東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

正月三が日2014年01月03日(金)

コース管理課 可児です。

あけましておめでとうございます!

本日は、正月三が日です。お正月行事として欠かせないのが神社へお参りに行く事です。

当ゴルフ場にも神社があるのをご存知でしたか。

神社の場所は、進入路を上がったクラブハウス横にございます。

神社にお参りするという行為は、今までの生活・家族の幸せに感謝する為や、ご祈願 etc 人それぞれです。

そして、お参りする際に欠かせないのがお賽銭です。

お賽銭の「賽」(さい)という字ですが、神社では「報賽」「奉賽」という言葉があります。

これは、「神様からいただいた幸福に感謝する」という意味で、「神恩感謝」と同じ意味があります。

お賽銭とは、神様からいただいた幸福や導きに、感謝の気持ちを捧げるためにお供えするものなのです。

本年も、当ゴルフ場と、つたないブログではございますが、どうぞよろしくお願い致します。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する正月三が日

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

一富士二鷹三茄子2014年01月02日(木)

1月2日 皆様、初夢は見られましたか?
初夢は、新年のある夜に見る夢の事で、
見た夢の内容で、この1年のを占うみたいですね。

見る夢ではなく、現実の夢なのですが・・・
ゴルフのベストスコアを更新したい!!
自分個人の事ですみませんm(_ _)m

でもゴルファーなら常に夢見てしまう事なのではないでしょか。
そうですよね!(と、自分擁護です)

そんな自分は、まだ初ラウンドをしておりませんが、
皆様は、もう初ラウンドは御済みになりましたか?
もう初ラウンドされた方も、まだこれからの方も、
ぜひ東建塩河カントリー倶楽部にて
楽しくベストスコアに挑戦していただきたいものです。

世界遺産となりました、富士山は夢で眺め、
当コースにて、名峰 御嶽山を眺めていただく
そんなプレーをお薦めします。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する一富士二鷹三茄子

正月飾り〜竹を使った○○〜2014年01月01日(水)

あけましておめでとうございます〜♪

( ´▽`p小 関 
で ございます♪

ヾ(´▽`)ノ
久々の登場ですが、皆様、お元気ですか〜

去年は皆様にとって良い年でしたでしょうか?

今年も皆様にとって良い年でありますように♪

さて、私は去年いろんな庭園オブジェ挑戦しました。

b(´▽`)ウエディングを目的とした庭園

ヾ(´▽`)セメントを使ったアート

ヽ(´▽`)ゞそして、今回のブログにも掲載したオブジェ

今年はもっと違うアートを造りたいと思っています♪

さて、写真のオブジェですが、
全て本物ので組んであります。

色あせを防ぐ為、食用油コーティングしました。
ぬりぬりσ(。 。 )

これで数日はOK♪OK♪

竹はコースでのびのびと育った真っ直ぐな竹のみを
使用しました。

太目の竹を土台として組み
7mほどの竹を放射状に差し込んで完成(//▽//) 

造園班3を合わせ
ヾ( ≧▽≦)人
  ´▽`)人(´▽`  )ノ

あちこちからバランスを見て
ヾ(´▽` )=( ´σ`)>

少しのズレも妥協せず ! !

1日かけて造りました♪


ヾ(´▽`)
この正月飾りは数日間展示しますので

ご来場頂き、直接見ていただきたく思います♪

迫力魅力を感じてくださいませ〜♪


本年もどうぞ
  宜しくお願い致します♪

(≧▽≦)ゞ



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する正月飾り〜竹を使った○○〜

平成26年 元旦2014年01月01日(水)

新年明けまして、おめでとうございます。
皆様方にとりましてより良い年でありますよう心より、お祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さぁ、新しい年の幕開けです!

昨年は、良い年だった方も、あまり良い年でなかった方も、
今年は、昨年より良い年にしたいですね。
自分もつねに前年比UPを目指しますよ!(*´゚∀゚`)ノ

さて・・・さっそく良い事がありました。
今日の天気は晴天!?とはいきませんでしたが、
気温が高く、小雨状態なので、
新年初日からグリーンを刈り込む事が出来ます
この時期の雨がにならないのは、嬉しい事です。
さらにグリーンの刈り込みが終わる頃から、太陽が顔を出してきました

皆様方は、新しい年をどう過ごされますか?
今年もゴルフを楽しまれる方新しく挑戦される方
ぜひ東建塩河カントリー倶楽部で楽しいラウンドはいかがですか?

コース管理課一同も、より良いコース造りを目指し
日々精進して、お待ちしております。

コース管理課 山田でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する平成26年 元旦

門松設置致しました。(番外編)2013年12月31日(火)

遂に2013年も最後です!
今夜はコタツミカンで某歌合戦でも観戦しましょうか?

コース管理課も管理棟内や車庫など作業の合い間に
大掃除を行いました

先日のブログにもアップしましたがクラブハウス前の立派な門松は毎年の恒例と成りました。
さらに作成後余った材料を上手く使い管理棟前門松を設置
こちらも毎年恒例です。

これで、2014年を迎える準備は万端!
さぁ!紅が勝つか?白が勝つか?

今年最後の締めのブログは久々登場!
忘れた頃にやってくる♪コース管理課オオタケでした(終わり良ければ全て良し!?)

