東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

落ち葉清掃2015年10月27日(火)

昨日の、ブログでもご紹介したとおり
当クラブでは遠くの山々が見渡せる立地にあるため、
この時期には山が紅葉し、紅や黄色へ染まりゆく様子がよく分かります。
コース管理課オオタケです!!

コース内では、カエデやモミジ、ケヤキなど、
紅や黄色に綺麗に紅葉しています。
毎年、木々が紅葉し「綺麗だなー」とおもっていると、
その後必ずやってくる作業があります。
この作業をすると、やりきった感と、清々しい気持ちになります。
やってもやっても次の日には同じくらいになってる事もあります。
それでも挫けずやり続けます。
全ては、お客様に気持ち良くプレーをしていただく為、コースを美しくする為!!
お客様にはご迷惑をお掛けする場合もございますが、
紅葉が美しい自然の中で、綺麗なコースの中で
当倶楽部でのゴルフを満喫していただく事を願い、
コース管理課は落ち葉清掃を行っています。
ブロアーを使い植栽元の落ち葉を平坦で広い場所まで吹き出し、そのあとを乗用の機械で吸い込み清掃します。
2枚目の写真右側の機械は夏季に法面刈りの作業で活躍してきた機械ですが、今後は落ち葉清掃の時にフル稼働していきます。






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する落ち葉清掃
  • 画像を拡大する落ち葉清掃

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

紅葉狩り2015年10月26日(月)

朝晩は上着を一枚余分に羽織っていないと、
過ごしにくくなってきました。
体温調節が難しく、若干風邪気味の
コース管理課オオタケです。本格的な秋ですね。

コース内の木々も徐々に紅や黄に変わり
本格的な秋を実感できるようになってまいりました。
当クラブでは、特にカエデが美しくコース内を紅く染め
毎年この時期のゴルフを楽しませてくれます。

さて、紅葉を見ることを『紅葉狩り(モミジガリ)』といいますが、
なぜ獣を捕っていないのに「狩り」と言うのでしょう?
不思議に思い、いつもの事ながら調べてみました。

本来は獣を捕る「狩り」で使われていましたが、
「いちご狩り」、や「ぶどう狩り」、「梨狩り」など
果物を採る「狩り」へと使われるようになりました。
そして、紅葉した葉っぱや草花を眺め手に取る事を「紅葉狩り」と言うようになったそうです。
捕る、採る、取る狩りって事ですかね?
そして私たちコース管理課は、芝刈りも行っています(笑)

山々に囲まれていながら、遠くを望め見渡す事が出来る、
東建塩河カントリー倶楽部では、『ゴルフ』と『紅葉狩り』が同時にお楽しみいただける、この季節にはたいへん良い行楽スポットになるのではないでしょうか?



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紅葉狩り
  • 画像を拡大する紅葉狩り

航空自衛隊岐阜基地航空祭2015年10月25日(日)

近畿地方では、木枯らし1号を観測や、
北海道では雪など、季節は少しずつ
確実に、秋から冬へと移り変わっているようです。

本日は、時折吹く風は少し冷たく、
日陰にいるとやや肌寒くも感じますが、
素晴らしい秋晴れです!!
絶好のゴルフ日和でございます♪
今日は、航空自衛隊岐阜基地の航空祭でした。
ジェットエンジンの轟音のする方を見上げると、
航空自衛隊の飛行機が!!!
綺麗に編隊を組み飛んでいく様子が見れました。
残念ながら今年もブルーインパルスはお目見えできなかったようですが、
本日プレーをされていたお客様は、ジェット機が編隊を組み颯爽と飛んでいく姿を見る事が出来たのではないでしょうか?
「ゴルフと航空祭の勝手にコラボ!」と心でつぶやき、私もついつい作業の手を止め見入ってしまいました。

そして!更に!!
当倶楽部の姉妹コースでもあります
東建多度カントリークラブ・名古屋では、
本日、会員制リゾートホテル・レジデンス新館
グランドオープンいたしました!!
天然温泉はもちろん、温泉プールやフィットネス、
ゴルフ練習場やシミュレーションゴルフ等など
充実した設備がいっぱいのリゾートホテルです。
私も機会があれば宿泊し利用してみたいものですね。
コース管理課オオタケでした。





