東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフオンライン仮予約

  • メンバー様
  • ビジター様
プレー予約専用電話
メンバー様 0574-65-9111
ビジター様 0800-1005-562

ゴルフ場コースブログ-東建塩河カントリー倶楽部

ゴルフ場コースブログ -東建塩河カントリー倶楽部

岐阜県可児市のゴルフ場「東建塩河カントリー倶楽部」は、ゴルフを楽しまれるお客様にご満足頂けるよう、美しいゴルフコース造り、庭園造りを心がけています。「ゴルフ場コースブログ」では、岐阜県可児市のゴルフ場内にある、見頃の花やコースメンテナンスに関する情報をお知らせしています。

あひるちゃん♪その後〜♪2012年06月13日(水)

6月1日付けのブログで紹介させて頂いた
12匹のあひるちゃんたちのその後を紹介しま〜す♪

かわいいです〜♪(^▽^)♪〜

大きい子はもう25㎝はあります。
黄色かった羽も生え変わり
だんだん白ぽっくなって大人のアヒルに近付いてきました。
タバコの箱を見て頂くと前回よりかなり大きくなったのが
わかるとかと思います。

さすがアヒルは水鳥!
水が大好きで、水を出すと大喜びで
水浴びをしていました。

このアヒルちゃんたち
もうそろそろコースデビューします。
プレーの際にどこかで出会えるかもです。
お楽しみに〜♪

コース管理課 西村です。


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するあひるちゃん♪その後〜♪

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。

立派になりました!2012年06月12日(火)

コース管理課 可児です。

東建塩河カントリー倶楽部には、
数百匹の『』があちらこちらの池で生息しています!

昨年のブログ(2011.7.7掲載)にて鯉の稚魚誕生
をアップさせて頂きました。
その稚魚達は現在すくすくと育っております!
本年度も、また沢山の稚魚が生まれました♪

本日のブログ掲載写真は、
クラブハウス前の正面池の『鯉達』です!
』の成長は、
1年目で全長10cm〜15cm、2年目で18cm〜25cm、
3年目で25cm〜35cm、4年目で30cm〜40cm
程度が標準的です。

正面池の鯉達は、約40cm程ありますので、
4年以上は、生息している事になりますね。

「錦鯉は成長する美である」という言葉は、
まさしく“成長する”という喜びを飼う人に
与えてくれることを示しています。

錦鯉の模様には同じものがありません。
色とりどりのクラブハウス前の鯉達。
本日も気持ちよさそうに泳いでいます!


★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する立派になりました!

リリーちゃん★2012年06月11日(月)

恥ずかしがりやな
リリーちゃんは

スタートテラス正面池の
『東建ホームメイトカップ』看板の裏に
まるで隠れるように・・・
看板の前は季節花壇
華やかなため
ちょっと控えめに見えますが
紅色黄色など
ほんとに綺麗ですよ
リリーと聞くと
なんだかカワイイ女子
名前みたいですが
一般的によく知られている名前は
【ユリ】ですね♪
こちらも女の子名前に
使われたりしてますけどね♪


気がつけばもう六月を過ぎ
今にも雨が降りそうな
どんより梅雨の空
あれからどれくらい経つのだろう
忘れられてもしょうがない…

久しぶりの登場
コース管理課オオタケでした
次はの登場は
いつになるでしょう…










★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するリリーちゃん★

大和撫子2012年06月09日(土)

『撫子(ナデシコ)』の花が
クラブハウス前花壇で咲き始めました〜♪

私が『ナデシコ』と聞いて思い浮かぶのは
昔は『大和撫子』
現在は『なでしこジャパン』
ですが、皆さんはどうですか?

