コース管理課 可児です。
写真は、バラ科ボケ属の『ボケ(木瓜)』です。
植栽場所は、西コース9番です。
春の訪れをいち早く知らせ、可愛らしい赤い花を見せてくれるボケの木に実りの秋がやってきました。
「ボケ」は小振りの木ですが、そのわりには大きめの、ジャガイモ大の果実が実ります。
色は黄色で硬さや匂いは同じボケ属の「カリン」似ています。
果実は、焼酎付けとしては最高のものとして珍重されており、梅の焼酎付けのような黄金色の美しく、上品な味と香りの焼酎付けが出来ます。
9月〜10月頃実を収穫し、5〜10分位湯通しをして縦割りにし、乾燥したものを木瓜(もっか)と言って、漢方では強壮、鎮痙、鎮咳、利尿薬として効能があります。
水腫、下肢の筋肉疼痛、脚気、胃けいれん、嘔吐、下痢に伴うけいれん等にも、血行の良くない慢性リュウ-マチなどには焼酎などに漬けた薬酒が良いと言われています。
春は花で、秋は果実で楽しめるおススメの植物です。
★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
