東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

ペンステモン♪2012年06月23日(土)

コース管理課 可児です。

ペンステモン
可愛い花の名前です♪

ギリシア語のペンテ(5)と、ステモン(雄しべ)からなり
5本の雄しべ」という意味です。
実際には、雄しべは4本なのですが、
花の内部に「仮雄ずい」と呼ばれる器官があり、
それも雄しべのように見えるので、
雄しべ4+仮雄ずい1=5本の雄しべ
ということになったようです。

花茎を長く伸ばして先端の開いた袋状の花を
たくさん咲かせます。
その花の形が、釣り鐘のように見えるところから、
ツリガネヤナギ(釣鐘柳)」の和名があります。

キンギョソウに似た形の可愛らしい花です。
ジギタリスにも似ていますね。

植栽場所:北コース1番

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するペンステモン♪

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

梅雨の晴れ間2012年06月22日(金)

台風4号に続き台風5号
相次ぐ台風でしたが
被害は大丈夫だったでしょうか?

塩河カントリーは
台風5号の影響の昨夜の大雨で
バンカーの砂が流れてしまい
砂上げにコース課員総出で作業しております。
お客様にご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。

ここ最近、異常気象が続き
雨の傾向が変わりつつあるようで、
局地的な大雨の頻度が増える傾向にあるそうです。
(@Д@;)

昨日の天気とはうって変わり
今日は梅雨の晴れ間晴天です。
気温が上がりますので水分補給をしながら
プレーをお楽しみ下さいませ。

プレーの間に花を見てホッと一息
ブログでもここ最近登場回数の多い
『ユリ』ちゃん
クラブハウス前池でも満開です♪
少しユリちゃんから離れたところで
まんまるくカワイイ花を咲かせているのは
『アリウム』ちゃん
他にも『ミソハギ『花ショウブ』
『マリーゴールド』
etc.

『ユリ』も6種類植栽してありますので
匂いや花姿の違いもお楽しみ下さいませ。

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する梅雨の晴れ間

トリトマ2012年06月21日(木)

コース管理課 可児です。

トリトマ』は、インパクトの強い異国風の花です。
植栽場所:南東コース1番

日本名は「しゃぐまゆり(赤熊百合)」
恐ろしそうな名前です・・・。

「赤熊(しゃぐま)」の意味は動物ではなく、
「赤く染めたヤクの尾の毛や、それに似た赤い髪の毛。
 払子(ほっす)や鬘、兜(かぶと)の飾りなどに用いる」
「縮れ毛で作った入れ髪。
 また、それを用いて結った日本髪」のことだそうです。

『トリトマ』との関連性がよくわかりませんが・・・。

蕾のときに色彩が鮮やかで濃く、
開花すると淡くなっていくので、
【あせていく愛】という花言葉が、
生まれたのかもしれません。
どちらかというと愛の悲しみよりも、
グラデーション効果の美しさが際立つ花です。

蜜が多く、とても甘くて美味しいといいます。

ジュルッ。
試食担当 ニシムラ氏 よだれが・・・。


今度試食して感想お願いしますよ。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するトリトマ

薔薇が見頃です♪2012年06月20日(水)

昨日の台風の被害は大丈夫だったでしょうか?

この時期に台風とは・・・。
地球温暖化で気候が
おかしくなっているのでしょうか(@.@;)

北コース1番庭園の
『薔薇』が見頃を迎えています♪

北コース1番の庭園には
黄色・白・ピンクオレンジ
大輪のバラ・ミニバラ・ツルバラ

いろいろな種類の薔薇が植栽してあるので
楽しんで頂けるかと思います。

『薔薇』という漢字は
どうしてこんな難しい字を使うのでしょうか?

調べてみたら
薔薇(ばら)の名前は英語でローズ(rose)といいますが、
これはラテン語のローザ(rosa)に由来する呼び名で、
薔薇(ばら)の花の名前はもともと
「いばら」(茨)から始まり
古くは「うばら」とも言われていたそうです。
「いばら」(茨)や「うばら」という言葉には
"刺(とげ)のある小さな花木"
という意味があり、その花姿から
低木の花で刺が多い事から「薔薇」(ばら)という
名前が付いたそうです。

綺麗な花には棘がありますのでご注意を!
目で楽しんで下さいませ。

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する薔薇が見頃です♪

あじさい2012年06月19日(火)

コース管理課 可児です。

強い台風4号は、
東海地方に最も近づくのは、深夜0時頃。
風もだんだん強くなり始めています。
夜は、大荒れの天気との事。
早めのご帰宅をお勧め致します。

台風の影響で、雨と湿気で本日は、ジメジメ・・・。
梅雨は、好きになれませんが、
梅雨の時期に咲く『あじさい』は、心癒されます♪

あじさい』は、どこの国の花なのでしょう?
中国?ヨーロッパ?
嬉しい事に日本が原産なんです!

では、なぜ色は、変わるのでしょう?
原因は、アルミニウムようです。
あじさい』の色は、アントシアンと補助色素と
アルミニウムの3つの要素で色が変わるようです。

つぼみのころから咲き終わるまでに、
淡緑色から白、藍、淡紅色と変わるので
「七変化」という異名もあります。
実際は、藍色の期間がもっとも長く、とても綺麗です!

現在、進入路の『あじさい』が見頃を迎えております。
ご来場の際、お帰りの際。
このジメジメ時期の嫌な気分を
あじさい』にて癒されてみてはいかがですか。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するあじさい

柏葉紫陽花2012年06月18日(月)

西コース3番で
『柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)』
が咲き始めました〜♪

カシワバアジサイとは?

北アメリカ東部原産のアジサイで、
葉は大きくて深い切れ込みが入り、
その姿がカシワの葉のように見えるところから
この名前が付いたそうです。
6月〜7月に白い花を円錐形に咲かせます。

紫陽花というと雨が似合いますが、
雨で水を含むとかなり重そうになり
ぐにゃりと枝が曲がり花が垂れてしまうことがあります。
それはそれで風情がありますが、
私は空に向って凛と咲いているほうが好きですが・・・。
晩秋になると葉は深みのある赤色に紅葉しますので
秋まで楽しむ事が出来ます。
 
カシワと言えばカシワの葉で包んだ
おいし〜い『柏餅』を思い出しますが・・・。
カシワの葉の代わりに出来るのでしょうか?

調べてみたら紫陽花の葉には毒があるので
やめたほうがいいそうです。

コース管理課 西村です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する柏葉紫陽花

今日は父の日2012年06月17日(日)

コース管理課 ノナカです

6月といえば 
以外に…
そう
きょうは父の日

そして
ユリの季節でもあります
(ブログでも度々紹介してきましたが)

塩河ではプレイとともに
ユリをお楽しみいただけるよう
コース内のあちらこちらに植え込みがしてあります
年々百合(ユリ)の球根は小さくなって行くみたいですが・・・
今年は肥料多く行った為、見事な百合が咲きました

だいぶ咲きそろってきましたが
皆さま 楽しんでいただけてますでしょうか

そして
目だけではなく 家でも楽しんでいただけるよう

本日来場されましたお客様に
コース管理課が出来るサービスとして

父の日ですのでささやかながら
ユリを(無料にて)プレゼントしました

日ごろの感謝の気持ちを言葉にして
東建塩河カントリー倶楽部で育った
百合のお花を上げてみませんか?

黄色に白のコース内にて 咲いたユリ


是非 ご自宅でも
ユリをお楽しみくださいませ







★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する今日は父の日

ゆりちゃん2012年06月16日(土)

コース管理課 可児です。

♪ ピッチピッチ
 チャップチャップ
  ランランラン ♪

紅色の「りり〜ちゃん」。今日は雨だよ。

先日のブログ(H24.6.11掲載)にて
ご紹介した「りり〜ちゃん
 
本日は、大親友!黄色の『百合ちゃん』のご紹介!

アジアを中心にヨーロッパ、北アメリカなどの
亜熱帯から温帯、亜寒帯にかけて広く分布しており、
原種は100種以上を超える『ユリ(百合)

年々立派になっていく「りり〜ちゃん」「百合ちゃん」

春になり葉がたくさん伸びてきて、
1mを超えるものもあります!

ケムシなどに葉を食べられることがよくあります。
また、つぼみはナメクジの食害を受けることもあります。

梅雨前から殺菌剤を散布し予防した甲斐もあり
大輪の花を咲かせてくれました!

紅色と黄色のコントラストがとても綺麗です♪
仲良しの「りり〜ちゃん」「百合ちゃん
見てあげて下さいね。

見頃:6月〜7月

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するゆりちゃん

またまた産まれました〜♪2012年06月15日(金)

塩河カントリーただいま孵化ラッシュです(^▽^)♪

かわいい〜♪

大切に大切に(孵卵器 ふらんき)の中で
温められていた18個の卵ちゃん
12羽のあひるちゃんたちに続き
5羽のあひるの赤ちゃんが産まれました〜♪

6月1日付けのブログで紹介させて頂いた
アヒルちゃんは生後1週間経っていましたが、
今日産まれたばかりのアヒルちゃんも
写真の中にいます。
どの子かわかりますか?
一番小さい子なんですが・・・。

お世話をしてくれる公務の小松さんのことを
お母さんと思っているのか後をついてくるそうです。

他の鳥などに食べられないように
水の中にあった卵ですが、
そのままにしていたらこの命はなかったと思うと、
公務の方たちの苦労があって
元気に産まれてきてくれたことに感動です。

孵卵器の中で温められている
卵ちゃんたちの誕生が待ち遠しいです。
今年は何羽産まれるのかしら?

また報告します。
お楽しみに〜♪

コース管理課 西村です。

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するまたまた産まれました〜♪

ヒペリカム “ヒドコート”2012年06月14日(木)

コース管理課 可児です。

梅雨前の中休みでしょうか・・・。
今週末から来週にかけて雨模様。
ジメジメ・・・。ナメクジ季節到来です。

梅雨前後の初夏に咲く、
濁りのない黄色いふっくらとしたお花が見所の
ヒペリカム ヒドコート
植栽場所:北コース1番

本種は、「キンシバイ」の品種ですが、
「キンシバイ」が、横向きの枝に花をつけるのに対し、
少し立ち上がる枝に大きな花をつけるのが特徴です。

「キンシバイ」よりも大きく樹高1m以上。
年々株が大きくなりますので、こんなに立派に!

花弁の形とたくさんある黄色の雄しべの様子が、
金色の梅のように見えます。

梅雨の時期に咲く花と言えば、「あじさい」ですが、
ヒペリカム ヒドコート』も
梅雨の時期の代表的なお花です。

見頃:6月上旬〜7月下旬

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するヒペリカム “ヒドコート”

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