花姿や性質から、日本人女性を可憐で繊細、
でも心は強いナデシコの花に見立てて
付けられているそうです。
大和撫子「清楚な美しさを持つ日本女性」
という意味をもっているそです。

余談ですが
『なでしこジャパン』の愛称候補として、
次点(優秀賞)には日本サッカー協会の
シンボル八咫烏(やたがらす、やたのからす)に
ちなんだ「ヤタガールズ」
またユニフォームカラーのブルーに
ladyの頭文字エル (L) ドリーム(夢)を組み合わせた、
エルブルー」「ドリームブルー」があったそうです。

女子代表の現在のユニフォームデザインは
男子代表と共通ですが、
首下や脇下のラインにナデシコの
花の色であるピンクがあしらわれているそうです。
応援する時はナデシコ色もチェックですね。

これからも活躍に期待したいです♪

コース管理課 西村です。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する大和撫子

アマリリス2012年06月08日(金)

コース管理課 可児です。

先日 兄弟ゴルフ場
東建・多度カントリークラブ」のブログでも
アップされていました

♪ ラリラリ ラリラ〜 しらべはアマリリス〜 ♪


の 『アマリリス』 が、
塩河カントリー倶楽部でも開花致しました!

南アメリカに数十種類の原種があり、
それが交配されて作られた品種です。
熱帯植物なのでカラフルな色をした花を咲かせます。
小型の『アマリリス』もありますが、
大輪の『アマリリス』は、
花径20cm以上ととても大きな花を咲かせます!

植栽場所 : クラブハウス前
見   頃 : 6月 

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアマリリス

マツバギク2012年06月07日(木)

コース管理課 西村です。

コースのあちらこちらで
『マツバギク』が咲き始めました〜♪

この写真はクラブハウスの岩場の間から
ピンクの花をたくさん咲かせていて
かわいらしかったのでパチリ!
現在、あちらこちらでピンクの花を咲かせています。

『マツバギク』の花言葉は
「心広い愛情」
「のんびり気分」
「愛国心」
「無為」
「怠惰」
「勲功」
「忍耐」
だそうです。

晴れた日中に花を開き、
曇天・雨天には開かないことから
「怠惰」という花言葉がついたそうです。

菊の花に似てますがキク科ではなく、
ツルナ科の植物で多肉質の葉を持っています。 

花は春から夏にかけ長期間開花を繰り返し、
高温や乾燥に非常に強いので
ガーデニングにお勧めです♪

プレーの際に見てあげて下さい。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するマツバギク

アスチルベ2012年06月06日(水)

コース管理課 可児です。

6月6日の本日。
朝から昼過ぎにかけて、金星が太陽の前を横切る
金星の太陽面通過」を見る事が出来ます!
もうすでにご覧になった方がいらっしゃる事でしょう。

この現象は、2004年6月8日にも起こりましたが、
今回を見逃すと・・・。
次回は、世界中どこでも105年後(2117年12月)
まで、見る事が出来ません。

まだご覧になっていない方。
是非時間を見つけて観察してみてはいかがですか。

本日のブログは、『アスチルベ』のご紹介。
植栽場所:北コース6番
繊細な小花な穂状に咲く多年草植物です。

梅雨前後にかけて
あわ粒のような華やかな
風情のある花を咲かせます!

花色は鮮やかな明色が多いので、
暗くなりがちな半日陰の場所を
明るく演出してくれますよ♪

見頃:6月〜7月



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するアスチルベ

睡蓮が咲き始めました。2012年06月05日(火)

北コース9番の睡蓮が今年も咲き始めました〜♪

睡蓮が咲いたと聞いて
「食べれる?」と聞いてしまった
食いしん坊の試食担当 ニシムラです。

食べれる方はハス(蓮)で、
睡蓮(スイレン)は食べられないそうです。
がっかり(-.-ゞ)

睡蓮といえばモネの絵が有名だよと
ノナカ氏に教えてもらい、
この睡蓮に対しての思いの違いは・・・
試食担当 ニシムラお恥ずかしい限りです(´Д`)。

ノナカ氏に睡蓮とハスの違いを教えてもらいました♪
睡蓮は水面に咲きハスは茎を水上に伸ばして咲く
というのが大きな違いだそうです。
水面で花を咲かせるというのは、
よく似ていますが種類は違うそうです。

