ひな祭りの花として現在でもよく知られています。

春に葉っぱを出す前に枝を覆うほどびっしりと咲く姿はとても綺麗です。

品種はいろいろあり、矢口・源平・菊桃・寒緋桃・関白などがあり、当ゴルフ場には、矢口・源平・関白が植栽されています。

矢口の特徴は、花色は鮮やかな桃色で八重咲きで、切り花に向きます。

源平の特徴は、一本の木からピンクと白の花が咲き、1輪の花が白とピンクが交じったしぼり模様になることもあります。

接ぎ木と間違われることがありますが、もとから先分ける性質の木で八重咲き種です。

関白の特徴は、純白の八重咲き品種です。

開花時期は、3月下旬〜4月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハナモモ
  • 画像を拡大するハナモモ

ヒメコブシ2016年03月24日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、モクレン科モクレン属の『ヒメコブシ(シデコブシ)』です。

植栽場所は、南東9番ホールグリーン裏です。

岐阜、愛知、三重の本州中部の湿地に生息していますが、自生は少なく減少しつつありますので、レッドリストにのせられており、貴重なお花です。

樹形が小型で、庭木としての園芸的価値がとても高いです。

コブシの花によく似ていますが、萼片は小さく、花弁数は多く細く、花色は白〜淡桃色でかなり変異があり、花径は8cm位あります。

中央には、多数の雄しべと雌しべがあり、円錐状の花床(かしょう)に螺旋状につくのはモクレン科に共通した特徴です。

コブシより樹高が低いので「ヒメコブシ(姫辛夷)」と呼ばれます。

また、学名のマグノリアと、花被片が星のように見えることから、英語ではスターマグノリア(Star Magnolia)と呼ばれています。

開花時期は、3月下旬〜4月下旬頃です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒメコブシ
  • 画像を拡大するヒメコブシ

コブシ2016年03月23日(水)

コース管理課 可児です。

写真は、モクレン科モクレン属の『コブシ(辛夷)』です。

植栽場所は、北コース2番ホールです。

毎年1番のりで開花する北コース2番ホールのコブシ達ですが、今年も1番のりで開花を始め、現在は満開です!

ここ最近の春の陽気に誘われて一斉に咲き始めました。

北海道から九州、朝鮮半島南部の山地に自生する落葉性の樹木で、高さは大きくなると20mにも達します。

葉が出てくる前に6枚の花びらをもった大きくて白い花をたくさん咲かせます。

花には芳香があり、満開時期の枝いっぱいに花を付けた様子は遠目からもよく目立ちます。

枝はどんどん上を目指して伸張し、高くなるのも特徴です。

開花時期は、3〜4月です。

昨年よりも大きくなり見ごたえのある「コブシ」を、ぜひ、ご覧下さい。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するコブシ
  • 画像を拡大するコブシ

ユキヤナギ2016年03月22日(火)

コース管理課 可児です。

一気に咲き始めた、バラ科シモツケ属の『ユキヤナギ(雪柳)』です。

日本や中国に分布する落葉性の低木です。

植栽場所は、西コース6番ホール。

この花が咲くと「春がきた」という気持ちを強く感じます。

数日前まで黒ずんだ枝ばかりだった植え込みが、つぼみがふくらむにつれ、ほんのりとみどりがかっていき、そのみどりが一気に濃くなって、今度はそれを打ち消すほどまっ白な花で一面が覆われます。

しなやかな細い枝に、白い小さな花を咲かせます。

遠くから見ると、季節はずれの雪が降り積もったような感じに見えます。

株元から枝をたくさん出してわさわさと茂り、花は、葉が出る直前〜同時期に咲きます。

大きさは7〜8mm程度で、色は純白で枝を埋めるほどびっしりと咲きます。

開花時期は、4月下旬頃

ユキヤナギの並木を、ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するユキヤナギ
  • 画像を拡大するユキヤナギ

更新作業(目砂散布)2016年03月21日(月)

最近、日没が遅くなってきたなと思っていたら
昨日は、春分の日でした。
春分の日は、昼と夜の時間がほぼ同じになると言われています。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」を春分の日として国民の休日となったそうです。
まさに!?本格的到来!って事ですね!!
コース管理課オオタケです。

コース管理課も、
の更新作業が本格的に始まり忙しくなって参りました。
只今、フェアウェイやグリーン(B-1)のエアレーション作業中
グリーン(B-1)には、エアレーション後にスイーパーを掛け
コアリングで抜いたコアカスを清掃し、
目砂散布機で川砂を散布しています。
散布後は、マットや竹ボウキで砂が穴を塞ぐようにすり込んで整えていきます。

現在、B-1グリーンが更新作業中の為、
使用グリーンはB-2です。
グリーンコンディションは
刈り高:4.5ミリ
スティンプ計測値:9.5フィート
コンパクション計測値:20
となっています。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する更新作業(目砂散布)
  • 画像を拡大する更新作業(目砂散布)

更新作業しています2016年03月20日(日)

昨日の朝方まではすごい雨でしたが、8時頃にはあがり、この三連休は良い天気に恵まれていますね。

今日は春分の日「自然をたたえ、生物をいつくしむ」国民の祝日です。
ホント春らしいポカポカ陽気になりました。
寒い冬を越え、暖かくなる事で体も動きやすく、ゴルフには絶好のシーズン到来です!

