日当りの良い場所では春咲きの球根類…スイセンやクロッカスが蕾を開いて可愛らしい花を付け始めました。
半日陰にある球根達はもう一週間ほど遅れて花を咲かせてくれるんじゃないでしょうか。今から楽しみです。
以前もご紹介させて頂きました「アジサイ」達の追伸です。
今回の植栽では、①普通種のアジサイの他に、②白色種である「アナベル」と現在のアジサイの元ともいわれる③「ガクアジサイ」…以上3種をほぼ同時期に植栽作業を進めております。
塩河CCのコース内各所には、既にアジサイは植栽してあるのですが、それぞれの場所で1種類毎での植栽となっています。
「3種類のアジサイを一箇所で見られる場所を設けたい」
との想いもあり、北コース6番グリーン裏の庭園内に「アジサイ畑」となるように3種を小エリアに分けて植栽しました。
ただ一つ問題がありまして…この場所はもともと傾斜地となっており、大雨時に土が流れ出てしまう欠点がありました。今回アジサイを植栽するにあたり、まず排水改善作業を行うこととしました。その方法は…植栽土が流れないようエッジング材で土部を囲い、水の通り道となっている箇所は、砕石と石にて排水枡へ水を逃がすようにしました。
これで安心して土壌改良〜植込みができますね!
夏には3種類のアジサイが見られるよう見守っていきたいです(笑)。
コース管理課 水野でした。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
