東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

バーベナ2013年09月16日(月)

コース管理課 可児です。

写真は、クマツヅラ科クマツヅラ属の『バーベナ』です。

植栽場所は、南東コース9番ホールです。

アメリカ大陸を中心として、ヨーロッパ、アジアなどに約200種が分布します。

花壇や鉢植えの他、地面補覆うグランドカバーやハンギングバスケットにも利用されます。茎が立ち上がる高性種と這うように広がるほふく性種があります。

主な開花期は春〜秋、サクラソウのような姿の小花が枝先にかたまってボール状に付きます。

花色は白、赤、ピンク、紫、青紫、紅紫などがあります。

中心部は、白色です。葉は対生し、長楕円形で切れ込みがあります。

日当たりと水はけのよい場所に植えれば、初夏から晩秋まで長期間花が楽しめます。

庭植えするなら、事前に腐葉土や砂などを多めに混ぜて水はけをよくする事をお勧めします。

開花時期は、5月〜10月です。是非、ご覧下さい。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバーベナ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

敬老の日2013年09月15日(日)

空が高くなり、日中の暑さも和らいで過ごしやすい日が増えてきました。

スポーツの秋、味覚の秋、読書の秋、芸術の秋・・・etc
いろいろな秋をお楽しみ下さいませ。

2002年(平成14年)までは、毎年9月15日が『敬老の日』でしたが、祝日改正法(ハッピーマンデー制度)によって9月第3月曜日になりました。

敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。

畑仕事やスポーツなど体をよく動かしている方は、皆さん若くて元気な方が多く、年齢を聞いてビックリすることがあります。

元気だから体を動かせるのか、体を動かしているから元気なのか、どちらにせよ体を動かすことは健康維持には欠かせないようです。

この写真は、パッティンググリーン周りです。

植物たちも花壇の土を覆わんばかりに咲いていますので、プレーの際に見てあげて下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する敬老の日

癒しの足ツボマッサージ2013年09月14日(土)

コース管理課 可児です。

今年の5月に、クラブハウススタートテラス前に設置致しました鉄棒ですが、お試し頂けたでしょうか。

お気付きのお客様もいらっしゃるかとは思いますが、新たに、鉄棒下に『足ツボマッサージ』を施工致しました!

足の裏は第2の心臓と言われるほど、体中の器官のつぼが集まっています。

そのつぼを、指や器具を使って刺激することで健康に役立てるのが足ツボマッサージです。

心臓から送り出され、足先まで来た血液を心臓へ再び戻すポンプのような役目を足全体がしています。

私たちが自分の足を使って歩くことは、足の裏まで来た血液を心臓へ送り返すことになり、血液の循環を促進させる働きがあります。

足ツボマッサージは、血行を促して内臓の働きをよくするため、便秘解消やむくみ解消など美容に効果が期待できるほか、ストレス緩和にも効果的です。

造園班の匠による技で、石の配置が考えてありますので、刺激の強い方と弱い方がございます。

お好みの方で、プレーでお疲れになった足をこの足ツボマッサージで癒してみてはいかがですか。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する癒しの足ツボマッサージ

彼岸花2013年09月13日(金)

秋の訪れを告げる彼岸花(ヒガンバナ)H25.9.8掲載のブログにてピンク色の彼岸花『リコリス・ピンクチェリー』をご紹介させて頂きました。

東建塩河カントリーには、白・赤・オレンジ・黄色・ピンクなど、いろいろいなヒガンバナが植栽されています。お彼岸が近くなり続々と咲き始めました。

今日は、北コース2番に咲く黄色いヒガンバナ『リコリス・オーレア』をご紹介します。

リコリス・オーレアは、ヒガンバナ科ヒガンバナ属です。
別名は、ショウキズイセンです。

ヒガンバナは、秋の彼岸のころに一斉に咲く鮮やかな花が美しい品種で、花後から春先までは光沢がある緑色の葉が見れます。日当たりがよい場所を好み芝生や土手などが適しています。