さて、先週からの作業ですが、グリーンのエアレーション」を行っています。

エアレーションとは、芝生に穴をあけていく事です。
グリーンはプレーヤーがボールをカップに入れるため、全プレーヤーが必ず使用します。
そのため、よく踏まれて土壌が固くなっていきます。
また、地下部では根が過密状態になり通気も悪くなります。
そこで穴をあけて酸素を入れ、新しい砂を入れてリフレッシュさせていきます。
浸透性も良くなり排水効果もあがります。

現在の使用グリーンはベントグリーン2です。
ベントグリーン1は養生に入っていますが、その未使用グリーンにエアレーションを行っています。
当コースは1つのホールに2つのグリーンありますので、
お客様には更新作業中の穴が空いたグリーンを使用する事なく、ゴルフプレイを楽しめるかと思います。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する更新作業しています
  • 画像を拡大する更新作業しています

ハナモモ!2016年03月19日(土)

昨夜からの雨は今朝まで結構強く降りました。
気温は特に下がることもなく、天気予報では4月上旬並みまで上がるとのこと。
早朝スタートのお客さまはレインウェアを着用してのラウンドが3〜5ホール続いた様子。その後のラウンドでは上着を一枚づつ脱ぎながらプレーをされるんではないでしょうか?汗もかかれると思いますので、上手に衣類の調整を行ってくださいませ(笑)。

この暖かさと雨による「お湿り」で、塩河の花木たちも活動が活発になってきているようです。
早咲きのサクラたちに続いて今回紹介させていただくのは…『ハナモモ』くんです。
ついこの前までほとんどが蕾の状態でじっとしていましたが、今朝までの暖かい雨のせいでしょうか、一気に花をつけ始めました(嬉)。

時期的には「ウメ」と「サクラ」の間くらい…ちょうど今頃ですね…に開花を迎えるバラ科の樹木です。雛まつりの時期にも重なりますので、雛人形の飾りとしても欠かせない花ですね。新梢に花が連なって咲くのは何とも愛らしいです。
北コース5番から6番へ向かうカート道沿いに咲いておりますので、どうぞ見てください。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハナモモ!
  • 画像を拡大するハナモモ!

スイセン2016年03月18日(金)

コース管理課 可児です。

昨日、今日の暖かさで一斉にスイセンが花開きました!

ヒガンバナ科スイセン属の『スイセン(水仙)』は、当ゴルフ場のコースを彩ってくれるとてもかわいいお花です。

スイセンの花言葉は、「うぬぼれ」・「自尊心」・「自己愛」・「気高さ」・「尊敬」などがあり、いろいろな伝説もあります。

ギリシャの青年ナルキッソスは、美しい容姿から乙女達の心をとりこにしましたが、彼は決して自分から人を愛さなかったのです。

働けなくなるほど彼を愛した女性がいましたが、相変わらず冷たい態度で、これを見て怒った復讐の女神ネメシスは「人を愛せない者は自分自身を愛するがいい」と呪いをかけられてしまいます。

ナルキッソスは水面に映った自分自身に恋をし、食事も出来ずに痩せ細り、白いスイセンになりました。

このお話しから花言葉「うぬぼれ」・「自己愛」が生まれたそうです。

日本で水仙は、華道において趣のある格調高い花として、大切にされてきました。

水仙は「雪中花」とも呼ばれ、雪の中から春の訪れを告げるので希望の象徴でもあります。

春はもうそこまで来ています。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するスイセン
  • 画像を拡大するスイセン

修善寺桜・3分咲き!2016年03月17日(木)

朝夕の冷え込みが少なくなり、日中の気温も日増しに上がっている今日この頃…。
寒がりの自分としては暖かくなるのはとても有難いのですが、なぜか「目がかゆい」「目がショボショボする」などの症状が出てきました。
これはひょっとして巷でよく言われる「花粉症」なのではないかしら?なにぶん初めての経験ですので、本人が驚いています。
毎年こんな症状がでるのは困ります(笑)。
時間を見つけてお医者さんへ行ってきます。

さて当ブログでは季節の草木…中でも季節柄「桜」のご紹介をさせていただく機会が増えています。
『ソメイヨシノ』は当ゴルフ場にとってもメインとなる種類の桜ですが、やはり天気予報で伝えていただく「桜前線」の通り、開花は来月以降の見込みです。
もう少し我慢して待ちます(笑)。

その替わりといっては何ですが、早咲きの桜たちが暖かさとともに勢いを増してきました。
『カンヒサクラ』『河津サクラ』が現在トップを切って咲き誇っています(笑)。
続いて来ているのが『修善寺サクラ』です。
今週日曜日(3月13日)のご報告では「一分咲き」でしたが、4日後の本日見てみましたら、一気に「三分咲き」にまでなっていました(喜)。

来週には【修善寺サクラ・満開!】のご報告ができそうです。

コース管理課  水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する修善寺桜・3分咲き!
  • 画像を拡大する修善寺桜・3分咲き!

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