★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する航空自衛隊岐阜基地航空祭
  • 画像を拡大する航空自衛隊岐阜基地航空祭

秋の七草・キキョウ2015年10月24日(土)

コース管理課 可児です。

写真は、キキョウ科キキョウ属の『キキョウ(桔梗)』です。

植栽場所は、南東コース1番です。

日本、朝鮮半島、中国原産で、毎年花を咲かせる多年草で、日本では秋の風物詩や身近な野草として万葉の昔から親しまれ、家紋などの意匠や図案にもよく使われていました。

英名の「バルーンフラワー」の名のとおり風船のようなつぼみから、少し広がった釣鐘状の花を咲かせます。

「秋の七草」に「アサガオ(朝貌)」がありますが、これは「キキョウ(桔梗)」の事です。

キキョウの花はだいたい6月下旬頃に咲き、秋ではありませんが『秋の七草』に入った理由は、キキョウの根にあると言われています。

その根を乾燥させてできる生薬が“桔梗根” で、この粉末は、鎮咳や鎮痛、解熱によく効き、冬の風邪の治療に欠かせない植物でした。

葉や茎から採れる白乳液は、漆のかぶれによく効く塗り薬で、このような生薬としての活躍から『秋の七草』の一員になったと言われています。

秋の七草探しをしてみてはいかがですか。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する秋の七草・キキョウ
  • 画像を拡大する秋の七草・キキョウ

姫リンゴ2015年10月23日(金)

北コース4番グリーン裏の『姫リンゴ』に真っ赤なかわいい実が成っていました。

姫リンゴは、バラ目バラ科リンゴ属の耐寒性落葉低木です。

春に白い花を咲かせ、秋に果実をつけます。

リンゴを小さくしたような果実をしていて、別名イヌリンゴ(犬林檎)とも呼ばれています。

一般に食用として流通している姫リンゴ(アルプス乙女)とは別種で、園芸品種として庭園樹として観賞用に植えられていることが多いです。

アルプス乙女よりも更に小さくて、大きめのさくらんぼ程の大きさです。

味はというと、とても酸味が強くて食べられなくはないですが美味しいとは言えません。

主に観賞用樹木や盆栽として植えられています。

樹高は50センチ〜300センチほどで、開花時期は4〜5月です。

プレーの際に真っ赤な可愛い実をお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する姫リンゴ
  • 画像を拡大する姫リンゴ

アメジストセージ2015年10月22日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、シソ科サルビア属の『アメジストセージ』です。

植栽場所は、パッティングリーン南です。

夏から秋にかけてビロードのような光沢のある花を咲かせる宿根サルビアの仲間です。

薄い青色で咲き始め、次第に紫色から赤紫色へと変わり、紫の花のように見えているものは実は萼片で、その先端に白や淡桃、赤紫の小さく開いているのが花弁です。

薬用植物としても有名で、疲労回復や消化促進、解熱に効果があるといわれています。

葉の採取は初夏、日陰に干して乾燥させます。

主成分は揮発油、ジテルペン、フラボノイド、フェノール酸、タンニンです。

食べ過ぎ、飲みすぎに乾燥セージを2・3枚入れセージティーにして飲むと効果があります。

フランスでは、健胃や強壮のため、乾燥セージを煮たて、赤ワインに入れて作った食前酒を毎日飲むという人もいます。

開花時期は、10月〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアメジストセージ
  • 画像を拡大するアメジストセージ

紅葉2015年10月21日(水)

季節が秋めいてきました。日差しがあると暖かいですが、夕暮れになると急に冷えますので、服装で調節して体調管理にお気を付け下さいませ。

テレビで紅葉を取り上げる番組が増えてきました。東建塩河カントリーも『紅葉』始まってます〜♪

毎年秋になると当たり前のように紅葉を見ていますが、いろいろな条件が揃わないと綺麗な色は出ないので、海外で紅葉を見るのは難しく、鮮やかな景色を見ようと観光客がこの時期多く日本に訪れています。日本の紅葉は、世界的に知名度が高いそうです。