2013年 ご来場されたお客様、
当ブログをご愛読された方々
本当にありがとうございました
2014年も、お客様が満足し喜んで頂ける
そんなコース造りを心がけていきたいと思います
コース管理一同より



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する門松設置致しました。(番外編)

もういくつ寝ると・・・。2013年12月30日(月)

もういくつ寝るとお正月

お正月には凧揚げて

こまをまわして
遊びましょう

早く来い来い 

お正月〜♪



今年も、残りわずかカウントダウンが始まりました。

この時期になると歌いたくなってしまう1曲です。

新年を迎える準備は終わられましたか?

私は、まだせこせこ動いてそうです(^.^;)

早く用事を済ませて今夜の『日本レコード大賞』を楽しみたいと思います♪

日本レコード大賞は、1959年に始まった音楽に関する賞です。

ここ最近では、EXILEやAKB48でしたが、今年は誰が大賞をもらえるのか楽しみです♪

コースの中では、冬から春にかけて咲く『スイセン』が北コース1番の庭園で咲いています♪

何だかマイクみたいで可愛いです。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するもういくつ寝ると・・・。

松の剪定2013年12月29日(日)

コース管理課 可児です。

コース内では、年末・年始に向けての作業に大忙しです。

年末の作業の一つとして、『マツの剪定』作業があります。

松は、常緑樹のように、どこで切っても芽が出てくるのではなく、芽を確認して切らないと枯れてしまうので、注意を払わなければなりません。

また、胴吹きしにくい樹木なので剪定時期を選ぶ必要があります。

松の剪定時期は、11月から3月に掛けてと、6月から7月です。

松の剪定で大事なことは、必ず樹木の頭から剪定をすること、途中の枝・遣りやすい枝から始めないことです。

また自分の体に一番近い枝の手前から遣らないで、手を伸ばしてもうこれ以上先は切ることが出来ないところから始めることが大事です。

奥の枝を切るときは、体が枝に当たるので、枝を折らないように、予め枝を上に上げ、枝の下の場所が体に当てるようにしてから、奥の枝を切るようにすると枝を折らずに済みます。

切り終わった枝をきれいに取り除きながら次の枝に移り剪定をします。

当ゴルフ場のマツ達も着々と剪定を終え凛々しくなっております。

是非、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する松の剪定

仕事納め2013年12月28日(土)

12月28日は、御用納め・仕事納めです。

今日から仕事が休みの方も多いのでは?

官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めです。

多くの民間企業もこれに倣っています。

通常は12月28日ですが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となり、今年の仕事納めは12月27日で、9連休という長いお正月休みの方も多いのかもしれません。

塩河カントリーは、年中無休で営業しておりますので、大掃除も済み時間をもてあましているお客様ぜひ当ゴルフ場をご利用下さいませ。

写真の場所は、進入路です。

植栽も終わり、良い年を迎えられそうです。

コース管理課 西村でした。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する仕事納め

ハボタン2013年12月27日(金)

コース管理課 可児です。

写真は、アブラナ科の『ハボタン(葉牡丹)』です。

原種は、江戸時代に日本に渡来し、オランダ菜と呼ばれていた不結球の緑葉のキャベツでその後冬を迎えて着色するものに改良されました。

冬花壇や正月飾りに欠かせない植物です。

冬の寒さに冴える白や赤の葉はまるでそこに大輪の花が咲いたような美しさです。

外側の葉はグリーンで大きく、中心の葉は紅色、白、クリーム色、ピンクなどに色づきます。

漢字を当てると葉牡丹で、美しくて立派な葉姿を牡丹の花に見立てたものです。

最近では可愛らしい大きさに収まる矮性種も多く出回り、コンテナや鉢植えでも広く利用さていますまた、茎が長くなる高性種は切り花にされます。

冬の内は茎が伸びずに寸の詰まった姿をしていますが、暖かくなると茎が伸びてきて菜の花のような黄色い花を咲かせます。

是非、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するハボタン

門松設置致しました。2013年12月26日(木)

今年も残すところあと5日。クラブハウス玄関に『門松』を設置致しました。

門松は、正月に家の門の前などに立てられる一対になった松や竹の正月飾りをいいます。

松飾りともいわれます。

古くは、木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、門松は年神を家に迎え入れるための依り代という意味合いがあります。

門松は縁起物、早く飾りすぎても遅く飾りすぎても駄目です。

年末年始の業務の流れで迎春準備を早く済ませてしまいたいところですが、クリスマスツリーと門松が一緒に飾られているのは…。

いつ設置するのが良いのか決まめられているわけではないのですが、12月29日と31日は避けた方がいいです。

29日は「二重苦」につながるといわれ、また9の末日でもある「苦待つ」と解釈されるためです。

31日に飾るのは「一日飾り」といって神様をおろそかにするということから、29日と31日は避けるのが良いです。

門松を取り除くのは風習によっても違いますが、1月6日の夕方に片付け始めたり、翌7日の「七日正月」の松の内まででも良いし、15日の小正月まで飾られる地区もあります。

門松も無事設置し、新年を迎えられそうです。

皆さまのご来場お待ちしております。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する門松設置致しました。

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