睡蓮は日中に花びらが開き午後になると閉じます。
これを3日繰り返して花の寿命は終わるそうです。

よく字を水蓮と間違われやすいですが、
睡蓮の字にも意味があり、
開いて閉じてを3回繰り返します。
これを人間のサイクルに例えて
日中(開く=目覚める)
夜(閉じる=眠る)というところから
「睡眠する蓮」→「睡蓮」だそうです。

ハスも朝咲いて夜、閉じていたような気がしますが・・・?
この違いも面白そうなので今度調べてみます。

これからどんどん睡蓮咲き始めますので
プレーの際に見てあげて下さいませ。



★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大する睡蓮が咲き始めました。

バラのアーチ2012年06月04日(月)

コース管理課 可児です。

バラのアーチ』が見頃を迎えました♪
北コース1番の『バラ庭園』を造成してから
約2年が経ちました。

つるバラ』は数年すると、
古い枝が、味わいのあるアーチ風になり
バラの美しさに深みのある景色となり
見る人を楽しませてくれます。

バラを巻きつける方法
①つるが硬くなる前に誘引する。
②つるバラの枝を下から上えと、留めながら巻きつける。
③花は南側に咲くので、新しい枝が南側にくるようにする
 のがポイント
④枝先は、上へ向くように留め、太い枝でもきちんと
 留めると、バラが咲く頃にすっきり綺麗に見えます。

つるバラ』を誘引してバラの咲く季節を期待して
アーチを置くことで、誘引する作業を楽しむ事が出来ます!

思わずくぐりたくなる『ばらのアーチ
プレーの合い間に是非お立ち寄り下さいね♪

★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するバラのアーチ

かわいい〜♪ パートⅡ2012年06月03日(日)

かわいい〜♪

アヒルに続きクラブハウス内にある
中庭の池でもニワトリのかわいい赤ちゃん
2羽産まれてました〜♪

白玉砂利の中に白いヒナが2羽
いるのわかりますか?
の所をよ〜く見て頂くと小さい雛が2羽いますよ♪

この家族よく見ているとオス2羽
メス2羽2匹の雛を育てているような・・・?

飼育をしている公務の小松さんにお話を聞いたら
同じ時期に卵を温めていたらしいのですが、
ひとつの家族の雛は孵らなかったそうです。

それでみんなで雛を育てているんじゃないかな・・・?
と教えてもらいました。

私が様子を見ている時は
黒系のオス・メス2羽
白系のオス・メス2羽
合計4羽で2羽の雛の側に居たのですが、
私が写真を撮ろうと近付いたら
黒系のメスは一目散に逃げてしまい
写真には写っていないのが残念ですが・・・。

この3羽の親鳥は雛の歩幅に合わせて
ゆっくり私から遠ざかっていきました。
この雛たぶん白系の家族の雛だと思うのですが
黒系のオスが一番雛を守っていました。

鳥にもいろいろな性格があるなあと関心してしまいました。

こちらの成長もブログにて報告致します。
お楽しみに〜♪

コース管理課 西村です。






★★★ ご来場をお待ちしております。 ★★★
岐阜県可児市 東建塩河カントリー倶楽部
  • 画像を拡大するかわいい〜♪ パートⅡ

オンライン ゴルフ予約

東建塩河カントリー倶楽部のゴルフ空枠確認とゴルフ予約ができます。
プレー予約専用番号
メンバー様の電話番号
0574-65-9111
ビジター様の電話番号
0800-1005-562
「東建塩河カントリー倶楽部」〒509-0247 岐阜県可児市塩河字深山846-1
プロゴルファー「ゲーリー・プレーヤー氏」と日本を代表する設計家「富沢廣親氏」の設計による全27ホール。
東建多度カントリークラブ・名古屋
ホテル多度温泉
空中CGアニメ・レーザーショー
森口祐子プロのゴルフレッスン動画
スポガイド
マーケットピア スポーツショップ