日本の紅葉が綺麗な理由は、日本特有の気候にあります。日本家屋や寺や神社と紅葉は風情があります。紅葉するカエデやモミジなどは、熱帯で育つことは出来ないので、この景色は貴重なのかもしれません。

綺麗な紅葉の条件は、昼夜の温度差があり、適度な湿気と日中の強い太陽の光によって紅葉が美しくなるといわれています。

今年は昼と夜の寒暖差があるので紅葉に期待できそうです。
プレーの際に紅葉狩りも合わせてお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する紅葉
  • 画像を拡大する紅葉

ミセバヤ2015年10月20日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属の『ミセバヤ』です。

植栽場所は、南東コース5番G裏です。

春になると、茎を斜めに伸ばしはじめ、茎は直立せず横から下に伸びていき、長くなるとしだれ状になります。

園芸用に国内各地で栽培されており、葉も花も見応えがあるため昔から人気の植物です。

紅紫色の小さな花が球形になって咲き、花びらは5枚で披針形をしており、星を散りばめたように見えてとても可愛らしいです。

「ミセバヤ」という名前、高野山の僧が和歌の師匠の冷泉為久卿に送った際に「君に見せばや(あなたに見せたい)」と書き添えがあったことから付いたとされています。

ムラサキベンケイソウ属というのは分かりやすく言うと「セダム」です。

セダムは多肉植物で、水をため込むために葉っぱが肉厚になった植物のことです。

近年、多肉植物は、女性の間で大人気で、癒しの植物、多肉ライフを楽しむ女性が増えています。

開花時期は、9月下旬〜11月です。

ぜひ、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するミセバヤ
  • 画像を拡大するミセバヤ

シャクナゲ植栽!2015年10月19日(月)

朝夕の寒さが日毎に感じられるようになりましたね。
こうした季節の変わり目は体調を崩し易いもの…。
皆様におかれましては、布団や衣類の調整をして、しっかりうがい&手洗いを!。風邪などひかぬようご自愛下さいませ。

とはいえ日中の気温はまだ20℃を超える日々が続いておりますので、お昼前後は半袖でも過ごせますね。
お客様もお昼頃には「夏仕様」のカッコイイスタイルでプレーされておられる姿をお見受けします。
色とりどりのウェアは緑の芝生によく栄えますね!

実は私共の塩河CCにも「カッコイイウェア?」がやってきました。しかも生きてるんです!でも色をつけるのは来春以降なんです。なんでしょうか?答えは「シャクナゲ」です。

「シャクナゲ」はツツジ科の常緑低木で、丁度今頃の10〜11月が植栽適期にあたります。半日陰で弱酸性の土壌を好みますので、土壌改良材を加えて調整し植え付けます。

塩河CCでは主に北コースでシャクナゲ植栽に合う場所が比較的多くあります。カート道から見れる所やグリーンから見れる所とシチュエーションを変えながらの作業を進めております。
赤・白・桃といった色とりどりの「ウェア」=「花」が来春見られるようしっかり植えつけ〜養生していきます。

コース管理課 水野でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するシャクナゲ植栽!
  • 画像を拡大するシャクナゲ植栽!

目砂入れ2015年10月18日(日)

ここ最近はホント良い天気に恵まれていますね。
みなさんゴルフされていますか?

さて、ベントグリーン1の更新作業ですが、エアレーション・バーチカルともに終了しました。
グリーンはエアレーションによって穴があき、バーチカルによってにスジ切りの状態。
この後は、その穴を埋めて凸凹(デコボコ)を直していきます。

そう、目砂作業です。

穴をあけたままでは乾燥していまいますし、何より土が無くては新しい根が発根しません。
床土を入れ替えるために新しい土(砂)を入れます。

エアレーション・バーチカルによって芝は発根が促されました。
そして目砂によって、さらに発芽や発根を促進していきます

あとバーチカルによるサッチの除去、エアレーションによる床土の入れ替えで、排水効果もUPします。

今回は2mmほどの砂を入れての厚目砂散布でした。
今後は状態を見ながらの薄目砂作業を行っていく予定です。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する目砂入れ
  • 画像を拡大する目砂入れ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