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように、ここ最近は過ごしやすい日が増えてきました。

花壇の中からニョキ!芝生の中からニョキ!植栽元からニョキ!いろいろな所からヒガンバナが花を咲かせています。

風にそよぐリコリス達をゴルフの際に見てあげて下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する彼岸花

収獲の秋です2013年09月12日(木)

コース管理課 可児です。

写真は、イネ科シロガネヨシ属の『パンパスグラス』です。ピンク色と黄金色のパンパスグラスが青空に映えベストショットとなっています。

植栽場所は、南東コース3番です。

ほこり取りのモップのような穂状の雄大な花穂をつけ、花穂が風にゆれる度に秋を感じさせます。

イネ科と言えば、当ゴルフ場付近の田んぼ一面が、黄金色となり稲穂も頭が垂れてきて、 稲刈りが始まろうとしています。

稲刈りの時期は地方によって 様々ですが、基本的には、穂首の茎の2/3が黄金色になり、田んぼ全体の2/3が黄土色 になったら稲刈り時です。

古代には、穂のみを切り取ったと考えられますが、現在では株の基部で切り取るのが普通です。刈り取った稲は、普通はその基部で縛って束ね、ぶら下げて乾燥させます。

近年は、「コンバイン」の登場によって大きく様変りしました。コンバインは1940年代に初めて登場し、徐々に普及しました。稲刈りから脱穀までの作業を一貫して行えるのがコンバインの特徴です。コンバインの普及により作業時間は大幅に短縮されました。

先日、私も実家の稲刈りを手伝ってきましたが、ここ最近の集中豪雨等の悪天候により、田んぼの水はけが悪く、稲刈りに大変苦労致しました。

今週末も天気が崩れる恐れがあり、稲刈りの予定をされている方には、心配な天気予報となっております。

週末の天気が良い事を願っております。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する収獲の秋です

ヤブラン2013年09月11日(水)

ヤブラン』の花が咲き始めました〜♪

ヤブランは、ユリ科の常緑多年草です。

日本を含む東アジアに生育し、冬でも葉が枯れずに青々としている常緑性の植物です。

日本には、「ヤブラン」「ヒメヤブラン」「コヤブラン」の三種があり、名前が示すとおり樹木の下などの薄暗い、ヤブ(藪)に自生しています。

葉は光沢があり、地際から立ち上がるようにたくさん付けます。

生育は旺盛で耐陰性も非常に強い性質なので、あまり他の植物が育たないような樹木の陰になるような場所に植えることも可能で、古くから庭園の下草として利用されてきました。

晩夏から中秋にかけて細い花茎を立ち上げて、そこに紫色の小さな花をたくさん付けます。

一本だけでは寂しい感じがしますが群生させると見応えがあります。

葉に沿ってクリーム色の縁取りの入るフイリヤブランがあり、青葉のものに比べると鑑賞価値も高く人気があります。

属名の「Liriope(リリオペ)」は、ギリシャ神話に登場する泉のニンフ(妖精)の名にちなみます。

写真の場所は進入路ですが、コース内花壇や樹木下などに植栽してありますので、プレーの際にご覧下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヤブラン

マツバボタン2013年09月10日(火)

コース管理課 可児です。

写真は、スベリヒユ科スベリヒユ属の『マツバボタン』です。

植栽場所は、管理棟横です。

細い茎は細かく枝分かれして、這うように広がっていきます。葉は肉厚の棒状で先端がやや尖っていて短いです。

茎、葉とも多肉質で水分をたっぷり蓄えられ、乾燥に強いです。茎の先端につぼみを付けて、大きくふくらんだものから1輪ずつ咲いていきます。

花は短命で1〜2日程でしぼんでしまいますが、すぐに新たなつぼみが開いて夏の間は次々と花を咲かせてくれます。花は径3cm〜5cmほどで、一重と八重咲きがあります。

色は赤、ピンク、サーモンピンク、オレンジ、黄、白など豊富で絞り模様もあります。おしべは軽く触れるとめしべの方向に動くおもしろい性質があります。

葉を松葉、花をボタンになぞらえてこの名前があります。炎天下にもよく花を咲かせるので「ヒデリグサ(日照草)」、茎を切って土に挿しておくと簡単に根が出てふえるので「ツメキリソウ(爪切り草)」もしくは「ツミキリソウ(摘み切り草)」の別名があります。

開花時期は、6〜9月です。是非、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマツバボタン

おもてなしの心2013年09月09日(月)

昨日の雨とはうって変わって、本日は爽やかな秋晴れスポーツの秋到来です。

2020年東京オリンピック決定』。今朝のニュースを見て嬉しくなりました♪

滝川クリステルさんの流暢なフランス語のスピーチの中で日本の良さに『おもてなし』という言葉がありました。

スピーチを聞いて日本はいい国なんだと改めて感じました。

過去に娘が観光地でカバンを忘れた事がありましたが、現金やカメラなどカバンの中の物は1つも無くなることもなく娘の手に戻ってきました。

拾われた方にお礼をしたいのですがと警察の方に伝えたのですが、拾われた方は「お礼とかは一切いりませんので、子供さんの大切なカバンをその子に返してあげて下さい」と言われ去って行かれたそうです。

このオリンピックは日本の良さを見直す良い切っ掛けになると思います。

相手のことを思い、笑顔で挨拶、目配り気配りでお客様に喜んで頂けるゴルフ場を目指し、コース管理は美しい緑の芝生、綺麗な花でお出迎え出来るよう日々取り組み「おもてなしの心」を大切にしていきたいと思います。

この写真は、北コース3番ホールです。

ピンクの百日紅が夏から咲き続けコースを彩っていますので、プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するおもてなしの心

リコリス・ピンクチェリー2013年09月08日(日)

コース管理課 可児です。

写真は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の『リコリス・ピンクチェリー』です。

その名の通りのイメージで淡いピンクの花を咲させます。

植栽場所は、北コース2番ホールです。

ヒガンバナの園芸種を総称してリコリスと呼んでいます。

高さ40〜60㎝、花びらが外側に反り返り、長い雄しべと雌しべが目立つ優雅な花です。

夏から秋の花壇を彩り、開花時には葉がないためすっきりとした美しさが鑑賞できます。

性質は丈夫で、野生化しているものも多いです。リコリンなどのアルカイドを含み有毒であるため、日本では縁起の悪い花として古来忌み嫌われてきました。

ところがこのヒガンバナ、本来は食料のために植えられたという逆説的なお話も存在しています。

ヒガンバナの毒は解毒をする事ができ、ユリ根のように少々のでんぷんを得られるので、飢饉など万一の時のために備えて、わざわざ普段は食べようとも思わないこの花を選び、人里離れた山すそやお墓などに植えたのだそうです。

今では、沢山の交配種があり、お花の綺麗さから、普通にお庭に植えることも多くなり、人気が高まってきています。

開花時期は、9月です。是非、ご覧下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するリコリス・ピンクチェリー

サルスベリ2013年09月07日(土)

百日紅』と書くサルスベリ

真夏に花を咲かせ花ですが、これからもまだまだ咲かせ続けています。

百日紅は、ミソハギ科の落葉小低木です。

中国から日本に来たのは、江戸時代より少し前、室町か安土桃山の戦乱の世の頃といわれています。

漢字で書いた文字通り、ひとたび咲き始めるとその花期は長く、3ヵ月近くの間、夏の炎天下でも元気に咲き続けます。

花が咲いて散った後、さらに新しい花が同じ枝から次々と咲き、いつまでも咲き続けているように見えます。

百日紅の文字とかけ離れた「サルスベリ」の読みは、樹皮が滑らかなのでサルも滑り落ちるとの意味ですが、実際には猿は簡単に登ってしまうらしいですが・・・。

百日紅の花言葉は、「愛嬌」、「不用意」、「世話好き」、「雄弁」、「活動」など様々な花言葉があるようです。

この写真の場所は、南東コース4番ホールです。

このサルスベリは、背が低い品種なので花を近くで見て頂くことができます。

プレーの際にお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村でした。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するサルスベリ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